「温泉」カテゴリーアーカイブ

西米良温泉(ゆた~と)

nisimera08777.jpgnisimera083.jpg
平成19年5月28日
西都を過ぎて一ツ瀬川の上流の渓谷沿いを
宮崎から車で2時間の場所、ここは西米良の奥座敷..
山間にたたずむ温泉、
平成11年4月にオープンしたかりこぽ-ずの湯「ゆた~と」は方言で「のんびり」の意味。
大自然に囲まれた露天風呂は男女週替わり制で、
岩風呂と桧風呂の2種類が楽しめる。泉質は無臭で柔らかく、
入浴後には肌がすべすべして、美人になれそう。
初夏には新緑、秋になれば紅葉が間近に見られてとてもキレイ。
広い和室の休憩室、この日は貸し切り
何故かここの温泉に来ると落ち着く...
.
nisimera059.jpg
ぬるぬるとしたここの温泉の肌触りがいい~
ここでの露天風呂と室内の風呂
nisimera080.jpg nisimera079.jpg
昼食はここで、私の好きな川魚定食です。

白鳥温泉

平成19年5月22日は奥とのドライブがてら...
久しぶりの温泉で一日ゆた~~~~~~~と浸りました。
ここ..えびの地区にある白鳥温泉(上湯)はお気に入りの一つです。
県内で唯一の天然蒸し風呂があります。
いつも最低で1時間は(5回前後)水風呂と蒸し風呂の繰り返しを
行ってます。
IMG_100222.jpg
今回はこちらの露天風呂 ↑にも浸ってみました。
眼下にある飯野の町並、山々を一望しながら...。
IMG_09977.jpgIMG_1023.jpg
ちなみに
休憩部屋込みの場合は利用料金@650円(広間)、風呂だけは@300円
休みは毎月 第一火曜日
休憩室の昼食は持ち込みもOKですが...
ここ白鳥茶屋の
親子丼は初めて食べてみましたがとても美味かったです。
他に黒豚のショウガ焼き、鶏の唐揚げ等の定食もお勧め
珍味に「はちのこ」があります。
またお勧めは
ここの温泉の湯煙での蒸し器でつくる温泉卵とふかし芋
出来上がりを食べながら..
風呂上がり、白鳥茶屋のサンデッキで景色を眺めて飲む
ビ-ルは至福の時です鍊
IMG_0963.jpg

信州からの贈り物

okurimono02.jpg信州からの贈り物が届いた。
おやき」と素敵な模様の器、Oさん、T君ありがとうございました。
お幸せに..
「おやき」さっそく、ご賞味させて戴きました、とても
美味かったで-す
oyaki.jpg