蓼科北八ヶ岳ツアーの反省会

7月20日から24日までの4泊5日のアルプス遠征登山の反省会を9月25日(水)午後6時から開催。
場所は橘通り2丁目~3丁目辺りの日髙菓子店の西側にある「黒木屋本店
参加者は10名のみ4名欠席(男性2女性2)

順次参加者に10本編集したDVDを手渡すアルバム集も10冊渡す(アルバム集はKさんが持参)
今回のアルバム集は各個人のA4写真があるのでKさんが解りやすい様に名前シ-ルを冊子にそれぞれ貼り付ける(感謝)
6時からまず生ビールで乾杯、飲み放題コ-ス2時間@3980円 
会場は2階(全員相席でなかったのが残念)

沢山の料理が次々と出る話が弾み盛り上がります・・・σ(^_^;) 
Kさんからの蓼科北八ヶ岳ツアー会計報告終えて
最後にiさんの締めの挨拶でお開きした。
次回もまた企画して、この「御岳アルプスの会」で行きましょうの声が多く、目的を早めに決めてそれに向かって
また訓練して行くのもいいかも。予定の案では佐渡島5月が花も多く山もありいいのでは?

瞬く間に楽しい2時間が過ぎて8時に解散、皆さんお疲れ様でした。
Kさんの奥さん車で帰る。

created by photogrid

双石山K-786

令和6年10月1日(火曜) 双石山K-786
今日も早朝3時に目覚めるホットコ-ヒ-飲み、この静かなまったりの時間がいい
すっかり習慣化した。

朝食は日曜日の9月29日、日南の「ス-パ戸村」で買った、若鶏、味噌汁、唐揚げ等々ですませる。

今朝から血圧測定して記録(心不全手帳)
トイレに2回を終えて登山準備(左膝の湿布の張り替え含む)
いつもの通り5時30分頃に自宅を出発する。

今日は既に小谷登山口に1台K車が駐車してありホットするその横に駐車して
小谷登山口を出発する、
会い変わらず息が上がりペ-スを落とす。
もたれ岩、カエル岩の前で小休止、分岐地点でも小休止ここまで35分間の
ゆっくりペ-ス左膝と軽度心不全でピッチが上がらない

親子岩あたりで常連のOさんに追い抜かれる
下山途中のKさんとは空池を過ぎて三段ハシゴ辺りですれ違う
雑談をして別れる。

尾根コ-スのハシゴを上り途中で第二展望台から折り返してきた
Oさんとすれちがう
大岩展望台近くで巨大ナメクジ?(写真)遭遇した

本日であったハイカ-さん達は2人だけでした.

created by photogrid

息切れに伴う検査(心不全)

数年前から気になっていた息切れ
特に登山、早朝登山、階段等の登り初めは直ぐ息が上がり苦しい
ハーハーゼーゼー状態が続いている
数年前からの症状であるが特に最近は感じる様になった。
自宅近くのF内科でレントゲンとエコ-検査をしたら
肺に水が溜まっている、心臓も大きくなってますとの事で気になったので

思い切って令和6年9月30日(月)診察に宮崎善仁会病院に出向く
建物内は未だ新しくて気持ち良い
初めての病院でしたが月曜日とあり午前8時40分頃駐車場は満車に近い状態
8時からの受付とは知らなかった。

32番 呼吸器内科の先生の診察を受ける
症状を話すと、「むくみ」が有りますか?
足を見られて「むくん」でいると
心臓の方に問題有り?と、次の検査を指示される。

検査内容
採血、尿、レントゲン、心電図、CT

結局、症状は肺に水がたまっている、なんと軽い心不全との診断でした。
生活習慣の改善(塩分控える漬け物は禁止、運動は続ける)

飲み薬を処方された(利尿剤)
それと今まで飲んでいる血圧の薬を一時中止
会計は検査等 3,740円、薬代金540円 合計4280円

それと記録用の心不全手帳を渡される(毎日血圧測定して記録)
帰宅したのが午後3時過ぎでした。

※参考になったYouTube

※参考になった心不全のサイト

以下ネットより転写—————————————————
予防方法
心不全の発症を予防するには、原因疾患に対する治療や危険因子の除去、食事や運動などの生活習慣の管理が求められます。

最大の原因疾患である虚血性心疾患を予防するには、動脈硬化が起こらないようにすることです。それには、高血圧や肥満に気をつけ、高脂血症や糖尿病にならないようにしましょう。高血圧は、それ自体が心不全の危険因子です。

生活習慣の面では、まずはバランスの良い食事です。特に、塩分の摂りすぎには要注意です。肥満している人は、カロリーの摂りすぎにも気をつけましょう。油脂を摂る際には、動物性のものより植物性のものを摂るようにしましょう。大量の飲酒も避け、過剰な水分の摂取も控えましょう。

喫煙は心血管疾患の危険因子です。禁煙すると、心血管疾患患者の再入院率が軽減することが明らかになっています。喫煙者には禁煙を強くお勧めします。

運動は、やりすぎても制限しすぎてもいけません。1日に20~30分程度の有酸素運動(ウォーキングなどの息の切れない軽い運動)を、医師と相談しつつ、状況に合わせて行ないましょう。

※以下貰った薬一覧

①エンレスト錠50mgこの薬の作用と効果について
ネプリライシンおよびアンジオテンシンIIと呼ばれる物質の働きを抑えることで、血圧を下げ、体内に貯まる水分量を減らし、心臓への負担を軽くし、心不全の悪化を抑制します。通常、慢性心不全の治療に用いられます。

②ジャデイアンス錠10mg
作用と効果
腎臓においてグルコースを再吸収するSGLT2を阻害することにより、尿中のグルコース排泄量を増加させ、血糖を低下させます。また、腎臓におけるSGLT2の阻害によりナトリウムの再吸収を抑制することやその他さまざまな作用によって慢性心不全および慢性腎臓病の予後を改善します。通常、2型糖尿病、慢性心不全、慢性腎臓病の治療に用いられます。

③アゾセミド錠30mg「JG」
腎臓の尿細管に作用し、尿量を増加させて、体の過剰の水分を取り除くことにより、むくみを改善します。
通常、心性浮腫(うっ血性心不全)、腎性浮腫、肝性浮腫の治療に用いられます。

④スピロノラクトン錠25mg「ト-ワ」

尿として体内の過剰な水分などを排泄し、むくみ(浮腫)や血圧などを改善する薬

※血液検査結果
心不全は
血液中のBNPが100pg/mL以上 (NT-proBNPでは400 pg/mL以上)が心不全の診断の基準値です。
表をみると125以下が基準値に対して私ビオラ氏の場合698.6と遙かにオ-バしている。

400~900pg/mlの場合は、治療対象となる心不全である可能性があります。
心エコー図検査を含む検査を早期に実施し、原因検索が必要です。
なるべく早急に循環器内科を受診しましょう

双石山K-785

令和6年9月29日(日) 双石山K-785
早朝3時に目覚めるホットコ-ヒ-飲みまったりの時間
朝食は昨夜の味噌汁の残り、魚(ブリとコンニャクの煮付け)ま柿、ショウガ醤油漬け(むねちゃん持参)など
トイレに2回を終えて登山準備(左膝の湿布の張り替え含む)
いつもの通り5時30分頃に自宅を出発する。

今日も一番のりかと思ったら既に1台が駐車してあった、その横に駐車して
小谷登山口を出発する、
会い変わらず息が上がりペ-スを落とす。
もたれ岩、カエル岩の前で小休止、分岐地点でも小休止、大岩展望台の手前までできついので折り返す。

湿地帯で登ってくる双石木曜会のMさんと久しぶり会う、しばし談話する。
そのまま別れて早めのゴ-ル
今日は奥と日南のス-パ戸村へ買い物あり無理をしない事にした。
以前の様に運転交替が出来ないので(^^)/

iPhone 14 Plus 128GB パープル

iPhone 14 Plus 128GB パープルを直接、アップル社に電話いれて購入
令和6年9月29日(日)スマホ購入(入荷)した。

奥のスマホは以前、私が使っていたiPhone6sプラスで7年前の機種である(発売から9年)
iosのアップデ-トもios15までしか出来なくなってきたいたので買い換え時期でした。
でもサブの機種としてはまだまだ使える

主な特長
6.7インチSuper Retina XDRディスプレイ 1
最大26時間のビデオ再生をもたらす、一日中使えるバッテリー 2
Ceramic Shieldや耐水性能を採用した、業界トップクラスの耐久性 4
5コアGPUを搭載した飛ぶように速いA15 Bionicチップと、超高速の5G携帯電話通信 5
どんな明るさでも見とれるほど美しく撮影できる、進化したカメラシステム
手持ちの撮影でも手ぶれのない映像が撮れるアクションモード
最大30fpsの4Kドルビービジョンに対応したシネマティックモード
衛星経由の緊急SOS 6と衝突事故検出 3
気持ちがもっと伝わるコミュニケーション、シンプルになった共有、スタンバイ機能での新しいiPhone体験をもたらすiOS 17 7

iPhone14 Plus 用 ケース クリア

Amazonで検索し購入したiPhoneケ-スは、落下時の衝撃吸収とストラップ付きにこだわった価格は約3,000円
NIANGUO【ロック機能付き・自動ポップアップボタン】 iPhone14 Plus 用 ケース クリア
【両面強化ガラス】 9H硬度 【一体型レンズ保護】 アイフォン14プラス カバー アルミバンパーケース メタルフレーム
耐衝撃 傷防止 高感度タッチ 薄型 軽量 ワイヤレス充電対応 ストラップホール付き
iPhone14 Plus 用 ケース 6.7インチ(ブラック)

双石山K-784

出発時刻/高度: 06:00 / 89m
到着時刻/高度: 10:07 / 96m
合計時間: 4時間6分

今日は一番乗りかと思ったら(早朝常連のKさんが県外の宿泊登山のため)
既に1台駐車してあった除いて見るとまだ準備中でしたので
私が小谷登山口を一番乗りで出発する午前6時でした。

でも直ぐ作業道手前で追い抜かれる若いからピッチが速い速い
途中もたれ岩で一呼吸の小休止、息切れがひどく苦しい・・・
左膝を庇いながらゆっくりゆっくり歩く痛みはあまり無いがたまにチクりとする。
まだまだ残暑厳しく半袖姿で丁度良い、カエル岩前の石に腰掛け休んでいると
先ほど追い抜いていった男性が岩が崩れて道が通れないと引き返して来た。(針の耳神社手前の崩壊)

昨日の通れたので大丈夫通れますよと話す、このまま下山しょうかと迷っておられたが結局再登山された
三叉路の分岐地点、左針の耳神社方面へゆっくり登る左膝の痛みは無い
尾根コ-ス分岐まで崩壊で歩きにくい今までの二倍ぐらいの時間がかかる
第二展望所に到着したのが午前8時近くでした。
スマホの「らじるらじる」の山カフエが始まった聞きながら下山開始

本日出会ったハイカ-の皆さんは9人でした。
空池過ぎて岩くぐりの時、登ってくる女性と目が合いビックリされていた
私が先にくぐる、私を見て双石木曜会の会長さんですね?と言われ、そのあとしばし談話する。
入会を勧めたが仕事の関係で無理との事
針の神社過ぎた崩壊ヶ所で市山岳協会事務局長のMさんと出会う、崩壊ヶ所調査らしい、しばし談話する。

created by photogrid

双石山K-783

出発時刻/高度: 05:57 / 96m
到着時刻/高度: 09:57 / 94m
合計時間: 3時間59分
水平移動距離: 2.32km

本日9月27日は783回の早朝登山である
令和6年9月3日以来ななんと24日振りに早朝登山を開始
原因は左膝の変形性関節症である2回の膝水抜きを行った。

昨日の丸太橋までの往復を完走できた自信で早朝登山に今日から再開始した。
早朝3時半に目覚めてまだ脳がすっきりしない部屋を明るくしてテレビをつける
午前3時45分頃ようやく、脳が目覚めてきたのでパソコン部屋に

ここで食器洗い、炊飯器にお米3合を洗いスイッチオンにする。
朝食では残りのご飯を食べ、夕べの鳥の唐揚げに、残りの味噌汁
あとトイレ2回終えて、登山準備

もう薄暗い5時30分頃に自宅を出発して小谷登山口に
途中は涼しく車の窓は閉めたまま
相変わらずK車が1台有りその北側に駐車

小谷登山口を6時前に出発する。
もう・・あのひところの暑さは無い
分岐地点には大きな標識あり三段ハシゴ方面は通行止め
先日の線状降水帯の長雨による影響で大きく崩れ三段ハシゴは使えないようになっている。

迂回して針の耳神社方面へ登る、びっくりしたのは、針の耳神社手前が大きく崩れ
以前の面影がほとんど無い崩れた石の上を歩いて空池へ
空池過ぎた場所(三段ハシゴの上段)も大きく崩れて歩きにくい

岩の上の4兄弟辺りで下山途中のKさんと出会う
挨拶と雑談をする。
第二展望台に到着するまで、気持ちいいそよ風が吹き一頃のアブにつきまとわれる事も無いσ(^_^;)
第二展望台で一人ゆったりした時を過ごす。
すると常連のKさんが登って見えたアルプスの北岳はどうでしたか?と聞くと
天候にも恵まれて山頂から見る景色が最高だったとの事
しばしのアルプス談義が続く・・・・(^_-)-☆

お先に下山開始したが間もなく分岐地点(尾根、谷)で先ほどのKさんに追い抜かれる
気にしていた左膝は何とか曲がらり、バランスとりながらゆっくりゆっくり歩く。
痛みは無くゆっくりであれば問題なし

空池の入り口でいつもの3女性に出会う(H、Y、O)ここで暫し談笑する。
針の耳神社を過ぎると消防隊の方5人と出会う(ヘリによる地上訓練)
本日であったハイカ-さん達15人でした。
ゴ-ルしたのが遅く10時前でした(^^)/

三段ハシゴ方面は通行止め

420双石木曜会

令和6年9月26日(木)420双石木曜会
は事前にグループラインでお知らせする、集合場所の丸野駐車場
に32名の方が集合された、いつもの9時5分前にTさんによる準備体操
を終えて私ビオラ氏を先頭に出発する。

快晴の中、一頃の様な暑さは無いがまだまだ日中は暑い
まだ半袖姿の方がほとんどでした。

15名の方は硫黄谷から別れて入山残り17名の方は加江田渓谷歩き
でした。
途中小休止を硫黄谷、多目的広場の2回でした。
入山組の15名は11時半すぎ、先発隊は10時40分頃丸太橋に到着する。

合同写真のみ撮影した後、すぐ先発隊は出発する。

出発あと今度は9名が入山して檜別れ経由で瓢箪淵から丸野駐車場へ14時到着。
先発隊は13時25分頃到着する。

感想
 私は左膝を心配したが約2万歩、約10キロを完走できて自信が出来た。
 健脚組とに別れて
 コ-スを変えたのは良かった。
 色んなキノコを見られてラッキ-でした。
 また秋の花の彼岸花等々が見られ満足でした。

スマホの買い替え(ChatGPTの返答)

現在iphone6を使ってます(ドコモ通信)古いので
今回買い替えるためフリーのスマホを購入して格安シムを利用したいが可能で有れば
具体的な手続き方法等教えて下さい

以下ChatGPTからの返答です。
————————————————————————————–
iPhone 6から新しいフリーのスマホに買い替え、格安SIMを利用する手続きは次のステップで行えます。

1. フリー(SIMフリー)のスマホを購入
SIMフリーのスマホは、キャリアに縛られず自由に使える端末です。以下の方法で購入可能です。

家電量販店やオンラインショップ(Amazon、楽天、ビックカメラなど)
メーカー直販サイト(Apple、Samsung、Xiaomiなど)
iPhoneやAndroidなど、使用したい機種を選び、通信方式(4G、5Gなど)が現在使用しているキャリア(ドコモ)のネットワークと対
応しているか確認しましょう。

2. 格安SIMを選ぶ
格安SIMを提供する会社は多数あります。ドコモ回線を利用できるものを選べば、電波の状況も良く安心です。
  以下のような格安SIM会社があります。

楽天モバイル
IIJmio
OCNモバイルONE
mineo
UQモバイル など
格安SIMのプラン比較のポイント
月額料金
データ容量
音声通話対応の有無
通話オプション(かけ放題など)
各社のプランを比較し、あなたの使用状況に合うものを選びましょう。

3. MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の手続き

現在の電話番号を引き継ぎたい場合、MNPを利用します。

ドコモでMNP予約番号を取得:ドコモのマイページ(My docomo)や、ドコモショップで「MNP予約番号」を発行してもらいます。電話(151)でも取得可能です。
格安SIMに申し込む:取得したMNP予約番号を使って、選んだ格安SIMの会社に申し込みます。

4. SIMカードの設定とスマホのセットアップ
SIMカードが届く:申し込み後、格安SIMの会社からSIMカードが送られてきます。
SIMカードを新しいスマホに挿入:説明書に従ってSIMカードをセットします。
APN設定:新しいスマホでインターネットや通話を利用するためには、APN設定が必要です。格安SIMの会社から提供されるAPN情報を入力
して設定します。

5. スマホのデータ移行
iPhoneの場合:iCloudやiTunesを使ってバックアップを取り、新しいiPhoneにデータを復元します。
Androidの場合:Googleアカウントでバックアップを取り、データを新しい端末に移行します。
その他の注意点
SIMロック解除:もし古いスマホも別途使用したい場合、SIMロックがかかっている場合は解除する必要がありますが、iPhone 6はSIMロ
ック解除対象外です。
通信品質:格安SIMはドコモ回線を利用するものでも、
ドコモと比べて通信速度が遅くなることがあるため、
使用状況によっては速度が気になる場合があります。
具体的な手続き方法についてわからないことがあれば、格安SIMの公式サイトやサポートを確認しながら進めるとスムーズです。

以下参考になったYouTube
格安シムSIMの選び方その1

格安SIMの選び方その2

LINEMO(格安SIM)

※参考サイト(スマホの買い替え)

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ