「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

第440回双石木曜会(ブログは今回までで中止します)

令和7年2月27日【第440回双石木曜会】
双石山縦走 お疲れ様でした。
今日は気温も15度を超え、少し汗ばむ程の快適な登山日和でした。
小谷登山口に集まったのは28名、内26名(途中1名追加で27名)が縦走コースに参加。九平登山口に移動後、姥ケ岳神社から小峰山経由で山頂へ。記念撮影後下山、お昼は山小屋でした。
以上以下のレポートはSさんです
有り難う御座いました。

created by photogrid
created by photogrid

438双石木曜会

438双石木曜会
令和7年2月13日(木)。今日丸野駐車場に集まったのは30名。
Tさんの準備体操の後記念撮影。リーダーはIさんの掛け声で出発。
瓢箪淵から22名が檜山経由で残りは丸太橋と多目的広場それぞれの折り返しでした
。お疲れ様でした

437双石木曜会

令和7年2月6日
寒い中・・
小谷登山口には28名が集合
いつもの様さんの掛け声で準備体操(いつも定刻9時5分前頃)
それが終わると何時もの全員写真を役員事務局のSさんが全員写真撮影
本日のコ-ス説明
今回は、椿山、加江田渓谷歩き、双石山山頂とそれぞれに
分散して楽しみました。
以上の報告はS事務局長よりありました。

私ビオラ氏は体調が優れず暫くは休会予定です。
グループライン「双石木曜会通信」にレポがあったので
私のブログにアップしたもの

ようやく、パソコンに向かう気になれたので久しぶりキ-ボ-ドの感触に喜びを感じながらの発信です。
出来たらこのまま習慣づけて発信したいもんである。
徐々ではあるが心が充電されて行く感じで嬉しいです。
よくここまで立ち直ったのも抗うつ剤投与20日目の継続、と休養(ベッド生活)
なによりあの苦しかったマイナス思考が陰を潜めたのが超嬉しい
こころの平穏がいかに大事か・・・・「生きてるだけで丸儲け」の心境である。

created by photogrid

434双石木曜会

令和7年1月16日(木)は434双石木曜会でななんと30名の参加
今回は集合場所が丸野駐車場です。
何時もの様にTさん掛け声による準備体操そしてSさんによる集合写真撮影
私ビオラ氏からコ-ス説明と地鶏登山多数の参加要請、新人紹介(Tさん以前おなじ労働団体OB)

私ビオラ氏を先頭に出発あとからAさんYさんが合流する。
瓢箪淵から入山組約10人はリ-ダ-のMさんを先頭に檜別れ経由で丸太橋へ・・・

残り20人丸太橋を目指す皆さんを見送ったあと硫黄谷で私は引き返す(Suさんが同伴してくれた)

午前11時まえに丸野駐車場に到着する(所用時間約1時間)

433双石木曜会(新春5社参り)

令和7年1月9日(木)は433双石木曜会でななんと46名の参加
今回は新春初登山で毎年恒例の5社参りのル-トです。
小谷登山口からそれぞれ自家用車で分乗して九平登山口に移動
ここで、準備運動、全員写真をとり、役員の方7名(1名欠席)に集合していただく
私ビオラ氏から新年の挨拶、今年も昨年と同じ役員メンバ-でよろしくお願いします。
事故の無い安全登山で今年も楽しく登りましょう・・・と

私とEちゃんの二人は加江田渓谷歩きの為
皆さんの出発を見送ったあと丸野駐車場へ移動し、硫黄谷折り返し(約2時間~昼食は丸野駐車場の東屋)

スライドショ-で75枚アップしました

新年役員会(双石木曜会)

毎年、双石木曜会の役員で食事会を兼ねて新年度活動計画の打合せを開催している
今年も昨年と同じ場所で「季節料理かわの」です。
参加者は7名(1名欠席)11時30分より別紙資料に基づき
打合せ会議、後12時10分頃から乾杯〜食事会に入る
料理は
かわの特製御膳を注文2名の方が生ビール
私は持参の焼酎をお茶割りで戴く
新年会は13:30終了する2時間が瞬くまでした。

created by photogrid
Screenshot