今年のお盆に県外に居る
息子、娘達がコロナウイルスで帰省出来ない
そこで2020年8月15日はオンライン帰省をしようと午後8時に顔を揃える事になった。
グループラインのビデオ参加に孫達も加わり
それぞれ摘みお酒等を持ち寄る・・
勿論初めてのことでしたが相手の顔と声もわかり
スマホ、ipadでの会話を楽しみました。
令和2年7月28日(火曜)ようやく南九州が梅雨明けした
史上3番目に遅い梅雨明けらしい。
以下ネットより
気象庁は28日、九州南部(宮崎県、奄美地方を除く鹿児島県)が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より14日、昨年より4日それぞれ遅い。1951年に記録を取り始めてから九州南部として3番目に遅い梅雨明けとなった。
気象庁によると、九州南部は晴れている地域が多く、向こう1週間も太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込み。
梅雨期間(5月30日~7月27日)の降水量(速報値)は鹿児島県の屋久島で1880・5ミリに達した。他に鹿児島県阿久根市で1537・0ミリ、宮崎県都城市で1649・5ミリを記録し、それぞれ平年値の2倍を超えた。
今年の夏山このOS-1で乗り切ろう〜
この所の高温多湿で
ザック背負っての山行では何時もTシャツが
汗でびしょびしょ
以前ほど足の痙攣はないものの
人一倍の汗かきで「凄い汗」と何時も
言われる。
今回・・
熱中症対策の為にもamazonでOS-1を購入した
以下ネットより
オーエスワンは、電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液です。軽度から中等度の脱水状態の方の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用食品です。感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態、高齢者の経口摂取不足による脱水状態、過度の発汗による脱水状態等に適しています。
令和2年7月25日(土曜)朝いつもの様に大淀川スロージョギング
カニ、シラサギ? 持参のスマホの望遠(最大10倍)でシャッタ-をきる。
ここ半年はデジカメの使用はせず
どこに行くにもスマホ(iPhone11Pro Max)を持ち歩き、このiPhone11Pro Maxの素晴らしいカメラ機能をつかってる。
望遠以外に広角レンズ(下図参照)もありワンタッチで操作できるので便利です。
夜景撮影なども従来に無い素晴らしい機能を備えている(山に散策にドライブに・・・)