「ドライブ」カテゴリーアーカイブ

温泉ドライブ(西米良温泉)

いつもの早朝登山を下山中に奥からのLINEで西米良温泉に行くからとの連絡あり
小谷登山口に9時ゴ-ルして自宅へ
シャワーで汗を落とし出発する、持参品は温泉グッズ、コ-ヒ、お湯、焼酎、コップ、ペットボトル、帽子、スマホ他

西米良温泉までは私ビオラ氏の運転、絶好のドライブ日和・・
久しぶり温泉上がり、名物西米良コロッケと生ビ-ルは美味かった~~~~~~~。
またココで売っていた柿が一袋350円(5ヶ入り)と格安、お土産に5ヶとコロッケ冷凍も2袋、揚げたてのコロッケ4ヶを購入した。
ここから奥の運転で温泉からは私ビオラ氏は助手席で持参した焼酎をお湯割りでチビリチビリと至福の時を過ごしました。

途中、熊本「道の駅錦」に立ち寄りキムチ、焼き芋等々の買い物
ここのキムチは焼酎のつまみにぴったし、お陰で助手席では怒られながら怒られながらチビリチビリ(笑)
あと熊本人吉経由~えびの~小林~宮崎市自宅 
楽しい温泉ドライブでした。

夜のひょっとこ練習は欠席する。

※あとで奥の一言で解ったが昨年の同じ日の2020年11月7日にも、まったく同じコ-スをドライブと西米良温泉で偶然とはいえびっくりでした。

グルメドライブ(泉の鯉)

10月21日(木曜)雨予報で双石木曜会はお休み
小林の泉の鯉他ドライブ兼ねて自宅出発
何時もの様に私ビオラ氏が現地までは運転
泉の鯉駐車場には7割方駐車済
結構なお客さんが食事中でした。

久し振りの鯉の洗い鯉濃は最高でした。
生ビール、焼酎1合で良い気分になる。
帰りは奥の運転で途中・・小林市内の
サンキとマルミヤにたちより買い物
ダウンのベスト、冬用ジャージズボン、山用手袋
奥の毛布(編み物用)鯵の刺身、鳥モモ身他
楽しいグルメドライブでした。

 関平鉱泉とグルメドライブ

毎日飲んでいる飲料水の関平鉱泉が在庫1と残り少なく
令和3年10月9日(土曜)早朝登山はお休みして
午前8時50分自宅出発〜
鹿児島県の牧園町までの長距離を
午前中は私ビオラ氏が運転
自宅〜野尻〜高原御池〜霧島牧園町〜財部〜都城
ここ都城から自宅まで奥の運転

関平鉱泉で4箱、隣の直売所では「的場さんのガネ」
クルミパン、昆布佃煮、ペットボトル等購入

財部町は道の駅キララ館でショッピングする。
(粉茶、ひょうろく餅他)
ココで何時もの粉茶販売の奥さんが入口で実演中
声を掛けると懐かしがって
しばし会話・・マスク姿で激痩せしておられた❗
サービスで「マカ」を戴く。

次はニシムタでショッピング
焼酎5リットル(おやっとさあ25度)他

昼食は都城の吉尾町の焼き肉「新村畜産」へ
ところが超満員で1時間まち諦めて
JAアトムへここで馬刺し、缶ビール、にぎり寿司等々
助手席で缶ビール馬刺し等で腹を満たす

イヤー
楽しいグルメドライブでした(^-^;
新品タイヤとブレーキ部品交換で快適感あり

グルメドライブ(道の駅北浦)

伊勢エビ解禁で昨年9月27日以来の「道の駅北浦」へグルメドライブは9月19日(日曜)
自宅出発がAM7:40〜
最初奥の運転、古賀病院の前を経由して
尾鈴広域農道を走る・・途中のひろ場で運転交代
門川から高速道へそのまま標識「道の駅北浦」
カ所から一般道路へ進む

目的の道の駅にAM10:20頃到着
既に駐車場は満車に近い状態
レストラン開店のAM11:00まで待機する。
受け付け順番が4番目でラッキー
瞬く間に長蛇の列

名前呼ばれて窓ぎわのカウンターへ
料理待っている間、座席は見る見る満席状態
待合室も沢山並んでいる。

注文したのは
伊勢エビ定食、海鮮伊勢エビ丼、生ビール

ぷりぷり感ある伊勢エビ、朝どれの刺身、伊勢えび味噌汁等で満腹
ここから奥の運転で自宅まで(感謝)

途中、日向のJAで買い物
今日も楽しいグルメドライブでした、今日は早朝登中止

グルメドライブ(あさしお丸)

久し振りのグルメドライブは9月4日(土)
川南の「あさしお丸」メニューも豊富で美味しい
約半年?振り・・
メニューを見ながら刺身盛り合わせの単品と生ビ-ル、奥は海鮮丼を注文
早朝登山で一汗かいてるのでビ-ルが堪えられない。

ここまではブログ管理人ビオラ氏の運転
ここから奥の運転で自宅まで(感謝)

途中、川南直売店の「おすず村」に立ち寄る
色々買い物して新富の実家にぶどう他を届ける。
今日も楽しいグルメドライブでした、早朝登山で早いときは9時頃には帰宅で充分に間に合う。

関平鉱泉他購入

令3元年8月27日(金)残り1箱となった関平鉱泉の飲料水もう
20年飲み続けている
ドライブを兼ねて自宅8時出発〜
最初目的地まではビオラ氏の運転

目的地の牧園町の関平鉱泉で20リッター入り4ケースと
ペットボトル24本入り1ケースを買う。
隣の直売店で味噌、昆布、ガネ等を買う。

途中・・
道の駅財部に立ち寄り粉茶、寿司の具、カツオ干物他買い物

ここからは奥の運転で都城のJAアトムで買い物。
馬刺し3パック、メヒカリ2ーパック、天丼、干し椎茸
500 CC缶ビール
ビオラ氏は助手席で馬刺し食べながらビール
至福のひとときでした。

グルメドライブ(きらら館他)

令和3年7月20日(火曜)前日に引き続き
グルメドライブ・・

最初から奥の運転でまず都城高木のJAアトムで馬刺
2パック購入
今日は切らした粉茶と残り少なくなった
焼酎5リッター買いに財部は
道の駅の「きらら館」で粉茶を買う

ランチは道の駅の天ぷら定食@600円
この内容でこの価格は安い!
食後は都城の大型ショッピング「ニシムタ」で
焼酎5リッター25度のボトル入りを購入する。
今回の銘柄は都城酒造の「ひとめぼれ」にする。
ちなみに前回は鹿児島の焼酎「おやっとさー」

帰宅後の晩酌は馬刺し、を食べながら美味い焼酎を戴きました。

グルメドライブ(都城祝古屋)

令和3年7月19日(月
)義弟の御中元のお返しに
都城はお菓子の祝古屋の「くずきりそーめん」買い

途中立ち寄った田野の「みちくさ」で
マンゴー、シイタケ、卵焼き、いなり寿司
引き立てホットコーヒー(ここのは美味い)
ここで奥と運転交代
都城の祝古屋で買い物済ませて又運転交代

高木のJA直売店アトム(ATOM)までビオラ氏の運転
ここで馬刺し(お土産用)と自分用ほか
ガネ、唐揚げ、缶ビール(500cc)

ここからは又奥の運転で
まずは新富町実家へ御中元(くずきりそーめん
、シイタケ、馬刺し)届ける。
玄関周りにある花キリン、水草の花が綺麗でした(下写真)

ランチは途中、車中の助手席で戴く(缶ビール、馬刺し、ガネ、唐揚げ)
中でも馬刺しは最高〜❗
何時も奥の運転に感謝です。

グルメドライブ(泉の鯉)

令和3年7月14日(水)
早朝登山あと久し振りここ
小林の泉の鯉の料理が食べたくなって
奥を誘ったら即OK

現地迄は私ビオラ氏運転
準備中の看板が有ったが営業中(うっかり忘れていたそうだ)
ここの、あらい&鯉濃は美味い!
二人前を注文、別に生ビールも・・
早朝登山で汗をかいているので
ゴクンと喉にしみわたる。

帰りは奥の運転で
小林のサンキ、マルミヤに立ち寄り
色々と買い物

薄いワンピース、夏用薄いパーカー、半ズボン、5本指靴下(3個)他
6本入り珈琲セット、鯵刺し身、スイカ、パイナプル、白ダシ他
今回も楽しいグルメドライブでした(●´∀`●)

グルメドライブ(桃花)

令和3年7月3日(土曜)は奥のお気に入りスニーカーを買いに
都城のイオンへ買い物
途中、田野町の「みちくさ」に立ち寄り
ホットコーヒーを購入
目的地までは私ビオラ氏の運転

イオンで奥がお目当ての靴を購入して
運転手交代
ランチは志和地の中華料理「桃花」へ
駐車場は満車に近い状態
ギリギリで空席にセーフでした。

席に座って料理を注文
生ビール、松花堂弁当、固めの焼そば
待っている間にも
次々と来客で受付の待ち合い席にずらりと並ぶ
土曜日とも重なり大繁盛

久し振りここの中華はいつ食べても美味し・・
帰る途中、助手席でZzzz気持ち良く眠る