「信州の旅」カテゴリーアーカイブ

上高地散策

8月22日は娘家族と上高地散策
この時期の上高地は多くの観光客の他に山男、山女で賑やか
さわんどに車を置いてバスで、大正池からフルコースを散策
携帯歩数にして23000歩いた。
絶好の天候に恵まれて、人出も多く、カッパ橋付近は、銀座並

20140824-111330.jpg

リンゴちゃんのクラリネット

埼玉から娘家族たちが5人が、ここ信州にやってきたので、途端に、賑やかになった。
スイカちゃんも大喜びだ、皆の人気のまとで、特に
リンゴちゃんから抱っこされると嬉しそうだった。
電話でも聞いていたクラリネットを、早速リンゴちゃんから楽器と演奏を披露してもらった。

最初はふるさとの演奏、アンコ-ルで花を演奏
響き渡った音色がなんとも心地良い・・・私も吹いてみたが相当な肺活量がいる。
よくわずか4か月で此処まで吹けるようになったとうれしくなる。

20140822-065108.jpg

爺ちゃん2人カラオケ二回目

平成26年8月20日(水)はOさんとの爺ちゃん2人カラオケ二回目で場所は
おなじBanBan昼食は隣の「ギョウザの王将」皿うどんと、ギョウザ、生ビ-ルでした。
今回は私も山登りを終えたばかり、Oさんも風邪気味で3時間半で終了した、前回以降の持ち歌のネタ切れ寸前で終えてホットした。
それにしてもOさんの持ち歌数は半端じゃない、数百あるのでは??

この日もOさん宅で夕食をご馳走になり、スイカちゃんといっしょにMちゃんの運転で帰宅
楽しいカラオケと夕食会でした。

20140823-220641.jpg

美ヶ原

平成26年8月19日(火曜)はTさんと二人
美ヶ原へ登る、この山は日本百名山で車で山頂の標高まで行くことが出来る山です。
ちょうど8年前に登った山で
あれから8年ぶりで懐かしかった、今回はダテ川原コ-スを選択する。登山口出発はAM 09:15下山はPM 03:15で総所要時間は6時間だった。
歩数にして23900歩(携帯歩数計)

緩やかな上りがつづいて山頂近くなるにつれコ-スからの景観が開けて、又いろんな高山植物がコ-ス沿いに見られデジカメでの撮影が
忙しかった。動画も含め292枚撮影する。
途中汗だくで持参したスイカとTさん持参の梨がとても美味かった。汗が出て
ペットボトルのお茶2本とポカリスエット1本は下山までには飲み干した。

王ヶ鼻からの眺望は、素晴らしい~アルプスと松本市街地一帯が眼下に、我を忘れてしばし見とれてしまう。
下山後は天然の扉温泉で汗を流す、その後は又Tさん車で、Tさんの自宅まで乗せて戴く

ご好意により家にあがって奥さんの手料理を肴に
ビ-ルと焼酎飲みながらの談話が続き、すっかりいい気分になり出来上がってしまった。
奥様より松本駅まで送って戴き上高地線で息子宅へ・・・・山のガイドから送迎までして戴き、いろいろありがとうございました。
youtubeとShow slideshow(66枚)で山行の様子をアップしました。

dc0820145

IMG_1124
中央右の富士山に似た形で、電波塔が数本たってるのが美ヶ原です。

dc0820157pp
王ヶ鼻、頂きからの景観、眼下に松本市街地、その上は北アルプスですが雲でイマイチです。

スターバックス・コーヒー店でWi-Fi設定

1230_1

スターバックス・コーヒー 松本駅ビルMI DO RI店でWi-Fiの無線設定を行う
最初ややこしいが店員さんに聞きながらどうにか
携帯電話を通して設定を完了して次にiPadの無線設定が完了した。

次回からは設定なしでそのままWi-Fiが使え
全国どこのスターバックス・コーヒー店でもiPadが即繋がる様になった。
試してみたが回線状況はとてもいい、サクサクと快適である。
あとでネットで調べたら具体的な登録方法が記載してあった。
スタ-バックス公衆無線Wi-Fiサ-ビスに関する情報はこちらからです

Wi-Fi環境がどこでも次々整いつつあり、我々、利用者側にとっては大変ありがたい事である。
日本全国のスターバックス・コーヒー店の検索はこちらで

たまには・・贅沢な時間
喫茶でコ-ヒ飲みながらiPadでレンタル映画の鑑賞等・・・まったりした至福の時を!
全国各地にあるので旅先などでも活用できるのがいい。

8月中旬に前線停滞

3年ぶりに北アルプス今回は八ヶ岳にと計画して信州まで
息子夫婦の家に滞在して晴れマ-クを待っていたが・・・
ご覧の天気図のように、山の天気も不安定で

今年のアルプス夏山はタイミングを外してしまった。
諦めて来年の天気を待つしか無い、アルプスの山は7月の梅雨明けが安定している。
太平洋高気圧が引き込み、8月中旬に前線停滞はなんと11年ぶりだそうである。
一番下の表は八ヶ岳の週間天気予報(晴れマ-クが見受けられない)
全国版でも北アルプスで登山客の遭難相次ぐのニュ-スが8月16日(土)に流れている。

悪天候でのアルプス登山は危険きまわりない、岩もすべりやすくなっているし、遭難事故は見晴らしも悪い特に下山に多い・・・
アルプス登山は天候と相談しながら引き返す勇気も必要である。

2014年8月16日 16時26分largetenki

ネットより
梅雨のようなスッキリしない天気が続いています。戻り梅雨とも秋雨とも言い難いように、この時期に前線が長く居座るのは珍しいこと。8月中旬に、九州から関東付近に前線が延びる気圧配置が3日以上続くのは2003年以来11年ぶり。お盆が終わっても太平洋高気圧の張り出しは弱く、前線や湿った空気の影響を受けそうです。

八ヶ岳天気

青春18キップで孫との二人旅

51YHQ7MHNHL__SL500_AA300_私がここ信州の息子夫婦宅に滞在して18日なる。
来週後半
埼玉から娘家族が信州で3日間過ごす事になり、こちらで合流し
最後の次の日そのまま
平成26年8月24日(日)から「青春18キップ」で高校1年の孫との二人旅を計画している。
無論初めての事で今から、どんな旅になるかとても楽しみにしている。
iPad、ル-タ持参なので何かと心強い。

スタ-トは松本で、ゴ-ルは宮崎です。

一人5枚ある「青春18キップ」は、数日間かけてもいい
累計で
5日間を電車に乗らないとキップは利用しきれない、これをあちこちと途中下車して、観光しながらゴ-ル地点の
宮崎までの旅である。場合によっては5日以上かかる
今計画している案は、京都、広島、長崎で下車して観光予定している、ネットで調べたら船も利用できる。また宮崎から鹿児島の知覧の知覧特攻平和会館の見学予定
実際は孫のイチゴ君と話し合いしながらの旅で、どう変化してゆくか???

青春18キップの便利な乗り継ぎを検索で一発で表示してくれるサイト「ジョルダン」、「るるぶ交通」、「NAVITIME」が便利である

以下、青春18キップの楽しみ方のサイトをリンクしてみた。

青春18キップの楽しみ方1旅を楽しむポイント10
青春18キップの楽しみ方2、途中下車を楽しもう
青春18キップの楽しみ方3
青春18キップおさかなのペ-ジ
青春18きっぷを使いこなす

20140816-170728.jpg

青春18キップ持ち物チェックリスト

①.薬関係
  ウコン、便秘薬、モ-ラステ-プ(8ヶ
  血圧、コレステロール、水虫飲み薬と付け薬、目薬、ポリデント、
  日焼け止め
②デジタル関係
  携帯電話と、充電器、蓄電器、イヤホン
  iPadとipodの、充電器ケ-ブル付き、蓄電器(ナショナル)イヤホン
  デジタル機器用カバン
  デジカメ バッテリ3本、充電器 
      メモリ-16GB×2
      フラッシュメモリ-32GB

③近眼用メガネ、サングラス、腕時計
④衣類
  帽子×1
  タオル×2(山用と普通)
  靴下×3
  パンツ×3
  Tシャツ×2
  長袖×1(グレ-)
  長袖×1(白のフリ-ケット)
  半ズボン×1
  長ズボン×1
  
⑤飲食物
 粉茶、霧島焼酎
 携帯用コ-ヒ
 塩飴

⑥洗面食器具類
  山用カップ、ひげ剃り
  歯ブラシ、歯磨き粉、テッシュ、ハンカチ、

⑦財布関係
 現金 郵貯カ-ド、免許証、青春18きっぷ
 健康保険証、マイレジカ-ド

⑧その他
 メモ用紙、ボ-ルペン、携帯用スリッパ(車内用)、耳栓、懐中電灯
 予備の手さげ袋、折りたたみ傘、干し物用ひも、小物入れ、ストラップ

※参考にしたいサイト

旅に便利な持ち物一覧

 旅行 Latte

お出かけ持ち物チェックリスト

青春18キップの旅行

持ち物服装チェック

Tさんご夫妻との再会

Tさんご夫妻とは
当初息子の紹介で一緒に飲みながらの話の中で「北アルプス穂高を一緒に登ろう」とすぐ決まり、早朝3時頃
タクシ-で松本市街地から上高地まで行き、カッパ橋から前穂高~奥穂高岳に登ったのは
8年前の8月19日、20日とても暑い日だったのでよく覚えている。

また会いたいと
私が息子にたのみ今回、平成26年8月14日和食処「王滝」あがた店にて夕食をご一緒する様になったものである。
息子夫婦スイカちゃんも同伴しての懐かしい再会に、まずは、ビ-ルとジュ-スで乾杯~~~~~~~!
飲食を伴にするのは、三回目で
あれから
5年前に約8年かけて日本百名山をご夫婦で達成されたとの事で誠に喜ばしい限りである。
途中Mちゃん、スイカちゃんが退席

ビ-ルそして焼酎水割り飲みながら・・4人でその時の北アルプス縦走の話し、100名山達成など山談義等
酔いもまわりすっかり出来上がりいい気分
約2時間楽しい一時を過ごす事ができました。

来週天気のいい日にTさんと二人、美ヶ原に登る約束をして別れる。
dc081467(修整1)

dc081462

スイカちゃんとのトレ-ニング

こちら信州に来て
スイカちゃんと、一緒にトレ-ニングするのが今、毎日楽しみの一つでもある。
自転車の後ろに乗せて濃道の坂道を漕いで行くのは並大抵ではない、大腿四頭筋がガンガンになる

息はハ-ハ-心臓もパクパクでも・・・
自転車の後ろの荷台で「ア、アア、ア~」とはしゃぐ声をきくと、こちらも元気になる。
もう一踏ん張りもう一踏ん張りと、ゆるやかな坂道を西に向かって漕いで行く。
汗もたっぷりとかき、いい運動になり有り難い、Mちゃんもその間、スイカちゃんが居ないと
家事がはかどるので嬉しいそうだ。
今回、ママがネットで買ったヘルメット、かっこいいでしょう!

dc081450

dc081601
トレ-ニングで、いつも通る道路です西がゆるやかに上っている。

安曇野みさと温泉 ファインビュー室山

fa33333平成26年8月12日 ファインビュー室山は以前一度は行ったことのある温泉で
雨の降る今日8月12日は絶好の温泉日より
Oさんからのご案内で連れて戴きました、ここからの眺望が又素晴らしい
浴場、レストラン、リビングから眼下に広がる。

昼食は二人で天ぷら蕎麦を戴きながら、生ビ-ルに、この眺望と、しばしの談話と・・・
ゆったりとした時間まさに至福の時

以下ネットより
標高800mの高台に立つ「ファインビュー室山」は眺望が自慢の公共の宿。 夜は松本 市街地の夜景が見えてロマンティック。大切なあの人に「この景色を見せたい」と思うこと 間違いなし。 展望露天風呂も最高です四季折々の風景を楽しむことができ、
ゆったりとお湯につかりながら安曇野・松本平を一望でき、特に美しい夜景は時の過ぎる ことすら忘れさせてくれます。
40℃の天然温泉を利用した大浴場を完備。サウナ・ ジャグジーもご用意しました。