「ドライブ」カテゴリーアーカイブ

グルメドライブ(大分〜熊本)

令和4年10月12日(水)は結婚56年目の記念日で
大分〜熊本県の長距離約500キロのドライブを奥が提案そくOKする。

早朝6時8分に自宅を出発した(前回は帰宅が午後8時頃の記憶あり)
最初は奥の運転
高速入り口の門川料金所(270円)からはビオラ氏の運転で東九州高速道路
を快適に走る「北川はゆま」で一般道路へ出る

宇目ドライブインで竹の子寿司・栗ご飯・団子等々買い物
トイレ休憩ここからは又奥の運転
次は「道の駅きよかわ」で芋団子他の買いもの
残念ながらここの唐揚げ屋さんは定休日でした。

それで
途中の「丸福の唐揚げ屋」さんに立ち寄り約1400円ほど買い物
直ぐ熱々のモモ1本唐揚げ食べる超美味い〜
今日の目的「竹田の道の駅」ではケチャップ、地ビール、かぼす他
ここから私ビオラ氏の運転
次に立ち寄った「ガンジー牧場」でのソフトクリーム久し振りに美味しかった。
昼食は道の駅で買った団子等々で済ませる。

涅槃像を眺めながら晴れ間も見え快適にドライブ
阿蘇草原の途中で運転を奥にバトンタッチする。
道の駅「そよ風パーク」で地ビール2本他の買い物とトイレ休憩

奥の許可を得て1本ラッパ飲み
もう11時頃からお腹いっぱい食べ飲み・・満足
途中・・木城の「菜っ葉や」でも買いものトイレ休憩
後は宮崎の自宅まで奥の運転で無事に帰宅(午後6時ゴール)
一日がかりのドライブいささか疲れました。

グルメドライブ(泉の鯉)

令和4年9月23日(金)3連休の初日
好天に恵まれて早朝登山より帰宅
奥のドライブ提案で行き先を迷い無く
小林の泉の鯉へ・・
途中の野尻で運転交代する。

正午近くに現地到着した未だ駐車場はすいていた。
一番手前に座って料理の注文
鯉定食2人前に生ビール、久し振りの鯉のあらい
食べながら生ビールが美味い
しばらくすると、双石木曜会のTさんが
墓参りの帰りとかで挨拶に見えた。

何時も話題には出るが(同じグルメコース)
出会ったのは初めてでした。
食後は奥の運転で高原町ー御池ー山田ー都城ー山之口ー田野ー経由で帰宅
途中の道の駅山之口で買い物

関平の鉱泉4箱購入

この夏は特に暑かったそのためか飲み水の
関平鉱泉が瞬く間に無くなった原因は冷蔵庫の氷製造で
毎日毎日水を補給した、その分、氷を使っての牛乳割、お茶割、焼酎割、氷水等々
氷の消費が増えた。
今日令和4年9月5日(月)は霧島牧園町の関平鉱泉販売店へ長距離ドライブを兼ねて自宅をAM8:05頃出発した。

運転は交代交代で各2回
ちょうど台風11号が北九州沖に接近中でしたが
幸いほぼ雨も降らずラッキーでした。
久し振りの長距離ドライブは快適でした!
鉱泉販売店に到着すると20リッター入りの鉱泉水を4箱後部座席に搭載して頂く1箱1000円

午後2時から中島眼科で緑内障の視野検査が有るので
昼食は何時もの直売店で弁当を買車中で食べる。
他に味噌、パン、コンブ、冬瓜、カボチャetc…

帰りは初めてピストンで来た道をそのまま帰った。
午後0時半自宅宅到着する。

グルメドライブ(愛の里)

令和4年55月21日雨のちくもり
昨夜からの雨で今日は早朝登山はお休みでゆっくりしていたら・・・
奥からの一言で10時から鹿児島の「愛の里」へ行く事になった。
自宅からは雨の中のスタ-トでした最初は私ビオラ氏が運転
魔法瓶にお湯を入れインスタントコ-ヒー飲みながら途中
ス-パタイヨ-のATMで引き出しを行い田野の何時ものガソリンスタンドで給油(3800円)相当して
三股の安藤ストアーで軟骨、地鶏の刺身(砂ずり、ムナ身)、昆布巻、酢ゴボウ他

丁度正午前に愛の里に到着する
既に数台の車が駐車してあったが空席はたっぷりあり畳の囲炉裏に座る
料理は何時もの、地鶏、団子汁、おにぎり、生ビ-ル
まだ赤身が残る程度に焼き酢をつけて食べる、焼きすぎると硬くなるのでサラッと焼く程度が柔らかくて食べやすい
食事がほぼ終わる頃になると次々とお客が見え満席近い状態になる。

ここからは奥の運転で志布志~黒潮ロ-ドを経由して田野の「みちくさ」へ
途中から座席を倒してここまで一眠り・・・(;´Д`)
田野「みちくさ」でも買い物いろいろ(りんご、卵焼き、櫓ダイコン漬け、味噌づけの漬け物、パン2個、ホットコ-ヒ(アラビア)等々
午後3時半頃帰宅、今回も楽しいグルメドライブでした。

途中、松本の息子に携帯電話いれる(今年の北アルプス縦走に伴い梅雨明け前からそちらに短期滞在したい)
  OKの返事あり

グルメドライブ(都城〜志布志〜串間〜日南)

令和4年4月30日(土)
早朝登山から9時前に帰宅した
汗をシャワーで流しひと風呂あびて
ドライブに行こうと奥に声かけると
OKの返事
今日のコースは宮崎市〜古城〜田野〜都城〜志布志〜串間〜日南〜田野〜清武〜宮崎市

最初は私ビオラ氏の運転でJA都城アトム(ここで、馬刺し2パック、メヒカリ2パック、お菓子類
ここからイオンまで運転してここからは奥と運転交代する。
イオンでは缶ビ-ル500(ここから助手席で缶ビ-ル片手にチビリチビリ~あと焼酎でチビリチビリ)、摘まみの中華パック、サンドイッチ、糸等々買い物する。

あと志布志を経由して串間の牡蠣小屋のある港の駅へここの売店でタチの魚、昆布等を購入して南郷メイツ港の駅へここで
浜イカ、アゲパン、等々を買い物
また日南のス-パ戸村でも、タコ梅酢、カマスの干し物、カツ丼、等々の買い物
田野の直売店の「みちくさ」で買い物(5月2日がO君の誕生日祝いの為)して宮崎空港近くのクロネコヤマト宅急便で送る。
今回も楽しいグルメドライブでした。

グルメ長距離ドライブ(大分・熊本)

令和4年4月17日(日)
早朝登山から帰宅してたっぷりかいた汗をゆっくりと流して湯槽に浸っていると・・
奥から長いね上がっての声あり風呂場から出て見ると今から大分の竹田へ
行こうと言うので即決して準備する
時計見るとAM9:30なので帰宅が遅くなる事が予想される。

天気見ると雲一つ無く絶好のドライブ日和だ!
まずは自宅近くのガソリンスタンドで満タン
最初奥の運転で門川の高速道路手前の広場から私ビオラ氏の運転
高速道路下りて道の駅ハユマで買い物(ひでじビール、パン他)
ここから奥の運転で道の駅宇目(皮を剥いた筍、団子、鶏の唐揚げ他買い物)

ここ宇目から又運転交代(ビオラ氏)で道の駅「きよかわ」まで
ここで唐揚げ、キムチ、団子他買いもの
ここから又奥と運転交代する。

次は道の駅竹田で買い物(ケチャップ、高菜漬け、ほかいろいろ)
ここからビオラ氏の運転
道の駅「瀬の本高原」は通過して壮大な野焼きした阿蘇の大平原を走る
あか牛が数十匹草を食べる様子も絵になる。

根子岳が眼前に見える高森の
「月廻り温泉公園」ここで又奥と運転交代(自宅まで)
途中最後の「道の駅そよ風パーク」に立ち寄る
ここでも高菜の漬け物、ブルーベリジャム等々買い物

缶ビール500を五ヶ瀬近くのスーパで購入
後は助手席でチビリチビリ・・
帰りは高速道路通らず近道して門川町まで
後は尾鈴広域農道経由して午後8時に自宅到着
約450キロ走行
総合計所要時間は10時間半でした(*^O^*)

感想:
温暖な雲一つ無い絶好のドライブ日和
5ヶ所の道の駅回りで久し振りの3県にまたがる
長距離ドライブ交代による安全運転で
事故も無く
楽しい充実した一日になりました。

注意したのは絶対道路中央線を越えないこと
スピードを出さないこと
日曜日とも重なり集団バイク車が多くすれ違った
一歩間違えれば大変と緊張感持って・・中央線は堅持した。

グルメドライブ(関平鉱泉他)

約半年前に購入した関平鉱泉水20リッタ-残りがあと1箱
それと県外にいる娘からの連絡で「モンペおばさんの味噌」在庫切れ連絡あり
そこで令和4年4月13日(水)早朝登山からAM 09:10帰宅して

本番は明日金曜日だったが
一日前倒しして出かけるル-トは下図の通り高原の御池を経由して霧島の関平鉱泉へ3箱を購入する
ついでに隣にある直売店で味噌、きな粉、味噌ピ-ナツ、酢昆布、りんごパン他購入http://kooen.sakura.ne.jp/ooyodo/wp-admin/post.php?post=134240&action=edit

ココまでは私ビオラ氏の運転でしたがここから交代して奥の運転
次の買い物先は霧島神宮駅前のJaで缶ビ-ル、アジ刺身等買い
助手席で缶ビ-ル500を片手にアジサシ等でチビリチビリ・・・(;´Д`)
朝、山でたっぷり汗かいてるので喉に染みて美味い!

さらに道の駅財部(キララ館)へ立ち寄り
ここでもハム、焼き芋等購入して次はJA都城アトムで馬刺し、餃子他購入する。
また田野町のみちの駅「みちくさ」で櫓ダイコン漬けを購入

午後3時頃、無事我が家に帰宅する。
イヤー今回も楽しいグルメドライブ(171キロ)でした(*^O^*)

グルメドライブ(日向のかき寧)

令和4年4月10日
早朝登山から帰宅して奥から北浦ドライブの打診有り
二つ返事でOKする。
最初は私ビオラ氏の運転を木城までここから奥の運転・・
所が北浦の道の駅までは未だ未だ遠い道のりで
午後1時前に到着予定です。

こちら方面は朝8時頃には出発したい。
急きょ変更して日向の
牡蠣小屋へ行くことになり途中で又運転手交代する。

目的の細島港の近くにある牡蠣小屋「かき寧」へ正午前に到着
早速、牡蠣一人前1キロ(1400円)とマグロ丼、瓶ビール注文した。
昼食後隣の直売店で買いもの(鯵の丸干し、芋カリント他)

帰りは奥の運転でスーパーJA日向に立ち寄り買い物(へべずワイン、瓶入りへべず、切り出し刺し身他)

又木城の生産者直売店「菜っ葉屋」
にもたちより落花生、花の苗等々買い物して
無事我が家に帰宅

今回も楽しいグルメドライブでした。