グルメ情報(ほてい)

Oさんからのグルメ情報で美味しいお店を紹介して戴いた川南の「ほてい」には
無論、初めて入店してみた・・・(;´Д`)
新鮮な魚の刺身に生ビ-ル1杯と焼酎2合飲んだ・・
とても気分最高~の酔いごこち

平成30年8月31日(金)Mさんの、お通夜の帰りみんな(12名)で立ち寄る
お勧めの店です(^_-)-☆

宅急便いつも感謝で~す

今年もお中元の缶ビ-ル、また先日は美味しい葡萄(ゴ-ルデンナイヤ)を頂き
、毎日美味しく戴いております。
信州のOさん毎年嬉しい宅急便ありがとうござますm(_ _)m

この夏は、スイカちゃんに会いたかったけど
いろいろあって信州に行けませんでした。

来年こそは一発奮起し
一年かけて身体も絞り込み(現体重70キロ⇒63キロ)
万全の体調で
北アルプス、中央アルプスを目指したいと思います。

9月定例会(宮崎山楽会)


9月定例会(宮崎山楽会)は平成30年9月6日(木)
午後7時より中央公民館にて開催

今回の写真精算は鶴見岳、由布岳、京丈、雁俣山 全部で38枚
アルバム写真提示は鉾岳、黒岳 注文を受けた分を次回10月に印刷して持参する。
今月の山行
第一山行:可愛岳   平成30年9月16日(日)(9月9日が雨予報の為変更) 17名参加予定 
第二山行:丹助、矢筈 平成30年9月22日(土) 23名参加予定 

その他 事務局報告
  ① 宮崎市山岳協会主催の山の日登山実施結果等について
・8月11日(土)山の日イベント   双石山
   ・8月25日(土)第1回市山岳協会主催募集登山  西米良村 市房山 
  ② 江平東町駐車場の閉鎖について
  ③ 「剣山・石鎚山(四国)」の山行計画について
  ④ その他

定例会議あとの芋会はいつも楽しみ
場所は「八九
 今回から1名増えて全9名の参加でした。

ボランテイア和知川原敬老会

ボランテイア和知川原敬老会が昨日に引き続きの出演
生目公民館に午前9:40集合して乗り合わせて現地の公民館に行く
出演開始は午前11:15~30分間の時間を戴く
ひょっとこ踊り        12人?
フラダンス(憧れのハワイ航路) 1人
日本舞踊(かえり船)      1人
安来節(どじょうすくい)    2人
エイサ-            3人

皆さんの喝采と応援で力を戴きましたありがとうございました。
※次回は平成30年9月15日(土曜)老人ホ-ム「ゆたか」 現地集合9:00です。

ボランティア敬老会での出演0908

9月は敬老会月で
今月だけでも7回の出演依頼が「生目ひょっとこ同好会」に来ている嬉しい悲鳴である。
9月08日(土):カ-サ.アルバ壱番館 敬老会 出演開始 AM 10:00
9月09日(日):和知川原 1区敬老会     出演   AM 11:00
9月15日(土):老人ホ-ムゆたか       出演   AM 10:00
9月17日(月):老人ホ-ム悠楽        出演   AM 11:15
9月17日(月):中富吉 遊々館(公民館)   出演   AM 12:00

9月20日(木):ツクイ宮崎吉村    敬老会 出演   PM 01:00
9月26日(水):宮崎観光ホテル (東館3階)  出演   PM 07:00

平成30年9月8日(土)は午前10時に現地集合
Sさんと二人集合場所に行くと他の人は全員到着されていた。
プログラムにより30分間を次により出演
今回ビオラ氏は三回出演(1.4.5)とあり着替えが忙しかった。
1.ひょっとこ踊り
2.フラダンス
3.エイサ-
4.安来節(ドジョウすくい)
5.田の神さあ~踊り

ここの職員の方から静止画、動画を撮影して戴きましたありがとうございました。
また安来節を見てぜひ習いたいと仲間の一人からの要請で公民館練習日(毎月第二金曜日に薫る坂公民館)を教えておきました。
いや~~~~~嬉しい事です。

200双石木曜ム-ビ-とル-ト地図

200双石木曜ム-ビ-

ル-ト地図

出発時刻/高度: 09:08 / 117m
到着時刻/高度: 13:15 / 96m
合計時間: 4時間7分
合計距離: 5.14km
最高点の標高: 440m
最低点の標高: 95m

いつものUさんのかけ声で出発前の準備体操

UMK取材で「もくようヒマラヤ隊が一人づつ決意表明?」

全員勢揃い出発前の記念写真
小谷登山口
 定刻午前9時頃、小谷登山口から出発~~!

天狗岩横の上り

空池(圧巻の巨岩

ここまでくれば・・山小屋はもうそこガンバ!

山小屋に到着ホットしますここで昼食

ここでもUMK取材 

山小屋の前にて皆さんいい顔 左端が登山家のTさん

三段はしごを降りる

ゴ-ル皆さんお疲れ様でした

200回双石木曜会

200回目の双石木曜会は平成30年9月6日(木)
発足して4年7ヶ月 登録会員も85名 になりました。
小谷登山口には今回も32名の参加があった
うち登山家Tさんのガイドによる
エベレストへのトレッキング仲間「もくようヒマヤラ隊」が8名

この日は、ヒマラヤ遠征隊の取材の為、UMK、宮日新聞、が見えて
出発前は忙しかった、双石木曜会から6名が遠征隊に参加
私ビオラ氏は事務局に依頼され遠征隊の状況を電話で受けブログ等で発信する事にした
その為
ブログのカテゴリーに「もくようヒマラヤ隊」を新設する様にしたいと思う。

今回の200双石木曜会は、ちらっと聞きかじりで、てっきり
今月の敬老の日特集で双石木曜会のシニアの
皆さんも取材すると勝手に思い込んでしまい仲間に伝えていたので
その点、大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

今回も体操、全員写真あと次回の200双石木曜会について説明
小谷登山口~分岐~いわや神社~天狗岩~空池~谷コ-ス~
第二展望台~山小屋~第二展望台~谷コ-ス~三段はしご~小谷登山口(ゴ-ル)

山小屋での昼食時に今回も汗ビッショりのTシャツを着替える。
しばらくして同コ-スをもくようヒマラヤ隊が報道陣と一緒に
小屋に到着する。

下山 
出発の前、全員写真撮影 この頃から雨が降り出した。
あわててカッパをきる。
全員無事下山、皆さんお疲れ様でした。
 

ドラマ鑑賞(ジャック.ライアン)

アマゾンのプライム会員の特典としてビデオが、ほぼ見放題であるが
久しくモニタ-画面に釘付けになったドラマ・・一気に最後のエピソ-ド8まで見てしまった・・・。
背景に中東難民問題、フランスのテロ事件等もあり、次々と繰り広げる、息をのむ迫力ある展開が
現実に起きている世界のテロ事件等々とも関連して超面白い。

LINEで公式アカウントを完全に削除する方法

ラインのスタンプを無料だからとむやみにダウンロ-ドしていたら
 公式アカウントがずらり11箇並ぶ….
消しても消しても再表示
ついに遠隔操作で指導受けながら
元から削除したら今後はばっち表示されなくなった。

削除方法は下記の通り少々手間取る
LINEで公式アカウントを完全に削除する方法

①公式アカウントが邪魔であれば、まずはブロックしてみることです。

②LINE上から公式アカウントを完全に削除するには、ブロックした後にブロックリストから削除する必要があります。手順は友だちを完全に削除する場合と同様です。

まず、友だちリストで公式アカウントをブロックしたら、友だちタブから設定(歯車アイコン)→友だち→ブロックリストと移動します

「ブロックリスト」が表示されたら、完全に削除したい公式アカウントの右に表示されている編集をタップ。
 削除をクリックして完了です。



※ブロックの方法は幾通りもあるが
 下記図は「ト-ク」画面からブロックする方法です。

19回目寿光整骨院写真更新

今回19回目は先月末の山旅の様子
 山小屋から望む夕日、山頂制覇への岩山、雪渓を歩く、
 8月27(月)に4枚を入れ替える。
※今までの写真更新経歴
 
1回目 散歩道の花々(2016年6月)
2回目 散歩道の花々
3回目 九重連峰のミヤマキリシマ
4回目 南アルプス(白根三山)
5回目 秋の山旅(八甲田山、岩手山ほか)
6回目 大淀川それぞれの日の出風景
7回目 だき山縦走写真二点、仰烏帽子山二点
8回目 西都原桜と菜の花の競演ほか写真 
9回目  双石山のミツバツツジ、鹿納山のアケボノツツジの写真
10回目  高千穂峰、大浪池のミヤマキリシマ  
11回目 東北日本山旅の高山植物写真
12回目 大淀川朝の光景 橋、船
13回目 磯間岳登山、九重の紅葉、双石谷コ-ス下山 えびの高原韓国岳ススキ
14回目 高原から望む高千穂峰、日南海岸、橘橋(橘公園から望む)、平成30年初日の出 
15回目 堤防のツクシ、市庁前の公園の花壇ポピ-他  鉄橋を走る電車 橘橋から望む     大淀川
16回目 西都原 桜と菜の花 国富大坪の一本桜
17回目 双石山の空池、散歩道のツツジ、橘橋北詰のシロツメクサ、新富駅前の芝桜とルピナス
18回目 清栄山からのル-ト、由布岳山頂制覇、由布岳へ出発、根ヶ岳
19回目(今回:鳥海山の山行様子4点)Hリ-ダを先頭に御浜小屋を出発、 山小屋(御浜小屋)から望む夕日、山頂直下の岩山     を歩く、雪渓の上を歩き正面奥の山頂に向かう

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ