425双石木曜会(ヤッコソウ登山)

スライドショ-で58枚山行様子をアップしました

出発時刻/高度: 09:04 / 36m
到着時刻/高度: 14:11 / 57m
合計時間: 5時間7分
水平移動距離: 6.72km

令和6年11月7日は425双石木曜会で絶好の登山日和、朝は全国的に冷え込む
高房台のヤッコウソウ見学登山、昨年は11月2日でしたが今年は時期を5日間延長した。

駐車場に8時15分頃到着するとすでに2台の車が駐車してあった。
自宅から自転車でみえたYさん、何時もながら頭が下がる
瓜田ダムの駐車場には次々と車が入場し結局29名の皆さんが集合

何時もの様にTさんによる準備運動後に全体写真撮影
本日のコ-スは昨年の逆で沢沿いを上り鉄塔から下山
Sさんより忘年会の説明

私ビオラ氏を先頭に9時4分出発~昨年のコ-スの逆を歩く(沢があるヶ所から入山)
uさんと私が先頭だったが途中からコ-スを間違えて直進する所を左の林道に入る
最初はピンクの目印があり良かったが途中から消えていた。

結局いつもの階段のある作業道まで相当に下って到着
藪漕ぎのヶ所を通過、数年前まではヤッコソウ群生地帯があったヶ所がもう見られなくなっていた。

尾根歩きを初めてすぐヤッコソウが見つかる、緩やかなアップダウンを繰り返しながら進むと
大きい看板の下に沢山のヤッコソウが見つかり皆さんそれぞれスマホ撮影する。

正午少し過ぎたいつもの分岐地点で昼食をして当初道を間違えた時間のロスもあったので
高房台には行かずここから鉄塔目指して下山開始する。
無事全員ゴ-ルする。

結局6.7キロ 5時間 16000歩数(サルコ-)、
皆さんお疲れ様でした。

感想
今年は沢山のヤッコウが見れて大満足でしたσ(^_^;)
青空の下、絶好の登山日和
道迷いもドキドキしながら目的地を探すのも面白い?
私の左膝は最初は良かったが途中から痛みだした
膝サポーターを装着する上りはいいが下りは苦痛だった。
膝が曲がらないので大変でしたが皆さんの協力もあり
先頭の私のペ-スに合わしてもらった(感謝)
無事ゴ-ル出来てホットする、帰宅してHさん紹介の
夕方の5時頃からT整体に行くこれで治れば良いが・・・

created by photogrid

左膝痛で初訪問(平整体指圧院)


以前ℍさんから紹介していただいた
平整体指圧院
を進められていた。
令和6年11月7日(木)
高岡のヤッコウソウ登山時の下山は左足が後ろに曲がらずほぼ真っすぐ伸ばしたままでの歩きでした。
上りとか平な登山道はよいが下りは苦痛だった特に昼食あとは長い下山、先頭の私のゆっくりぺ-スに合わせていただいた
皆さんには申し訳ないと思いながらのゴールでした。
左足にサポ-タしたが効果なかった。

帰宅あとの風呂上り紹介あった平整体指圧院に電話いれると今日でもOKとのこと
決断が変わらぬうちにと午後5時10分ごろグーグルマップのナビを見ながら平整体院に到着した。
病状を話して施術台にうつ伏せ、仰向き、横向き等々約40分で終わる。

左膝が変形して歪んでますと、ねじれをもとに治してもらう。
これで次なる山での下山時に痛みがなければよいが・・・
料金を精算する市役所の証明があるので4000円支払う。
また悪いところでましたらどうぞと

3点のことを言われた
①膝の皿が壊れるくらい上下左右に動かす(毎日)
②歩き方  意識して左足は内股か直進で歩く(靴底を見ると外の小指がわがすり減っている)今まで外又で歩いている特に左足
③身体が固いのでストレッチを勧めます

平整体指圧院
0985(54)6548(予約制)
宮崎市大字郡司分丙9857-35
料金:5,000円(1回)

息子・娘の同時帰宮

息子、娘が同時に帰宮するのは初めての事
奥も私ビオラ氏もこの1週間、接待&話し合い等々何かと多忙で嬉しい悲鳴
段々と老いて行く親を心配していろいろ気遣ってくれ感謝感謝です。
期日は令和6年11月1日(金)~6日迄の6日間
あっという間に過ぎて行った。

令和6年11月1日(金)午前中はスマホ勉強会で午後は2時55分着のジェットスター
奥と二人空港に迎えに行く。
遠く仙台、長野から1日がかりの移動である。
初日、夕食は「レタスの一平寿司」で天ぷら定食に生ビ-ルを2人分(2杯)奥は海鮮定食。
別に「かに汁」又レタス巻き持ち帰りも注文

開店5時からの約1時間半楽しい一時を過ごしましたσ(^_

created by photogrid

山楽例会(令和6年11月)

山楽例会(令和6年11月)

11月2日(第1土)は、10時から12時まで中央公民館3階小研修室で例会でした

1.幹事会報告
  O会長挨拶

協議事項
   1).公民館まつりについて 11月16-17日(土、日)開催、写真の準備を
    現在8名25枚、不足23枚
    2).忘年会について 実施日 11月30日、場所は青島翠香園 
    会費5000円/12:30例会/開会13:00/バス 宮崎駅11:30分南駅 11:40分

報告連絡事項 

   1). 山の日記念事業 11/23(土)家一郷山登山/椿山キャンプ場集合
     8時半受付9時開会/参加費500円 主催:宮崎市山岳協会

  2).第37回ウエストン祭
  3).登山道整備作業のお礼と報告 宮崎市山岳協会 10月12日 (土)50-60名
  4).Sさんの正会員承認について
  その他

報告連絡事項
  1)平和レンタカーの来年度からの運行形態変更について
  2)双石山小谷登山道の現況について
  3)双石山、登山道整備作業のお願い、宮崎市山岳協会より
     10月12日(土曜) 時間午前8時~集合場所 小谷登山口

  その他

2.10月の山行報告
  第1山行: 令和6年10月13日(日)雨乞。烏帽子岳、鎧ヶ岳.日平山
                          
  第2山行:令和6年10月26-27日(日) 指山、黒岳
3.11月の山行計画  
   第1山行 令和6年11月9日-10(日) 九千部山、背振山、天山
   第2山行 令和6年11月23 (土) 元越山
4.12月の予定
   第1山行:  令和6年12月8日(日曜)御在所だけ
   第2山行:  なし
5.最後は各グループ毎討議 

次回  幹事会 令和6年11月27日(水曜)
次回  例会  令和6年11月30日 (土) 忘年会兼ねる

※私ビオラ氏は11月の山行は第1、第2とも不参加にする(左膝痛と腰痛で大事をとる)

created by photogrid

第66回スマホ勉強

令和6年11月1日(金)第66回スマホ勉強
中央公民館3階小研修室
午前10時から〜正午迄

参加者は12名私とKさんは駐車場の関係で少し遅れる(ガス展とだぶり駐車場が見つからず・・・)
Y会長より挨拶
山アプリの進めを実際の例を説明

次に私ビオラ氏からの説明
平成30年4月にスマホ勉強会が始まり今回で6年半と長きにわったのは
皆さんのおかげです。

先月の復習、各人の通信環境について改善為べき点はあるか?、バッテリ-の長持ち方法
ChatGPTの運用(私の実例を挙げて説明するSさんより「インターネットが突然見れなくなったので見て欲しい」
その解決にChatGPTが役にたった事)2日に1回の割合でChatGPTに相談している。

今回から新入会員として参加されたGさんから今年の会費500円を受領する。
Oさんより質問、スマホの写真がプリントアウト出来ない?(iPhone10)

iPhone10で作成した年賀状をWi-Fi利用してプリントアウトしたい、具体的な方法を教えてください

ChatGPT
iPhone 10で作成した年賀状をWi-Fiを使ってプリントアウトする方法は以下の通りです。

1. 年賀状の作成
アプリの選択: 年賀状作成アプリ(例: Canva、年賀状作成アプリなど)を使用して年賀状を作成します。
デザインの完成: テキストや画像を追加して、デザインが完成したら保存します。
2. プリンターの準備
Wi-Fi接続: プリンターがWi-Fi接続できるか確認し、iPhoneと同じWi-Fiネットワークに接続します。
AirPrint対応プリンター: お使いのプリンターがAirPrintに対応していることを確認します。多くの新しいプリンターはこの機能を持っています。
3. iPhoneからプリント
年賀状を開く: 作成した年賀状のデザインを表示します。
共有メニュー: 画面右上の共有アイコン(四角から矢印が出ているマーク)をタップします。
プリントを選択: 共有メニューから「プリント」を選択します。
プリンターの選択: AirPrint対応のプリンターを選びます。
設定: 必要に応じて部数や用紙サイズを設定します。
プリント開始: 「プリント」ボタンをタップして印刷を開始します。
4. 印刷確認
プリンターから年賀状が印刷されるのを待ち、出来上がりを確認します。
これで、iPhone 10を使って年賀状をWi-Fiでプリントアウトする準備は完了です!何か問題があれば、教えてくださいね。

来月12月のスマホ勉強会は年賀状作成を予定しています。
 令和6年12月6日(第1金)

created by photogrid

424双石木曜会

出発時刻/高度: 09:05 / 22m
到着時刻/高度: 13:50 / 17m
合計時間: 4時間45分
水平移動距離: 9.73km

スライドショ-で58枚アップしました

令和6年10月31日(木)424双石木曜会
今月、双石木曜会に参加するのは10月10日以来2回目
今回の集合場所は丸野駐車場にする(月の内1回~2回の割合)本日駐車場に37名が集合
天気予報で夕方から雨との予報だったので
昨日水曜日の朝、グループLINEで明日の集合場所について発信する。

現地に1番のりで到着するとMさんが軽トラで来場、次にYさんといつものメンバ-でした。
9時前には続々と来場あり
いつもの定刻5分前にTさんの掛け声で準備体操そしてSさんの全員写真あと
挨拶と本日のコ-ス説明、来週の双石木曜会のこと(高岡のヤッコウ登山)

あとSさんより忘年会の説明、役員のIさんよりパターゴルフの事説明
私ビオラ氏を先頭に9時すぎ出発する。

連呼を取ると「37」とかえってきた、思っていたよりも多い人数でした。
21名の健脚組が瓢箪淵から入山、残りは渓谷歩き

途中2ヶ所で休憩して目的の丸太橋の河原に11時頃到着して昼食する。

約15分経過あと健脚組が到着して一緒に昼食する。
全員写真とり下山開始する、

8名の健脚組は又同じコ-スを下山(硫黄谷経由)
丸野駐車場にゴ-ルして暫くして8名の方が到着。
皆さんお疲れ様でしたσ(^_^;)

感想、
双石木曜会に二人の新入会さっそく双石木曜会のグループラインに加入
本人達も喜んでおられた(日南と宮崎市内の女性)

私ビオラ氏は
左膝痛で足が約2万歩の長歩きに耐えられるか、それと腰痛の為、腰バンドでの歩きで耐えられるか?
二つの不安があったが全てクリアした(アプリ歩数計サルコ-で約19,000歩)
話を聞いてみると、皆さん同じ様な悩みが多く参考になった。
痛くても歩く事、動かす事が大事(膝も腰も)
Hさんからお勧めの整骨院の紹介して戴く(LINEに)

created by photogrid

心不全検査(3回目)

善仁会病院で前回令和6年10月9日(水)に引き続き10月30日(水)3回目の受診を受ける。
1、2回目と同じ様に採血(5本)、胸のレントゲン、(今回はCT、心臓、尿は無し)
採血あと約1時間近く待つ

番号を呼ばれて30番室にはいる、既に採血の結果の一覧表が出ていた。
検査結果を見てM先生が開口一番、良いですね・・と‼‼

今回検査結果
心臓、肺に異常なし(肺の水も無くなっている)
また心不全の進捗度を見る数値「NT-proBNP」はなんと基準値125以下の今回114(下図)
迄に下がっていた、ちなみに当初は700前回は150 です。

基準値以下になったのは薬の影響ですか?と問うと
減塩生活等々の努力の影響も大きいとの返事でした。
今後の事について薬は飲み続けて欲しい
先生が1ヶ月分の薬は最低限度(3種類)を処方しておきます
前回からすると利尿剤を減らして4種類を3種類に(ただ減塩と運動生活を続けてとの条件)

次回
からはF病院で薬も診察も行って下さいとのことで
F病院宛てへの手紙を戴いた。
そして「登山を楽しんで下さい」と・・何かあったら又どうぞとも
丁寧にお礼を述べる。

これで登山中の息切れが解消されたと思うが努力は今後とも続けて
減塩とダイエット(現在71キロ→67.5キロまで下がった)頑張りますσ(^_^;)

Screenshot

(日本年金機構)扶養親族等申告書のオンライン提出

毎年、日本年金機構から9月頃の時期になると10月末までの提出期限付きの封筒が送ってくる。
表紙には「重要書類在中」と書いてある。
内容は扶養親族等申告書の提出である。
今までは中に入っている紙に記入して返信用の封筒に切手を貼り郵便で提出していたが
今回はオンライン提出の進めがあったのでスマホで挑戦してみた。

送られてきた説明書を見ながらスマホでのオンライン申請、事前にインストールしてあるアプリ「マイナ-ポ-タル」
にログオンしてマイナンバカ-ドと基礎年金番号が解る書類「年金振り込み通知書」も準備
最後の提出完了まで無事終えてホットする。

公的年金から所得税が源泉徴収される方へ、日本年金機構からお送りする扶養親族等申告書について、【継続】前年分の扶養親族等申告書を提出した方がオンラインで提出する場合の操作方法を説明・周知するものです。

日本年金機構)扶養親族等申告書のオンライン提出での提出方法【継続】
を聞いたら解りやすかったのでアップしました

① オンライン提出の事前準備
② 申告書の作成画面の入り方
③ 申告書の作成
④ 提出する申告書の確認
⑤ 電子署名の付与   スマホで読み取る
⑥ 提出完了

参考にしたYouTube

バリアフリー工事(玄関踏み台コンクリ-ト打ち)

令和6年10月28日(月)は最後に残ったバリアフリー工事の内
玄関ポ-チ入り口段差を解消するための踏み込み台コンクリ-ト打ち作業
午前9時から工事開始して約2時間、あとは1日間だけ養生して使えるようになる。
今回で全てのバリアフリー工事が終了する。

なお先日の激震で丁度、玄関壁のタイルが1枚剥がれていたので
ついでに接着出来ないかとお願いしたら快く引き受けて戴いたので感謝です。
(義弟から戴いたお菓子の最中とジュ-ス1本お礼に渡す)

created by photogrid

インタ-ネットに繋がらない?

Sさんからパソコンがインターネットに3日前くらい前から急に繋がらなくなったので
パソコンを見て欲しいとの電話あり
、さっそく令和6年10月23日午前9時に自宅訪問する。
いろいろ試して見たがインターネットに繋がらない(パソコンの再起動、モデムの電源ケ-ブルの再接続等々・・)

幸い、ドコモのサポ-トとに定期契約をしているとの事だったので、そこにスマホから電話する。
約40分かけてスマホでのやりとりをする(Sさん)
結局、原因はパソコンで無く(SさんはPCが悪いとばかり思っていたようだ)
モデムの故障」だった(以下ChatGPTの回答の2番、ライトが着いているかモデムの確認)
改めてChatGPTは凄いと思った。

※以下ChatGPTにも聞いて見た

パソコンが急にインターネットに接続できなくなった場合、以下の手順で問題を解決することができます。

1. ネットワーク設定の確認
Wi-Fi接続の確認: パソコンが正しいWi-Fiネットワークに接続されているか確認します。Wi-Fiのアイコンをクリックして、
接続先が正しいかどうか確認します。
有線接続の確認: 有線接続の場合、LANケーブルがしっかりとパソコンとルーターに接続されているか確認します。
2. ルーターとモデムの再起動
電源のオフ/オン: ルーターとモデムの電源をオフにし、30秒ほど待ってから再度電源を入れます。
再起動には数分かかる場合があります。
インターネットライトの確認: ルーターやモデムのインターネット接続ライトが点灯しているか確認します
ライトがオフや赤の場合、接続に問題がある可能性があります。
3. パソコンの再起動
パソコンを再起動して、ネットワーク接続が正常に機能するか確認します。
4. ネットワークアダプターのリセット
Windowsの場合:
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークのリセット」を選択し、
指示に従ってネットワーク設定をリセットします。

5. IPアドレスのリセット(Windows)
コマンドプロンプトを開く:
スタートメニューで「cmd」と検索し、右クリックで「管理者として実行」を選択。
以下のコマンドを入力:
bash
コードをコピーする
ipconfig /release
ipconfig /renew
これで新しいIPアドレスが取得され、接続が復旧することがあります。

6. DNSサーバーの変更
ルーターやパソコンのDNSサーバー設定を、GoogleのパブリックDNS(8.8.8.8)やCloudflare(1.1.1.1)に変更してみる。
7. セキュリティソフトの確認
一部のセキュリティソフトやファイアウォールがインターネット接続をブロックしている可能性があります。
一時的にセキュリティソフトを無効化して、接続が改善されるか確認します。
8. ネットワークドライバーの更新
Windowsの場合: デバイスマネージャーからネットワークアダプターを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。

9. 他のデバイスで確認
他のデバイス(スマホや別のパソコン)でインターネットに接続できるか確認します。もし他のデバイスも接続できない場合、
ルーターやプロバイダーに問題がある可能性があります。

10. プロバイダーの障害確認
インターネットサービスプロバイダー(ISP)の障害が原因の場合もあります。
プロバイダーのウェブサイトやサポートに問い合わせて 障害情報を確認してください。
これらの手順で解決できない場合は、ルーターの設定を初期化したり、ISPに連絡して問題を報告する必要があるかもしれません。

※参考になったYouTube
インターネットに繋がらないモデム、ル-タの故障

※ちなみに我が家のモデム(下部)は全ランプ点灯で正常な状態です

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ