「山楽」カテゴリーアーカイブ

市房山スライドショ-その1

平成30年4月21日(土曜)市房山(宮崎山楽会第二山行)
16名参加 宮崎市街地江平を早朝6時出発

登山ルート:西米良側:4.95合目(駐車スペ-ス)スタ-ト~五合目~市房山山頂(昼食)
~ 馬の背~市房神社~市房山登山口(ゴ-ル)
    歩行:6時間  温泉:ゆのまえ温泉・湯楽里  
帰着:20時00分
山行の様子をスライドショ-で2回に分けてアップしました画像提供はOさんですありがとうございましたブログ管理人ビオラ氏は所用の為 山行欠席

九重を愛する会H3004

20180411-053130.jpg
九重を愛する会(4月食事会)は平成30年4月10日(第二火曜)
偶数月の第二火曜が定例食事会で場所は大淀の力寿司
時間は午前11時半より 2階にて開催

今回全員の参加(8名)

刺身、天ぷら、鍋、ちゃわんむし、お寿司、果物など満腹で午後2時半頃まで
の約3時間近く 飲み食べおしゃべり
また、Tさんが「こんな女のブル-ス」踊り披露等と・・
楽しい時間を過ごしました。

決定事項
九重の山行予定はミヤマキリシマ見学
5月29日(火)~30日(水)
 宿泊先の 「泉水」 に3部屋予約済み
 当日の夕方5時までに宿に着くこと(午後6時より会食)
 登山場所は牧ノ戸からのル-ト(上記時間の関係)
 朝6時出発予定 車提供者 (Sさん、Sさん)と同乗メンバ-も内定

次回の会は平成30年6月12日(第二火曜)力寿司大淀店

平成30年度山行計画

宮崎山楽会
平成30年度山行計画がこの4月総会で決定したので
計画表をパソコンで
毎年作成している手のひらサイズのカ-ドの大きさに編集して
プリントアウト~ラミネート加工~ カット~ 完成
平成30年4月8日(日)の第一山行(清栄山)どきに参加者21名に配布する。
皆さんから喜んでもらえるので、ついつい・・・σ(^_^;)

20180410-054937.jpg

清栄山ほか(宮崎山楽会第一山行)

宮崎山楽会の新年度山行がスタ-トした。
平成30年4月8日(日)は第一山行
清栄山(1006.3m 熊本県高森町★★) ~ 宮地嶽~ラクダ山 と三つの山を登る
参加者は21名

 宮崎を早朝6時 マイクロバスで出発 運転手はiさん
バス中で新年度の活動計画表のカ-ドを配布する。
また最近2~3年間のアルバム写真集ファイルを回覧する。

今回は
天候に恵まれ快晴の中良い汗かきました・・・。
清栄山宮地嶽の山頂からの眺望は素晴らしかった。
根子岳阿蘇外輪山等々がくっきりと又遠くの野焼きで燃え上がる
真っ赤な炎は目を見張った。

温泉は瑠璃温泉でした。

4月宮崎山楽会例会

4月は宮崎山楽会の総会月でもある
いつもの様に一時間前に中央公民館に到着する
2月写真精算は行縢山、岩壺山 先月3月山行アルバム写真は 彦岳、小松山の提示

午後7時より総会 別紙総会議案書にもとずき審議
活動報告、活動計画 収支決算報告 新年度予算 全議案拍手で承認された。

新役員体制
i新会長あいさつ 全員幹事の自己紹介

続いて例会
今月の山行 第一山行 清栄山 20名参加予定
      第二山行 市房山 17名参加予定 

その他事務局報告
退会者 17名と経過報告
 宮崎山楽会今後の方針
  会員募集のお願い

芋会は7名参加で
場所は今月から創作料理のハチク( 八九)
本日精算費は約2,200円 次回から3,000円程度の内容に変更する。

写真右側から
並べられた今回の資料をとるSさん、
新年度の会費徴収受付のYさんGさん、
新しい場所(八九)での芋会の様子、
退会の挨拶をするS会長
平成30年度の新役員体制 挨拶中のi新会長

20180406-133102.jpg

岩壺山(有志による)スライドショ-

私ビオラ氏は
平成30年2月24日(土曜)第二山行の岩壺山は体調不良の為
欠席した
宮崎百山を目指しているOさん、またiさんも所用で欠席だった。

そのため今日
平成30年4月2日(月)登ろうと有志で小谷登山口に午前8時集合した。
参加予定のSさんは体調の関係で不参加 
結局全5人は
Oさんの車に便乗して岩壺山へ
体操あと林道駐車場を8時半に出発(先頭リ-ダUさんのガイド)

長い林道歩き後、登山口から
山頂まで結構ハ-ドな上りが続くSさんの赤い毛糸目印が
役にたった(感謝)

今日は山野草のサツマイナモリの無数の群生ほか
ミヤマシキミ、岩ツヅジ、ヤブツバキが目に付き
癒やしてくれた。

5月の陽気で絶好の登山日和でした。
いや~良い汗かきました・・・σ(^_^;)
 皆さんお疲れ様でした。

出発時刻/高度: 08:30 / 262m  
到着時刻/高度: 13:50 / 259m
合計時間: 5時間19分
合計距離: 7.48km
最高点の標高: 712m
最低点の標高: 259m

小松山 標高988.8m 日南市

 

山行日 平成30年3月24日(土曜)
宮崎市街地をマイクロバス1台21名
早朝6時出発する。

登山ルート:坂元棚田上部駐車場~坂元コース登山口~ワサビ田~林道~
稜線コース登山口分岐~小松山山頂~板床コース~板床コース登山口
~林道歩き~石原コース旧登山口~小松山下部駐車場
出発:6時
歩行:6 時間
帰着:18 時00 分温泉:ホテルジェイズリゾート日南

山行の様子をShow slideshow(スライドショ-)でアップしました。
画像提供はOさんありがとうございました。 ブログ管理人ビオラ氏は所用の為欠席

鏡州研修センタ-で懇親会

山開きの前日平成30年3月17日は景品の準備等々
宮崎市山岳協会の会員によるボランティア作業があり
夕方から鏡州研修センタ-で懇親会

宮崎市山岳協会のT会長、M事務局長、Kさん
日本山岳協会宮崎支部、日向わらじ会、宮崎山岳会の皆さんと、いい交流ができました。
ありがとうございました。

20180320-123300.jpg