「温泉」カテゴリーアーカイブ

2回目温泉友の会

数年ぶりに復活した温泉友の会は復活2回目となる。
今日令和5年5月29日(月)は木城温泉の「ゆらら」
以前1~2回仲間で利用した記憶がある。

全員バス利用で出発は宮交シテイ発AM 09:50高鍋、
木城温泉行きに各自最寄りのバス停より乗車,私は南詰めから乗車AM 09:54
乗車すると中村町から乗車されたSさんが後ろの方に座っておられた。

あと乗車は各バス停の橘1丁目、3丁目そして江平 全7人でした。
木城温泉代金@600円⇒500円(但しバス乗車利用が条件)
温泉あと
玄関横のレストランのテ-ブルでそれぞれランチ定食(鶏唐揚げ定食700円を全員注文)

皆さんmonika敬老パスカで片道100円乗車に対しKさんだけは今回片道1400円?と
負担が多きのであとの6人で各200円カンパする。

楽しい時間が瞬く間に過ぎて当初予定どおりの時間
木城温泉バス停PM 02:45発~宮交シテイPM 04:28着で帰宅する。
皆さんお疲れ様でした。
次回は6月末の平日に

温泉友の会復活!

数年ぶりに復活した温泉友の会
今日令和5年4月24日(月)はその発足を兼ねて新富町のサンルピナス温泉
全員バス利用で出発は宮交シテイ発AM 09:50高鍋、木城温泉行きに各自最寄りのバス停より乗車

新富サンルピナス温泉前で下車AM 10:54ここから歩いて約8分
温泉代金@500円
約1時時間近く浸り和室の南隅にテ-ブル3個を並べ
各自持ち寄った飲食物を出して新会長の挨拶あとビ-ルで乾杯

あと発足祝いにNさんが持参した銘酒「八海山」を戴く
楽しい時間が瞬く間に過ぎて当初予定どおりの時間
三納代バス停PM 01:23発~宮交シテイPM 02:24着で帰宅する。
皆さんお疲れ様でした。
次回は5月末の平日に木城温泉の予定

スロージョギング愛好会(歓鯨館温泉)

スロージョギング愛好会は
各自宅からジョギングで「イオン」に
集合して
ラーメン店での乾杯を半年に1回実施している。

今回スロージョギングも本日3月19日
7・5周年を迎えたので達成イベントを
形を変えて
前回の5.5周年に引き続き石崎浜の歓鯨館温泉でくつろぐことになった。
なんとコロナの関係で2年ぶりの再開でした。

それぞれに皆さん、缶ビ-ル、お酒、焼酎、お摘まみ等々をもちより2時間半
が瞬く間に過ぎた・この温泉がいいのは入り口には持ち込み禁止となっているが・・・
持ち込みしても黙認が有り難いです。
6人で楽しい一時を過ごしましたσ(^_^;)
今回、温泉会長も決まり温泉会を継続する事になった。

交通手段はバスで宮崎駅発 午前9時46分
石崎浜 歓鯨館到着は午前10時29分

帰りは歓鯨館発午後1時発~宮崎駅午後1時42分

温泉ドライブ(西米良温泉)

いつもの早朝登山を下山中に奥からのLINEで西米良温泉に行くからとの連絡あり
小谷登山口に9時ゴ-ルして自宅へ
シャワーで汗を落とし出発する、持参品は温泉グッズ、コ-ヒ、お湯、焼酎、コップ、ペットボトル、帽子、スマホ他

西米良温泉までは私ビオラ氏の運転、絶好のドライブ日和・・
久しぶり温泉上がり、名物西米良コロッケと生ビ-ルは美味かった~~~~~~~。
またココで売っていた柿が一袋350円(5ヶ入り)と格安、お土産に5ヶとコロッケ冷凍も2袋、揚げたてのコロッケ4ヶを購入した。
ここから奥の運転で温泉からは私ビオラ氏は助手席で持参した焼酎をお湯割りでチビリチビリと至福の時を過ごしました。

途中、熊本「道の駅錦」に立ち寄りキムチ、焼き芋等々の買い物
ここのキムチは焼酎のつまみにぴったし、お陰で助手席では怒られながら怒られながらチビリチビリ(笑)
あと熊本人吉経由~えびの~小林~宮崎市自宅 
楽しい温泉ドライブでした。

夜のひょっとこ練習は欠席する。

※あとで奥の一言で解ったが昨年の同じ日の2020年11月7日にも、まったく同じコ-スをドライブと西米良温泉で偶然とはいえびっくりでした。

スロージョギング5.5周年記念

スロージョギング愛好会は
各自宅からジョギングで「イオン」に
集合して
ラーメン店での乾杯を半年に1回実施している。

今回スロージョギングも本日3月19日で
5・5周年を迎えたので達成イベントを
形を変えて
前回の5周年に引き続き石崎浜の歓鯨館温泉でくつろぐことになった。
交通手段はバスで宮崎駅発 午前9時46分
石崎浜 歓鯨館到着は午前10時29分

特別参加者3人を含め8人で楽しい
一時を過ごしました。
帰りは自家用車で参加されたN車に便乗させて頂いた。

尚次回は6周年記念を令和3年9月19日(日曜)
に予定

スロージョギング5周年

スロージョギング愛好会は
各自宅からジョギングで「イオン」に
集合して
ラーメン店での乾杯を半年に1回実施している。

今回スロージョギングも9月19日で
5周年を迎えたので達成イベントを
形を変えて
久し振り石崎浜の歓鯨館温泉でくつろぐことになった。

特別参加者3人を含め8人で楽しい
一時を過ごしました。

西米良温泉~人吉ドライブ

令和2年1月20日(月)は晴天
整骨院あと西米良温泉へ久しぶりにドライブを兼ねて自宅を10時過ぎ出発
西都からビオラ氏と運転手交代、西米良街道219号線を運転する、西米良温泉まで工事中が多かった。途中でまた運転交代して車中よりスマホで写真撮影、温泉に正午過ぎ到着ここでS支配人と再会

温泉代金は@500円約40分入浴後、午後1時過ぎの昼食は名物のコロッケ2個と生ビ-ルは美味かった。折り返す事なくそのまま熊本人吉経由で帰る、途中道の駅「錦」に立ち寄り三角パン他、小林のサンキ、マルミヤに立ち寄り買い物 自宅には午後5時半に到着。

44回温泉友の会

44回温泉友の会は令和元年7月7日(日曜日)場所は石崎の杜・歓鯨館
4人の参加でした(写真添付)
歓鯨館着11:09で、まず場所とりを行い、その後温泉に浸ること約60分・・
お湯上がりは1階レストランの外テ-ブルに座り生ビ-ルで乾杯~!

後は2階に上がり持参した焼酎をお湯割りで戴く
Uさんは缶ビールを数本?
皆さんすっかり出来上がって楽しい談話の時間を過ごす事ができました

帰りは宮交シティ行き歓鯨館発14:25のバスに乗り、南花ヶ島バス停で降りて
下北農園まで歩くここでしばし休憩して
まつり大淀に全員(4人)で行くことした、平和台下バス停から乗車
天候にも恵まれ午後5時からの祭りの人出は半端じゃなかった。

ここではUさんの焼イカを食べながら生ビ-ルで乾杯
中途からKさんも加わり 5人で祭りの一夜を過ごす・・・
皆さん、昼も夜もお疲れ様でした~~~~~~~

下記の案内がMさんよりありました
————————————————————————————————-
  
 温泉友の会の皆様へ    木城温泉を予定していましたが
、バス便が午後と遅く、もう少し近隣へ! の意見が寄せられましたので石崎浜荘に変更しました。 
 4/28会でしたが、私に頂けたサービス券が7/11まで! ちょうど使えることになり感謝!忘れてしまう所でした!  
 確かもう一枚がどなたかに!使えなくなるようでしたら御寄進を!

・場所:石崎の杜・歓鯨館
  入湯料:500円、生ビール:あり、好きな飲み物、肴は各自工夫。  
   休憩所に、簡単な食事があります。・日時:7月7日(日)・バス時刻:日曜・祝日ダイヤ

 【往路】バスの路線名:石崎の杜歓鯨館 ※4月から単独ピストン運行 
     宮交シティ発10:20、橘通り3丁目10:29、宮交橘通支店前10:31、
     花ケ島10:42、歓鯨館着11:09 
 【帰路】バスの路線名・宮交シティ行き歓鯨館発14:25、橘通り3丁目15:05、宮交シティ着15:14

※5人でのまつり大淀ビヤガーデン? 下↓

 

43回温泉友の会

42回5月の温泉友の会はサンクマ-ル青島で令和元年5月18日(土曜)でした私ビオラ@宮崎氏は
娘が帰宮中の為欠席でした。
今月
43回温泉友の会は令和元年6月9日(日曜日)場所は高城町「観音さくらの里温泉
8人の参加でした(写真添付)
宮崎空港経由の高速道路(西都城行き)敬老パスカ利用(100円)

初めての場所でしたが室内は広くて気持ちの良い温泉施設でした。
サウナも乾式と湿式また露天風呂ほかいろいろ・・
入浴あとは自動販売機での缶ビ-ル500CCで乾杯

後は持参した焼酎をお湯割りで戴き
皆さんすっかり出来上がって楽しい談話の時間を過ごす事ができました

休憩室も青井岳温泉みたいに持ち込み禁止の表示が貼ってなくホットしました。
お疲れ様でした。

下記の案内がMさんよりありました

温泉友の会の好きの皆様へ  
 6月は先にお知らせしました通り初めての高城町「観音さくらの里温泉」です。    入浴料420円。
 第一案9日(日)が多数で、決定します。  梅雨入りが発表されましたが、10日間予報では9日は晴マーク!  最高気温は25℃前後で極端な暑さではなさそうです。  例会後の日曜日は従来は山行予定日でした! 
 今月は温泉でゆっくり5月の疲れをとりましょう1
   缶ビールはロビー売店購入!弁当などあり!  
 御参加、よろしくお願い致します。宮崎交通高速バス 都城線(空港経由)
           往路時刻         復路①                  復路②   宮崎駅     9:35     高城            14:43     15:15   橘通3丁目     9:41     宮崎空港      15:18     15:50   宮交シティ     9:50     宮交シティ   15:29     16:01   宮崎空港          10:10     橘通3丁目   15:38   16:10   高城          10:40     宮崎駅     15:44   
16:16   タクシー予約 します   さくらの里着11時前      復路②がユトリがありそうです。当日決める予定です。        
皆さんの出欠&乗車バス停を早目にお知らせください。タクシー予約の関係もあり7日金曜日までにお願いします。 なお、前さんは宮崎駅で乗車し、ライン等で連絡を取り合います。前回サンクマールでは、スナップを撮り忘れ、ビオラブログを飾れずすみません!猛反省です!!

   

第41回温泉友の会

平成31年4月07日(日曜日)は第41回温泉友の会で
場所は久しぶり山之口の
青井岳温泉で8人の参加(内宮崎山楽会OBのHさんが前回に引き続き参加)
交通手段、私ビオラ氏はいつもの南詰めバス停より乗車する。
約1時間後、AM 11:51青井岳温泉に到着

温泉入浴あと生ビ-ルで乾杯~~持参した焼酎と摘まみで
団欒が続く・・・
あっと言う間の約2時間半がすぎ午後2時35分のバスで
温泉を後にする楽しい一時でした皆さんお疲れ様でした。

以下、世話役のHさんより温泉の案内です。
————————————————————————-

温泉好きな皆さんへ

早、冬の寒さも終わり春本番の気候となりました。

そこで、今年冬季最後の、平成最後の、温泉案内です。

今回の温泉は3月31日の予定でしたが、「山楽会の山行が3月31日に変更になり温
泉の会と重なった」旨の連絡が泡男爵閣下と芋太郎さんからありました。

このため温泉の会を4月7日(日)に変更します。

なお温泉は、木城温泉のつもりでしたが、日曜日には適当なバスの便が無くこのた
め、2年半振りに訪問となる青井岳温泉に変更します。

なお、前回2月24日の酒仙の杜温泉はHは都合が悪く参加できませんでしたが、
この温泉に参加された方から、温泉は夏季も続けたらどうかとの意見が出たとMさ
んから、メールで連絡がありました。

もし、お話しのように夏場の温泉の希望者がおられますならば、Mさんに取りまと
めて頂ければと、考えています。

それでは以下に、青井岳温泉温泉の概略計画を連絡します。
  

                  記

・参加または、欠席の連絡と、参加される方は乗車バス停を、H宛に事前にお知ら
 せください。

  Hは始発の宮崎駅西①で乗車予定です。

・日時:平成31年4月7日(日)

・場所:青井岳温泉(青島、電話:0986-57-2177)

・入湯料:420円

・生ビール、缶ビール、簡単な料理と休憩所あり。

・他に好きな飲み物、肴は各自工夫してお持ちください。    

・バス時刻:日曜・祝日ダイヤ

【往路】バスの路線名:青井岳温泉行

宮崎駅西①発10:50、橘通り1丁目10:59、宮交シティ11:05、青井岳
温泉着11:51

【帰路】バスの路線名・宮崎駅行き

  青井岳温泉発14:35、宮交シティ15:22、宮崎駅着15:37

                                      
 【以上】