ビオラの会(安来節)

毎月第二金曜日に薫る坂公民館にて安来節ドジョウすくいの練習しているビオラの会
今月は令和2年1月17日(金)公民館が使用できなくなった為、新年会のみ
場所はレタスの一平で午後6時にかんぱい
参加者は4人、Kさんは風邪の為欠席。

ここのカニ汁は数年ぶりで美味しかった。
料理は3000円あと各自オプションでビ-ル、焼酎等は飲み方題、払い放題です。
私は生ビ-ル2杯、焼酎1合を別途精算する税込みで約5000円支払う
今日のために昨日は涙をのんで断酒しました。。。。(笑)

なんと午後9時まで3時間、飲食しながらの放談会が続いた。
超楽しい一時でした。
食べきれないお寿司などは折りに入れて持ち帰る。

解散後Oさんに全員自家用車で送っていただく(感謝)
皆さんお疲れ様でした~~~~~~~。

259双石木曜会

下記スライドショ-の画像はSさん提供、内一部Kさん提供です。

令和2年1月16日(木)259回双石木曜会は天気予報、曇りのち雨のマ-ク(午後3時頃から)
午前8時半頃に到着するとすでに三台の車が駐車してあった。
一台はブル-のKさんの車だ、しばらくすると小谷登山口に下山する姿が
朝のトレ-ニングはさすがです。

小谷登山口には23名の皆さんが集合
いつもの様にまずUさんのかけ声で準備運動
全員写真、今日はうっかりカメラを忘れたので撮影はすべてSさんにお願いする。
出発前の全員写真撮影あと
事務局のSさんから本日のコ-ス説明(午後3時頃から傘マ-クだったので最短距離
小谷登山口から山小屋往復コ-ス
新年会の件についての説明(現在ライン参加表明31名)ライン以外8名で合計39名参加予定

感想
天候不順にもかかわらず23名の参加に感謝感謝です。
最短距離のコ-ス選んだのが正解でした。
午後1時10分頃に小谷登山口にゴ-ルすると同時に雨がぱらぱらと降り出し
ラッキ-でした。

奥の祝誕生ドライブ

1月15日は奥の誕生日で昨年は高速道路で北浦方面へ行き牡蠣小屋でのランチでしたが
今年の令和2年1月15日は鹿児島末吉の地鶏料理「愛の里」へ行く
自宅を10時40分に出発する、田野の生産直売店「みちくさ」で運転手交代
目的地の鹿児島まで私ビオラ氏が運転、透き通るような青空で絶好のドライブ日和

愛の里ではいつもの地鶏、鳥刺し、鍋(団子汁)、おにぎり
   飲み物は、生ビ-ル、焼酎 
最初は貸し切り状態でしたが帰る頃には二組の来客あり。
ビ-ルあとお湯割りを2杯飲むと良い気分になった。
ここから帰りは自宅まで奥の運転、志布志湾を経由して帰る
途中立ち寄りしたのが串間福島港の牡蠣小屋隣の売店で新鮮な太刀魚、魚の開き購入
日南のホ-ムワイドで洗剤、石けん、入浴剤を購入する。
自宅に午後4時頃無事到着、ラインで娘にも知らせる。

運転免許証更新


運転免許の更新時期の通知が免許センタ-からあり、昨年の認知機能検査を受け
令和2年1月14日(火曜)は高齢者講習会で場所は梅田学園日の出練習場
自宅を午前8時40分に出発、9時前に学園に到着して直ぐ受け付け講習料金5100円を支払う
講習は9時50分から2時間10分 講習者6名

内容は県内交通事故ほか安全運転についての説明
ビデオ鑑賞 15分
目の検査  視力(静止、動体、夜間)、視野、
実車の運転
教本(いつまでも安全運転を続ける為に)の一部説明
以上の講習を終えて高齢者講習終了証明書(A4)を受領

自宅で昼食あと運転免許センタ-に行き必要手続き
約30分を終え無事に新しい運転免許証を受領
次期の切り替えは令和5年1月

第19回スマホ勉強会

令和2年1月10日(金)
中央公民館3階にて第19回スマホ勉強会は9名の参加
① Y会長より新年の挨拶と下図5Gの説明あり
②次に私ビオラ氏から
   所有しているスマホ(iPhone11)料金見直しで3000円ダウン
   スマホアプリで実際、役に立った実例などを述べる(家族、友人等への誕生アプリ他)
   らじるらじるの活用(聞き逃し、山カフエ) 
④相互学習の方式で勉強会を進める
    買い物アプリ Dポイントについて 他

 ※次回のスマホ勉強会は2月7日(第一金曜)

※ファ-ウエイについて


いちいち会定例食事会

令和2年1月11日(土曜)
同窓生いちいい会メンバ-による定例食事会はいつもの仲間今回は5名の参加でした。
なかなか人数が増えないのが悩み
場所はいつものホテルメリ-ジュ3階のマンダリン中華料理 6時乾杯であるが20分前に到着したので
キ-プしてある焼酎をチビリチビリやっていたらT君が見え次々と
女性2人は別府帰りでお土産の麦焼酎をキ-プする。
楽しい2時間半を過ごしここで解散する。

双石木曜会役員会

令和2年1月8日(水)は双石木曜会の役員会
場所:力寿司大淀店 午前11時半より~
参加者 現役員8名
協議内容案
1.2019総括 登始め1月10日(41名)215回⇒257回で年間43回(双石木曜会登山数)活動範囲    
       最大イベント 250回記念 熊本3333段ビ-ル工場見学
       最近の登録会員一覧表
2.2020年 イベント計画について
 
 1月30日(木曜)   新年会
3月下旬        天神山花見 会費2000円 サ-バ2台 
7月中旬~下旬  綾地ビ-ル祭り
 10月中旬      ヤッコウソウ見学登山
 10月下旬      300回記念達成記念宿泊登山 
 11月下旬       忘年会
 12月下旬       地鶏忘年登山

3.会計報告等について   
4.入会申し込み書 別紙  安全スポ-ツ保険加入
5.双石木曜会連絡網   ライン活用
6.その他    
  

令和2年1月例会

令和2年1月9日(木)宮崎山楽会例会は中央公民館で午後7時より開催
中央公民館まで奥より送ってもらう(新富町実家の帰り)
到着したのが午後5時半でした。会議開始近くまで、注文のあった写真のシ-ト袋詰め作業を行う

今月のアルバム写真精算は弥山21枚、栗野岳10枚
先月の山行アルバム写真提示は釈迦岳忘年登山でした。

※今月の山行
    令和2年1月19日(日) 双石山新春猪鍋登山  丸野駐車場8時半集合   27名参加予定
    令和2年1月26日(日) 伊東一族の豊後落ちの道 丸山駐車場 6時半出発 26名参加予定
その他
Cさんが今月山楽正会員承認で本人挨拶を受ける

例会あとの芋会は全員9名が参加 場所はいつもの「八九」にて
 新年でもあるのでN会長がお酒、越乃寒梅を持参「予算の中」

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ