「日記」カテゴリーアーカイブ

ドラマ鑑賞(ジャック.ライアン)

アマゾンのプライム会員の特典としてビデオが、ほぼ見放題であるが
久しくモニタ-画面に釘付けになったドラマ・・一気に最後のエピソ-ド8まで見てしまった・・・。
背景に中東難民問題、フランスのテロ事件等もあり、次々と繰り広げる、息をのむ迫力ある展開が
現実に起きている世界のテロ事件等々とも関連して超面白い。

生命保険の見直し

現在生命保険等については
スポ-ツ安全保険の他に総合医療共済に加入している。
いままでほぼ、関心なかったが今回の頭の怪我をきっかけに
検討して場合によっては見直し又解約をする事にした。



双石木曜会で加入しているグループ保険であるスポ-ツ安全保険は
超低額で保障が大きいので絶対加入すべきだ。
年間1200円の掛け金で、最悪の場合600万円の死亡保障がある(但し、グループとしての活動中のみ)

問題は総合医療共済だ
8年4ヶ月前から加入している毎月の支払いが17,205円(内4,875円は妻の分)
妻の分も含めると今までに合計175万円を支払ってきた、掛け捨てなのでほぼ全額返ってこない。
毎年、年間にすると206,460円を支払い続けている。
保障といえば、1回だけ大腸のポリ-プ除去手術で50,000円もらったぐらいだ。

今までに病気といえば「前立腺がん」のため
医科大学に約2年間にわたり、通院し 放射線治療、ホルモン治療等を受けてきたが
今回の頭の6針の怪我を含め
入院でなくすべて通院だった為、治療を含め一切医療保険の対象外との事。
「前立腺がん」も手術だったら保険対象となる。
安心料とは、ほぼ遠いイマイチその実感はない、万が一の場合でも10万円のみ(医療保険の為)

生命保険等もスマホと同じで
途中、立ち止まり見直す必要があると思った、毎月の掛け金を貯蓄に回す方が得と思う
仮に
42日間入院した場合には1日5,000円で210,000円の給付があり(年間掛け金とほぼ同額である)
掛け金の割合には保障が少なすぎる。

毎年42日間入院すれば、掛け金ほど返ってくる計算だから
現実的にはありえないこと掛け損は目に見えている到底、元は取れない
また
後期高齢者医療制度に加入しているので医療費全部1割負担で良い。
高額療養費制度も申請すればOKであるから
民間の医療保険に頼らなくて良い事になる。

一度入った保険をそのままにしておくと
損しているかもしれません・・(知識不足は損をする)
保険の事を今一度見直そうと思う。

※参考サイト
保険を見直すより、解約しよう!今すぐ生命保険をやめたくなる3つの理由

Amazonをかたる詐欺に注意!!

またまた今日
8月29日(水)の朝パソコンメ-ルを開いたら「Amazonのアカウントが盗まれました。 変更してください」との
メ-ルが届いていた。

おかしいと一発で解ったが調べたら案の定だった(下記)
最近はメ-ルだけで無く
つい先日は
NTT等を語った様な電話でのプロパイダ変更、解約等も多い、断っても断っても電話が来る。
最近オレオレ詐欺みたいにますます巧妙である男性だったり女性だったり・・・あの手この手
つい、うまい話につい乗せられる。
ったくもう~~~~~~~油断ならない、キッパリと断る事だ。

————————————————–記——————————————-——————-
アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)を装った不審なメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。「Amazonアカウントの有効期限が切れました」などと告知し、契約更新に必要だとしてメールアドレスなどの入力を求めてくるが、実際は個人情報を不正に入手するためのフィッシング詐欺だという。

同協議会によると、メールのタイトルは「Amazonアカウントの有効期限が切れました。 変更してください」「Amazonのアカウントが盗まれました。 変更してください」「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます」――など。

初めての主夫生活

奥がいない留守のあいだ
7月4日から主夫生活を楽しんでいる?炊事、洗濯、掃除等々
ただ、料理は素材の買い出しから

そして何を作るか・・一人なので面倒になり
ついつい外食に頼る
近くの食事のお店に飛び込む
大淀亭(トンカツ)、旬(和食)、MASS(ワンコイン)、やっこ(和食)、マンダリン(中華)他

昼また夜の外食も
飽きるのでス-パ、鮮度市場でお刺身、出来合いの「おかず」、缶詰等々の買い出し

焼き魚、貝のすまし汁(戴いたカラス貝)と湯豆腐は
ネットでレシピ見ながら作ってみたら結構いけた(笑)

朝はパン食、納豆、牛乳、ジュ-ス
昼は時々我が家で(冷凍のおにぎりをレンジで温める)
夜は我が家でビ-ルあと焼酎が楽しみである、摘まみ類等でお腹もふくれる
たまの外食もいい。
※写真は外食のランチ、夕食

20180801-060257.jpg

実家の稲刈り

平成30年7月26日(木)急遽実家の稲刈り手伝いの電話が実妹よりある
双石木曜会をキャンセルして朝8時過ぎから午後6時近くまで稲刈りの手伝いを行う。
昔と違ってコンバインで刈った稲籾を取り込み運ぶ作業は楽楽だが
暑くて持参した水は瞬く間に飲みほす。
着替えのシャツは三枚が汗だく
昼食の缶ビ-ルが腹に染み渡る。

20180729-192643.jpg

17回目OB会

元職場のOB会は3ヶ月に1回行われている。
17回目は平成30年7月6日(金曜)は午後6時00分より、和食のお食事処「ふかた」にて開催
我が家を午後5時スロージョギングと歩行を交えて、堤防沿いを出発したが
途中で電話を入れる15分くらい遅くなると・・。

現地「ふかた」に到着すると汗だくだく、汗を拭きリュックの中のTシャツに着替える。

最初、生ビ-ルで乾杯するが汗の分だけビ-ルが美味い!
談話が進むにつれて
お店のお酒と
Tさん持参のお酒 五合瓶が美味しくすぐ空になった

ここの料理は超美味い、そのうち
ろれつが回らないくらい酔ってしまった。 

会費は4,000円但し女性は3,000円
今回は6名の参加

帰りは今回もkuさん車に乗せて戴く。
来年からは二ヶ月に1回開催することになった(だんだん残り時間が無くなるので・・?)

※ 食べ切れないほど沢山のご馳走でした、下の写真の料理はイチジクの天ぷらとステ-キ肉

関東甲信地方が梅雨明け

6月の梅雨明けは初めて
きょう29日、気象庁は関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年(7月21日ごろ)より22日早く、昨年(7月6日ごろ)より7日早い梅雨明けです。関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは初めてのことです。(これまで関東甲信地方で最も早く梅雨が明けたのは2001年の7月1日でした。)

梅雨の期間(梅雨入りした6月6日から梅雨明け前日の6月28日まで)の日数は23日と、1978年(6月11日から7月4日まで)に並んで1番の短さです。
関東甲信地方は、この先一週間も晴れる日が多く、うだるような暑さが続くでしょう。夜間も気温が高く、体にこたえる暑さですので、体調を崩さないよう、お気をつけください。

下写真は吉祥寺駅までの往復路で、こじまペット店の近くこの青空の下、良い汗かきました・・・気持ち良かったです