Wi-Fiを利用して先日7月10日購入のエアコン
の遠隔操作等の設定完了した。
エアコン説明書の中のバーコードを読み込み
スマホにアプリエオリアをダウンロードインストールする。
後はガイド説明書、アプリ説明に従って手続きする。
遠隔操作を試してみる
まずエアコンに向かってリモコン操作
無線LANをオンにしておく。
インストールしたスマホアプリ「エオリア」をタッチして
下図の送信ボタンでエアコンが動き出す
2019年8月18日県外の息子宅で購入したFireTVstick-4Kとても便利良いので重宝して活用していたが
2021年4月末故障してAmazonカスタマーサービスにも電話して色々試したが復活ならず、わずか1年8ヶ月の寿命
1年間は保証の対象でしたが残念ながら今回・・買い換えることに
今回は安心の為、3年間の延長保証プラン(1390円)に加入(令和3年5月28日購入)最下図参照
今回注文したのは昨年11月に新しく改良されグレードアップされた
新型
FireTVstick価格も4,980円と前回よりも2,000円安い
24日注文し26日品物が宅急便で届いたので夕方4時頃から早速FireTVstickの
接続設定作業を行う最後に無事wi-fiとも繋がり
TVに映像が映りホッとしました。
Amazon、YouTubeのIDとパスワード入れるとさらに活用範囲が広がる。
これからが又楽しめそう
※おすすめの使い方トップ5
1位:「YouTube」「AbemaTV」を見る
2位:「プライム・ビデオ」と「有料の動画配信サービス」を 2つ 組み合わせて使う
3位:「TVer (ティーバー) 」で 見逃し配信のテレビ番組を見る
4位:大画面テレビで「マンガ・雑誌」を読む
5位:「無線マウス・無線キーボード」を接続して パソコン代わりに使う
今回ソースネクストのサポートで機能等確認のうえ
バックアップソフト
「Acronis True Image 2021」を購入
丁度3月5日までキャンペーン中で43%割引5581円が3278円(1台用1年版)
さっそくダウンロ-ドしてインストールを行いバックアップまで実行する。
下図のようにパソコン丸ごと約600GBをバックアップした所要時間は昨夜から今朝まで
掛かった。
Acronis True Image 2021 は、コンピュータに保存されているすべての情報を安全に守るための完全なデータ保護ソリューションです。
文書、写真、電子メール、選択したパーティション、さらにはディスク ドライブ全体をもバックアップすることができます。バックアップ対象には、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定、その他すべてのデータが含まれます。主な機能の 1 つに、ウィルス対策保護があります。これは Active Protection とウィルス対策スキャンで構成され、データ保護とセキュリティの機能を包含しています。
バックアップがあれば、データの損失、重要なファイルやフォルダの誤削除、ハードディスクの完全クラッシュなどの障害や災害が発生した場合にコンピュータシステムをリカバリできます。
オンラインバックアップを使用すると、ファイルやディスクをAcronis Cloud に保存できます。ご使用のコンピュータが紛失や盗難に遭ったり、または破壊されたりしても、データは保護され、必要に応じてデータを新しいデバイスに完全復元できます
Advanced、Premium の基本機能
本製品は強力なバックアップ機能から高度なマルウェア対策機能まで備えた最新版です。
大切なデータを失わないための、さまざまな機能を搭載しています。
※信頼性の高いバックアップ機能
一度設定すれば、その後は操作が不要でバックアップでき、包括的な保護機能により大切なファイルやアプリを失うことがあり ません。
また、深刻なシステム障害に陥っても、短時間で復元できます。
※まるごとバックアップ
通常はコピーできないOSの入っているドライブも丸ごと1つのファイル(イメージファイル)としてバックアップします。
※特定のファイルやフォルダだけを指定できる
ドライブ丸ごとだけでなく、例えばマイドキュメントなど特定のフォルダやファイルだけを選んでのバックアップもできま す。
以前にも同じエラ-がでた、5月15日(金)から16日朝もテレビ画面が「Fire TVのロゴ画面」からすすまない又アマゾンビデオの音声にノイズがはいる
また同じような事が生じる可能性があるので今回の解決方法を記載する。
左のFire TV端末を電源コードまたはアダプタから一時的に取り外したら問題解決した(端末中央部分に差し込んで有るコ-ドを抜いて又差し込む又は下図の赤丸印の電源を切ったら解決した)
——————————————————————————————————————-
○起動に関する問題を解決するには、端末を再起動するか、端末の接続を確認します。
○AmazonPrimeVideo、FireTVStickで酷い雑音ノイズがはいる場合の解決方法
その他の一般的な問題の解決方法:
• Fire TV端末を電源コードまたはアダプタから一時的に取り外します。
• 端末に付属の電源コードまたはアダプタを使用して、Fire TV端末を接続します。こうすることで、Fire TVに十分な電力が供給されます。
• 端末を25分間そのまま(オンの状態)または画面が変わるまで放置します。
• 可能であれば、HDMIアダプタまたは延長ケーブルを使用した場合と使用しない場合の両方をお試しください。
• ハイスピードHDMIケーブルを使用していることを確認します。
• 別のHDMIポートの使用をお試しください。
• HDMIハブをご利用の場合は、Fire TV端末をテレビに直接つないでみてください。
• TVがHDCPに準拠していることを確認します。TVの取扱説明書のビデオケーブルのセクションを確認します。
• 可能であれば、別のテレビでの使用をお試しください。
問題が解決しない場合は、Fire TV端末を工場出荷時の設定にリセットしてください。
詳しくは、Amazon Fire TVフォーラムをご覧ください。
FireTVStick」もしくは「FireTV」の付属リモコンの「再生停止ボタン」と「決定ボタン(○ボタン)」を同時押しすることにより、
本体を再起動 してください
「FireTVStick」もしくは「FireTV」本体の電源を一度落とし、差し込んでいるコンセントを一度抜き差してください。
「FireTVStick」もしくは「FireTV」本体をテレビ・ディスプレイに接続している場合は付属の「HDMI延長ケーブル」を「HDMI」端子部分に接続、「LANケーブル」が無線LANに接続されていることを確認してください
「FireTVStick」もしくは「FireTV」本体をテレビ・ディスプレイに接続している場合別の「HDMI」差込口に入れ替えてください
「FireTVStick」もしくは「FireTV」本体と同じ周辺機器と接続している場合、それらの通信機器の電源を落としてください
「トップ画面」→「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「ビデオ解像度」→「自動」もしくは「1080p 60Hz」、「1080p 50Hz」、「720p 60Hz」、「「720p 50Hz」を選択します
「トップ画面」→「設定」→「端末」→「バージョン情報」→「アップデートをチェック」を選択し、最新バージョンにアップデートしてください
「トップ画面」→「設定」→「端末」→「再起動」もしくは「スリープ」を選択し、「FireTVStick」もしくは「FireTV」本体を再起動し、再度行ってください
「トップ画面」→「設定」→「ヘルプ」→「カスタマーサービスに連絡」からカスタマーセンターに問い合わせてください
【追記】:上記の設定でも解決しない場合は、「FireTVStick」の一部の旧型モデルでは発熱などが報告されており、
最新モデル「FireTVStick2」もしくは「FireTV」では解決されているようです
コロナウィルス感染による
特別定額給付金を5月2日、スマホで、奥と二人分無事にオンライン申請することが出来ホットしてます。
順序はスマホにアプリ(マイナーポ-タル)をインストールして
予め個人番号カ-ドを準備しておく、あとはアプリ、マイナーポ-タルの表題から
「スマホでログイン」欄から指示に従って進んでゆく早ければ数分で完了する。
私の場合は数回失敗した
どうしても次に進まないのでおかしいと思ったら・・
勘違い、思い込みで勝手に解釈していた事に気づく
指示を改めてよく繰り返し読んでみたら名前と名字の間隔を詰めていたり、大文字小文字の使い方の相違等々でした。
またまた今日12月28日フィッシングメールがきた。
アップルの名義で次の様なメ-ル
件名: ご購入いただきありがとうございます “InstaSize Premium (3 month)
App Stdjlqexore タイプ から購入しました
iCloud: 50 GB Storage Plan InstaSize
Premium (3 month)
アプリ内購入 iPhdjlqexone 6 Plus
¥5,400
この購入djlqexを承認しなかった場合は、にアクセスしてください。: iTudjlqexnes 支払いキャンセル
送信日時: 2019年12月28日 14:13
請求書を添付して購入の詳細を表示するか、購入をキャンセルする
————————————————————————–
上記のようなメール内容で、添付「請求書の注文.docx」と言うファイルの中に
「iTunesの支払いキャンセル」のリンクから偽のAppleのそっくりなウェブサイトへ誘導し、
Apple IDとパスワードの入力を促すと言う感じです。
URLのアドレスがおかしいと思って入力しませんでしたが、リンク先のページは本物そっくりでしたので、
以前にもこの手のメ-ルを受信したが。。
この手のAppleやiTunesを騙ったメールを迷惑メールなどに一括で自動的に振り分ける方法がありますか?ユーザがアップロードしたファイル
※アップルにも電話を入れたら対策のメ-ルが届きましたのでリンクします。
Apple は基本的に先払い(支払いが完了しなければ、コンテンツの購入やサービスの利用等が出来ないだけ)ですので、Apple 製品購入時にユーザ自身が Apple Online Store に連絡して「請求書」等の発行を依頼しない限り、Apple から「請求書」が発行される事は有りません。
(「領収書」メールは発行されます)
領収証/各種書類 – ショッピングのサポート – Apple(日本)
支払いに関する偽メールの場合は、以下の点に注意していれば引っ掛かる事は無いと思います。
● 基本的に Apple から「請求書」メールが発行される事は有りません。
● 支払いに関するメールの場合、必ずメール本文に Apple ID 及び「請求先住所」として登録している、ユーザの「本名」、「住所」、「郵便番号」等が記載されます。
● 支払いに関する内容を添付ファイル(しかも、docx ファイル)として添付する事は有りません。
Apple ID に関する偽メール(アカウントがロックされるとか)もかなりの頻度で届きますので、以下の点に注意して下さい。
● メール本文中に「Dear Customer」や「Apple-Team」と言った表記が有ったら、偽メールと思って構いません。
● Apple からの Apple ID に関するメールのアドレスは、「appleid@id.apple.com」等になります。
● Apple ID に関するメールの場合、必ずメール本文に Apple ID 及び「請求先住所」として登録している、ユーザの「本名」が記載されます。
また、Apple ID とパスワードを入力させるのが狙いのフィッシングメールの他に、そのアカウントが有効かどうかを知る為に機械的に発信される物も有りますので、メール内のリンクを安易にクリックしたりしない様にして下さい。
NTTからレンタルしているVoIpアダプター以前のADSL時代から使っているが
今回娘からプララのIP電話が通じないとの連絡を受け
いろいろ試してみたが復活しなかったので NTT(0120-248-995)に状況を電話して
翌日の11月4日(月曜)自宅訪問、新しいVoIpアダプター器と交換して戴く
あとは自分で取り扱い説明書を見ながら設定作業を行い
いろいろ数回、試して見たがエラ-でIP電話が通じない
結局プロバイダ-のプララにSOSの電話をして
パソコンとVoIpアダプターをランケ-ブルで接続して
設定の再確認、PR500KIとの接続確認等を行ったが又又エラ-
最後にプララからメ-ル受信している「ぷららフォンforフレッツ対応機器設定のご案内」
を各項目別にコピ-&貼り付けてのVoIpアダプター設定作業を再度行う(プララよりの指示)
すると見事に復活しVoIpが緑色に点灯する!
原因はパソコンでの
設定記載内容の不備(書類を見ながら手打ちを数回確認したのに・・・?)
これで3部屋にIP電話が通信出来るようになった、やれやれである。
先日のwifi(PR599K)設定に引き続き問題解決してホットする。
以前のHGW(ホームゲートウェイPR-400KIが毎日の様に度々無線wifiが繋がらなくなりその都度電源を入れ直していたが
ついに頭にきてNTTに電話を入れ10月24日にル-タを新しいPR-500KIと取り替えてもらう、NTTの方が自宅に午前10時過ぎ見えて取り替え作業(写真)を行って戴く。
でもあとが大変だった
ル-タを使える様に設定を頼めば有料との事で自分ですることにした。
まずネットの接続設定をマニアル書みながら、プロパイダ-のPlalaに
電話して成功、それから関連する機材の無線の再設定、パソコン2台、プリンタ-3台、スマホ2台、ipad2台、fire tv 1台
に半日を費やす。
以下ネットより転写
このHGW(ホームゲートウェイ)はルータ・ハブ・電話管理機能を搭載した一体型で、
第4世代のPR-400KI/PR-400NE/PR-400MIに比べ、無線の性能が大幅に向上しています。
別途レンタルできる無線LANカードを挿入することで、無線機能が有効化されるのは同一ですが、
最新のPR-500KIでは無線LANカードが鍵となり、より強い電波がHGW本体から送信されます。
令和元年10月25日に入荷した無線中継器
自宅2階の電波が弱いので以前から気にはなっていたが今回
奥がスマホデビューをしたのをきっかけにアマゾンに昨日発注したら今日25日到着予定がトラブった
事前のアマゾンからのメ-ルでは午前中到着だったので待っていたが来ない。
午後からも4時頃になっても来ないので
メ-ルで配送状況を追跡したらなんと不在につき配達できませんでしたとの表示
こんな事は初めてなのでアマゾンのカスタマ-サ-ビスに電話して事情を話し再配達をお願いする。
同じ番地が3軒あるので間違ったと思うが名前まで確認すべきだ。
夕方6時ごろ再配達がありホットする。
さっそく設定をする。
試して見たら2階の部屋もwifiサクサクと繋がり超快適である。
TP-Link WiFi 無線LAN 中継器 RE450 11ac 1300+450Mbps ハイパワー コンセント直挿し ブリッジ APモード付き 3年保証
特徴:1300Mbps + 450Mbps、デュアルバンドで無線LANを中継。ギガLANポート搭載。Wi-Fi空間を鉄壁に。
• 無線LAN規格/11ac・11n・11a・11g・11b/転送速度:1300Mbps(11ac)、450Mbps(11n)、54Mbps(11a、11g)、11Mbps(11b)
• 1x 有線LANポート:1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
•対応OS: iOS, Android, Microsoft Windows 98SE, NT, 2000, XP, Vista / Windows 7, 8, 10, Mac OS, NetWare, UNIX / Linux.
•外形寸法(幅X奥行X高さ):163 x 76.4 x 66.5mm ※本体のみ(突起部除く)
•商品重量:458 g
•付属品:RE450本体、クイックインストールガイド
•電源:100- 240V 50/60Hz
•最大消費電力:9W
•動作環境:動作温度: 0°C~30°C (32°F~86°F) ;保存温度: -40°C~70°C (-40°F~158°F);動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください;保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください
平成29年5月19日にスマホデビュ-して約2年5ヶ月近く使っていたiPhone6sプラス
を奥に譲り、ついに買い換える事にした新機種はiPhone 11 Pro Maxサイズは256GBと大容量で写真、動画撮影が楽しみです。
令和元年10月11日(金)午前10時半~近くのドコモショップ店で購入
2台の機種の設定等すべてを済ませる。
※アップル社のサイトでiPhone 11 Pro Maxの詳細
新機種のデ-タ移行は、予めiPhone6sプラスのデ-タをiCloudへバックアップしていたので
パソコンのiTunes経由してデ-タの復元を行う。
デ-タ復元は他にいろいろある、簡単なのはiPhoneを二つ並べて行う方法クイックスタートが便利です。
奥のスマホデビュー
奥は長い間使っていたガラケーから同じ10月11日いよいよスマホデビューした♪♪
機種は私ビオラ氏が使っていた、iPhone6sプラス126GB
この機種も、なかなかの優れもの画面も大きいので見やすいし、ケ-スも13,000円と高価だったが防水、防塵、衝撃吸収と最良です。
今までポケットから5回落下したが石の上でも無傷でした。
ただ頻繁に充電が必要だった。
毎月の支払いは
今まで支払っていたガラケーの料金1500円とほぼ変わらず約1800円と意外だった!(端末代は0、ギガライトで1Gの場合)