「ドライブ」カテゴリーアーカイブ

西米良温泉と市房ダム湖桜

令和3年3月20日(土曜)小谷登山口の駐車場整備が雨で中止になり
昨日に引き続き
明日予定していた西米良温泉を今日に変更する。
自宅出発時に魔法瓶にお湯満タン、焼酎をペットボトルに、インスタントコーヒー、免許証などを確認

最初は私ビオラ氏の運転、西都原通過の時に
見た桜はまだ二分咲き
西都原過ぎて西米良街道途中で奥と運転を交代する。

助手席でスマホ片手にパチリパチリと
見頃な桜を撮りながら温泉に到着する、入浴料1人@500円をしはらい
半年ぶりに、ゆた-と温泉に浸る、サウナでも汗を流して約1時間あと
午前11時頃から、ここの名物コロッケを2ヶと生ビ-ルをご馳走になる。

西米良温泉を出発したあとも奥の運転で熊本廻りで帰る
売店で買った鹿肉の竜田揚げ@400円食べながら持参した焼酎をお湯割りして飲む
途中、車中からみるサクラ、ミツマタが綺麗
折角だからと市房ダム湖桜の見学に。。。
丁度見頃でした、今年は平年より開花が早いダム湖を1周する。

人吉、えびの、小林経由で自宅に午後3時半頃無事帰る。
満足の桜見学グルメドライブでした。

グルメドライブ(日南海岸)

天気が良い日の日南海岸は気持ちいい〜
青い空青い海が何処までも続く海岸道路
令和3年3月14日(日曜)は
南郷めいつこうテレビで宣伝していた
カツオ祭りへ・・

11時頃到着したら駐車場がすでに満車状態やっとの事で空きを見つけるが
レストランは長蛇の列・・
カツオは諦め隣の売店で買い物(漁師焼いか、まぐろしっぽ輪切り、あげド-ナツ)だけして日南へ引き返す
日南の戸村ス-パで昼食用の弁当、天丼、肉めし弁当ほか缶ビ-ル、マグロ刺身、鯵の開き、たこ梅付け等買い物して
缶ビ-ル飲みながら車中で食べる。
帰りは奥の運転

グルメドライブ(泉の鯉)

令和3年3月17日早朝天候不安定で山は断念
代わってスイカちゃん宅に「ウナギ」セーター、マスクほかを送るため
今回も佐土原の畑ぼら(生産者直売)経由で
小林の泉の鯉へ・・ここまではビオラ氏の運転

グルメドライブは楽しい天候も段々良くなってきた

実は先月28日に「泉の鯉」に小林まで来たら
なんと営業休止で再会は翌日の3月1日からとの
立て札でがっくり!
今回は昨年の8月25日以来7ヶ月振り

正午前に到着すると、手前の部屋はほぼ満員
隣の部屋に通された・・既に2組の先客あり
鯉が泳いでいるいけす側居座る。

鯉定食を二人前注文する別に生ビール
間もなく「鯉のあらい」と生ビールが到着する。
キンキンに冷えた生ビールが
身の引き締まった「あらい」と相性良く

うーん堪えられない〜〜❗
元気出て何か生き返る様だった。
美味しい美味しいを連発
今回は鯉あらいと一緒にクレソンが添えてあり
酢味噌につけて食べたらピリッときて美味かった!

霧島山からの湧き水で
ここの鯉はまったく臭みもなく
コリコリ身が引き締まり、す味噌と良くマッチしている。

暫くすると鯉濃がきた、これが又又
堪えられない!
お椀に数杯お代わりする
お陰で満腹になり超満足
ちなみに鯉定食が1400円(一人前)
生ビール650円

ドライブ帰りは奥の運転・・途中
小林のマルミヤストア、宮崎市内の百姓の店北川内でショッピング
自宅到着あと箱にセーター、うなぎ、日向夏、マンゴー他を詰め込み
宅急便で送る。

グルメドライブ(退院祝い)

奥の急性重症胆管炎で最後の胆石も無事除去に成功し退院する。
通算49日間(1月21日-3月10日)この間2回の入退院
5回の内視鏡手術
3月12日(金)その労をねぎらってドライブ兼ねた食事会へ
久し振り川南の「ほてい」へ・・
電話番号0983-27-0500

ここまでビオラ氏運転で帰りは奥の運転

ここのランチは豪華(最下図メニュー)
私ビオラ氏は一番人気の海鮮どんぶり、生ビール、
奥は寿司定食

途中立ち寄りショッピング
畑ぼら、おすず村直売所、ママンマルシュと
楽しいグルメドライブでした。

関平の鉱泉

約20年前から飲み続けている関平鉱泉
残りが一箱になったので鹿児島
牧園町へドライブがてら出かける。

自宅出発が10時頃、途中コンビニでコーヒ
Lサイズをのみながら私ビオラ氏の運転
目的地の鉱泉販売所で4箱と0.5リッター24入り
1ケース購入
これで半年近くは飲み水は安心です。

後は隣の直売店で「もんぺおばさんの手前みそ」
他いろいろ購入
ランチは財部のキララ館(ここまではビオラ氏の運転)
13時過ぎに到着
ここの、レストランでワンコインの
定食、今日は「とんかつ」でした持参したペットボトルの焼酎をお茶割りで飲みながら戴く美味しかった。

ここからは奥の運転
三股の安藤ストアーに立ち寄り
なんこつ6パックと砂ズリ、むねみ刺し身他購入
助手席で購入した鳥刺しで焼酎飲みながら・・
自宅までお喋りしながら、ちびりちびり至福のときでした😄


下写真はキララ館と安藤ストアー

日南海岸&日南でショッピング

令和2年11月16日月曜日は年に1回の
前立腺がんの血液検査結果
経過報告で宮崎医科大学泌尿器科へ
その後、日南海岸経由デマズ「サンキ」で買い物

ランチお目当てのビビンヤへ
所が定休日で残念そのまま
日南のスーパー「とむら」で昼食用のお寿司
他缶ビール、牡蠣フライ、鰹刺身、焼酎松の露4L

帰りの車中での缶ビールは美味かった。
田野では「みちくさ」にもたちより
買い物をする(たまご焼き、柿、コーヒ、スパゲテイ)
楽しかった買い物ドライブでした。

西米良温泉ゆたーと

令和2年11月07日朝からの小雨
双石山は雨で中止、自宅を午前8時出発する。
久し振りに西米良温泉の「ゆたーと」で一時間温泉に浸る(泡風呂、露天風呂、サウナ2回)
ここで温泉上がりに名物のコロッケを食べる生ビールとの相性も良い・・超美味かった!

コロッケの持ち帰り、甘柿、つるし柿用の渋柿を二袋購入

午前10時30分頃に温泉出発する。
その後、熊本の湯前、人吉〜
途中の紅葉がとても綺麗で車を止めて
スマホでパチリ
道の駅「錦」で買い物〜小林の
サンキ、マルミヤストアでも買い物
楽しい温泉、買い物ドライブでした。

日南海岸グルメドライブ

青い空青い海
日南海岸ドライブは快適だった。
今日令和2年10月24日(土)は下山あと
奥のダウン(ベスト)のショッピングを兼ねて
日南海岸経由で昼食は、びびんや前の洋食店 シーサイドレストラン イーハ・トーヴ
ここではオムライスとカキフライ定食
帰り途中スーパーの「とむら」で鯵の開き他買い物

今日のランチ(かき寧)


今朝も双石山の早朝登山の準備を終えて
出発しようと外を見たら雨が降っている。
どうも止みそうに無いので諦めた。

9時半頃に
奥から日向までドライブがてら買い物
したいとの事
雨もたいしたことなく行きは私ビオラ氏の運転
日向のJAでの買い物を終えて
昼食は海の駅に行く今日は定休日だったので
隣接する牡蠣小屋「かき寧」
で昼食

注文したのは焼き牡蠣、牡蠣フライ、天丼
生ビール
岩牡蠣は1キロ(4〜5個)1,450円で食べ頃に焼き上げてくれる。イヤー久し振りの焼き牡蠣は美味かった!

グルメドライブ(中華の桃花)

朝からの雨で双石早朝登山もお休みして午前9時半頃から

在庫切れになった粉茶を買いに鹿児島の財部の道の駅キララ館へ
ドライブをかねて自宅出発する。
田野までは奥の運転

田野の産地直売店の「みちくさ」でコーヒを買いここからは私ビオラ氏の運転
雨の中、都城を過ぎて無事キララ館へ到着
ここで粉茶、焼き芋他を購入
館内に有る名物のレストランは満席でしたランチがワンコインで5品とあり人気がいい。
何時もここのランチを食べるが

今日のランチは志和池にある中華の「桃花」1年振りかな?
駐車場は、ほぼ満車でやっと1台空きを見つける
入店するとここも満席・・
でも直ぐ空席に案内された。

松花堂弁当、焼きそば、生ビールを注文する。
持参した芋焼酎を出された湯呑みに入れる。
いや〜超美味かった!満腹

帰りは奥の運転で
国富町の「式部の里」「山本製菓」経由で地鶏、芋カリント等々
買い物して自宅へ