令和2年3月8日(日)は宮崎山楽会の山行当番で大浪池
※宮崎市AM 08:00スタ-ト~大浪池AM 10:00着
スタート地点 10:30 – 11:13 大浪池休憩所 11:16 – 11:48 大浪池 12:08- 韓国岳避難小屋 13:10 – 13:53 大浪池休憩所 14:00 – 14:30
大浪池登山口 – 14:30 ゴール地点
令和2年3月8日(日)は宮崎山楽会の山行当番で大浪池
※宮崎市AM 08:00スタ-ト~大浪池AM 10:00着
スタート地点 10:30 – 11:13 大浪池休憩所 11:16 – 11:48 大浪池 12:08- 韓国岳避難小屋 13:10 – 13:53 大浪池休憩所 14:00 – 14:30
大浪池登山口 – 14:30 ゴール地点
偶数月の第二火曜に開催の「九重を愛する会」は大淀の力寿司でAM 11:30に乾杯する事になっているが
今回は第二火曜の11日が大幡山膳棚見学登山により19日(水)に変更したもの。
急遽Tさん、iさんが欠席でしたが、大幡山登山に参加されたGさん、Kさんが新たに
九重を愛する会員として出席者全員の承諾を得る。
これで全会員10名(男性5人女性5人)
飲み食べおしゃべりが弾み約2時間半が瞬く間に過ぎた。
食事代金2000円に飲んだ分のビ-ル代金を加算して
有志(6人)だけで歩いてラウンドワンでカラオケ久しぶりに腹の底から歌いスカットした。
今年の九重行きは(案)
令和2年5月29日(金)~30日(土曜) 場所は湧蓋山 ジャンボタクシ-を活用
次回は令和2年4月14日(第二火曜)
令和2年2月11日(火曜)は大幡山縦走登山
自家用車2台で宮崎市街地をAM 06:00
9名で出発する。目的は膳棚、大きな氷柱を見学だったが残念ながら温暖化の影響で見られなかった。
数年前(2009.1.15)大幡山の膳棚の見学に一度この場所を見たことあるが感動的でした。
林道登山口をAM 08:14出発~大幡山登山口AM 09:01~ゴ-ルPM 04:46
休憩込み8時間32分の歩きでした、下山あとのお風呂は「神の郷」温泉で疲れをとる。
自宅到着が午後8時頃でした皆さんお疲れ様でした~~~~~~~σ(^_^;)
※ル-ト図
出発時刻/高度: 08:14 / 688m
到着時刻/高度: 16:47 / 677m
合計時間: 8時間32分
合計距離: 11.69km
最高点の標高: 1331m
最低点の標高: 662m
※下写真はKさん提供
左上:午前9時に大幡山登山口に到着林道歩き約1時間
ここから山頂目指して出発、黄色いダウンは私ビオラさんです。
右上、右下:私を先頭に残雪を歩く気持ちいいです。
宮崎市街地では見られない光景に感動します。
令和2年2月9日 霧島妙見オルレ マイクロバス2台 34名参加 参加費用@3900円
ル-ト図又 画像、スライドショ-すべてiさん提供です。
出発時刻/高度: 08:40 / 151m
到着時刻/高度: 14:37 / 150m
合計時間: 5時間56分
合計距離: 16.21km
最高点の標高: 232m
最低点の標高: 50m
スライドショ-iさんのヤマレコより
山行、昼食猪汁の様子をスライドショ-で49枚アップしました、画像一部はKさん提供です。
恒例新春猪鍋登山は毎年1月に双石山に登り山小屋で猪汁が毎年好評
ただ今年は予定していた12日が雨予報の為、1月19日(日曜)に変更
しかも猪汁は山小屋で行わず、鏡洲公民館に変更
小谷登山口には約29名が集合、特別参加で山楽OBのTさんも参加
登山者は24名 5名が炊事当番
現地で出欠をとりGさんのかけ声で準備体操~全員写真撮影あと午前9時頃出発
途中、下山中の地元のWさんと出会う
石炭山山頂まで約1時間往復2時間、丸野駐車場に午前11時過ぎ到着
そのまま全員、それぞれ自家用車に乗り合わせして公民館へ
天候にも恵まれ風も無くいい登山日和でした。
先頭は私ビオラ氏、最後尾は事務局長のOさん
今日は予め女性Oさんの車に4名が便乗
お陰で公民館では持参したビ-ルと焼酎も戴く
Wさんも同席
炊事当番の猪汁は最高、超美味しかった。
令和2年1月9日(木)宮崎山楽会例会は中央公民館で午後7時より開催
中央公民館まで奥より送ってもらう(新富町実家の帰り)
到着したのが午後5時半でした。会議開始近くまで、注文のあった写真のシ-ト袋詰め作業を行う
今月のアルバム写真精算は弥山21枚、栗野岳10枚
先月の山行アルバム写真提示は釈迦岳忘年登山でした。
※今月の山行
令和2年1月19日(日) 双石山新春猪鍋登山 丸野駐車場8時半集合 27名参加予定
令和2年1月26日(日) 伊東一族の豊後落ちの道 丸山駐車場 6時半出発 26名参加予定
その他
Cさんが今月山楽正会員承認で本人挨拶を受ける
例会あとの芋会は全員9名が参加 場所はいつもの「八九」にて
新年でもあるのでN会長がお酒、越乃寒梅を持参「予算の中」