「日記」カテゴリーアーカイブ

お歳暮宅急便

お蕎麦
娘宅から毎年戴いているお蕎麦(羽黒そば)
 兄弟親戚にもお裾分けして
 我が家でもさっそく戴きました、年越しにも又戴きますありがとうございます。

信州のリンゴ
密入りのシャキシャキ感のある美味しいリンゴ戴いてま~す。
兄弟親戚にも少しづつですが配ってきました。
Oさん、ム-君、Mちゃん今年もありがとうございます。

イワカガミさんから写真の様に
 野沢菜、信州蕎麦、お菓子類を戴きましたどれも美味しそうです
ありがとうございました(感謝)

奥の義弟からお米、ゆず 毎年いろいろありがとうございます。
 

年金協会親睦旅行忘年会

令和元年12月24日は大分銀行の東側にある
和食の竹膳で先日の年金協会親睦旅行の皆さん8名での忘年会は午後6時乾杯~!
今回いつもの「いちいちマンダリン会」6名の皆さんにMさん他

最初生ビ-ルで乾杯、そのあとワイン二本差し入れ分を戴き別注文で焼酎5合瓶
料理は伊勢エビ刺身、赤身白身の刺身、アボガド、ステ-キ、牛ス-プ、メヒカリほか次々と最後は果物
約2.5時間が瞬く間に過ぎました。
皆さんで合唱した「きよしこの夜」 写真の食べ切れないほどのご馳走の他にケ-キをSちゃんが準備
楽しい一時でした~、尚、会計一人6,050円
一次会で解散しました。

断捨離しました

令和元年9月2日から断捨離で帰宮した息子と二人で
当初レンタカ-(軽トラック)を二日間借りて宮崎エコクリ-ンプラザへ3回運ぶ
息子が帰り、4回目からは甥の自家用軽トラックで一緒に
燃えるゴミ、燃えないゴミ、大型粗大ゴミに分けて運搬すること合計9回、宮崎エコクリ-ンプラザに運んだ。

9月6日からは息子と交代で娘夫婦が約1週間断捨離の応援に帰宮
各部屋から車庫に運び出されたタンス、衣類等々を見て近所の方に引っ越しですか?と数回聞かれる。
また、中の品を見て捨てるのが勿体ないので、どこかお店に持ち込み売却したら結構いいかもとも思ったが
この際すべてエコクリ-ンに運ぶ込む
捨てる際、本間のフルセットのゴルフ道具これ本当に捨てて良いですかと聞かれたが、未練は無い。

長く使用してないのは無いのと一緒とばかりこの際
引き出物の陶器類、また、ほとんど履いてない下駄箱の靴類、押し入れに買いだめしていた沢山のテイッシュ、
本棚に並べられている小説、参考書、雑誌類
、縁側に居座っていた大きなエレクト-ン、食卓台、応接台、応接セット、和服、洋服、整理タンス、下駄箱、事務スチール机、椅子、
食器棚、本棚、背広、ジュウタン、布団、毛布、他衣類、各お人形ケ-ス、運動器具、編み機、ミシン、花器 etc・・・

物置になっていた子供部屋、階段下、床の間、縁側、押入れの中の余分な布団類
荷物を押し込んだままの倉庫等、すべて物物であふれていた
これらを全部エコクリ-ンプラザへ運んだ。

あれから約3ヶ月間経過した現在
超快適な居住空間ある生活を楽しんでいる。
玄関ホ-ル、和室、リビング、台所、2階子供部屋、廊下、倉庫、家の外廻りとどこもスッキリ
今では思い切って断捨離して、つくづく良かったと思って、きっかけを与えてくれた子供達に感謝である。

家内と二人だけでは、お互いため込むばかりで捨てきれない性格。
もったいないもったいないと50年余り、何でも大事にしまい込んでいた思い出多い品々・・
でも県外から帰宮の都度・・余りにも物の多さに見るに見かねた子供達が話し合い今回の断捨離断行となった。
が、最初は物に対する執着から親子のバトルがあったが納得し諦めに変化
ようやくその気になり断捨離すること累計で約2ヶ月間、手の空いてる時に整理し物を最小限にとどめ捨てた。

もう残された時間はそう長くない
今の元気な内にスッキリと自宅の断捨離できた事に感謝である。
今回の断捨離を通じて、これからは物だけでなく、考え方、心、お金、人間関係等と・・シンプルに
残された時間を悔いないように生きたい。

断捨離の参考サイト

※写真説明
最上左:エコクリンプラザ内は時間帯では長い列が出来る、右:この軽自動車で9回運搬する
   物置になっていた和室の床の間、食器棚も移動して書類棚に変身、玄関から見た階段周りもスッキリ、パソコン部屋も出窓が活用されスッキリ

喪中はがき発送

今年は令和元年7月30日に実兄が他界して
作成が楽しみだった年賀状は中止して代わりに「喪中はがき」を近くの郵便局で120枚購入
毎年パソコンで
使ってる年賀ソフトの筆王の中で探したが良いのが見つからず
ネットで「喪中はがき」のキ-ワ-ドを検索すると
沢山ヒットした。

その中からダウンロ-ドできる無料サイト「bizocean」を見つける
ただ利用するには会員登録しないとだめ、
個人情報を記入、ただデ-タを記入していたら法人支援のサイトだと気づくが
そのまま登録が終わる

このサイトは他にもいろんな生活に役立つサンプル書式が利用できて便利。

喪中はがきの中から一番人気をダウンロ-ドしてワ-ドで編集し11月26日(火曜)郵便局へ115枚投函
なお、表面の住所欄は従来の筆王を利用する。
はがきプリントはキャノンのレ-ザプリンタ-で行う。

一連の作業は失敗だらけ
①当初ハガキの裏表を誤ってプリント、これも事前に確認したのだが・・・幸い郵便局で新しいハガキと交換して戴いた。
②実行ボタンを何回も押すがプリンタ-のコ-ド接続エラ-メッセ-ジが表示される
 おかしいと思ってコ-ドの接続状態を数回確認してもエラ-
 あとで、やっと
 間違ってエプソンプリンタ-を選んでいた事に気づく、キャノンに設定変更したら即OKでした。

2019中央公民館祭り

この時期
恒例の中央公民館祭りです、公民館を通じて活動しているいろんな趣味の仲間が一堂に集い
それぞれの活動を発表するイベントです。
日時:  令和元年11月23日(土)~24日(日)の二日間
場所:  中央公民館 宮崎市宮崎駅東1丁目2-7 TEL (0985)29-8455 

我が宮崎山楽会もここの会員で、年間活動の
写真を展示している(写真)
仲間達の素晴らしい力作写真が並び見応えがある。
ちなみに私ビオラ氏は3点出品した
①鹿島槍ヶ岳②八経ヶ岳のコケ③高千穂峡と今回もアルバ集一冊

二日間の間は宮崎山楽会皆さん当番制で午前中、午後と
交代で公民館に顔を出すようにしている
私ビオラ氏は今日23日の朝9時半からの準備作業(写真)
※過去の公民館まつりです
平成28年の様子

平成27年の公民館まつりの様子です

平成26年の公民館祭りの様子

下の画像はKさん提供ですありがとうございました。

第28回OB会

sy

令和元年11月15日(金)もと職場のOB会も28回目を迎える
場所はいつもの「フカタ」で午後6時に乾杯~今回は7名の参加
写真の美味しい料理を食べながら
生ビ-ルあと、写真のお酒2本あと焼酎ですっかり出来上がる
お酒、今回も1本はTさんに後1本はお店からの差し入れ
いつもありがとうございます。

職場での懐かしい慰安旅行の写真、この中の半分は他界している
思えば遠くへ来たもんだ
まだまだ・・くたばる訳には行かないσ(^_^;)
私ビオラ氏は前回欠席したので4ヶ月ぶりに参加
超楽しい一時を過ごしました。

今回も帰りはKさんに送って戴く(感謝)
二ヶ月に1回のOB会、次回は2020年1月10(金)の予定です。