「グルメ」カテゴリーアーカイブ

牧園町の関平鉱泉他

今日令和7年8月28日は、鹿児島の霧島の牧園まで買い物
運転は目的地までの片道は私ビオラ氏が運転する。
丁度、新燃岳が午前6時前に噴火したので都城廻りで行くが
都城で
新燃岳の噴火した黒いもくもくの噴煙が見えた(シャッターチャンス)下図写真参照
途中、霧島神宮すぎ辺りから噴煙の粉がよどんで車が通る都度、
道路からほこりが立ちこめ通過する車も噴煙の影響で白くなっていた

関平鉱泉に到着して20リットルのケ-スを2箱購入する。
それと牧園町の特産品売り場で「予約していた味噌を購入」
ここからは娘の運転です。

財部の道の駅キララ館で買い物(茶の粉)ほか、ここで昼食を予定していたが休業でした。
都城のJAのアトムにも立ち寄りメヒカリほかを購入

途中、山之口の道の駅のレストランで昼食する椎茸南蛮が美味かった。
宮崎市では生協で娘の友達Eさんと待ち合わせと、ここでも買い物する。

午後2時30分には自宅に到着する私は午後4時にスマイル歯科で抜糸した後の治療を行う。
今日も一日無事終えました。

created by photogrid

兄弟ランチ会

1年数ヶ月ぶりの兄弟会でした。
場所は恒久の「すし処勝正」3家族でのランチ会は楽しかった。
約3時間が瞬く間に過ぎ去った。
私はこの店は初めて入店する、北となりは「ス-パまつの」でこの店には数回買い物にいった。

日程
令和7年8月22日(金)午前11時より 弁当2500円別にやっちゃんは生ビ-ル私はアルコ-ルはドクターストップなので
ノンアルコール6人で楽しい一時、食べながらのお喋りは午後2時まで3時間に及んだ。
私の体調が良くなったので、ようちゃん食事会しようと声かけた
結果、心も弾み会話を楽しみました、兄弟は遠慮が無いのがいい又次回もやろうということで散会。

雰囲気も楽しめつくづく頭のセロトニンが回復したのでと思った。

誕生祝いに「焼酎川越」

画像アプリで編集を行いLINEで編集した誕生カ-ドを送信するのが楽しい~~^^
誕生日アプリも使って出来るだけ対象者を増やすようにしている。
私の誕生祝いにと今日、焼酎25度の本格芋焼酎「川越」一升瓶を戴く
プ~ンと芋焼酎独特の香りがいい・・・暫くは楽しめるσ(^_^;)
Kさん何時もありがとうございます。

新年役員会(双石木曜会)

毎年、双石木曜会の役員で食事会を兼ねて新年度活動計画の打合せを開催している
今年も昨年と同じ場所で「季節料理かわの」です。
参加者は7名(1名欠席)11時30分より別紙資料に基づき
打合せ会議、後12時10分頃から乾杯〜食事会に入る
料理は
かわの特製御膳を注文2名の方が生ビール
私は持参の焼酎をお茶割りで戴く
新年会は13:30終了する2時間が瞬くまでした。

created by photogrid
Screenshot

グルメドライブ(日南戸村)

令和6年12月29日(日)は自宅を9時10分頃出発した
絶好のドライブ日和である、奥は助手席に座る以前と違ってもう交替運転は出来ない
あの4月の事故(階段から落下)以来本人も車の運転は諦めている。
以前の様に助手席でのお酒は諦めざるを得ない、最初は一人運転は自信なかったが
月1~2回遠出?運転をしているうちにすっかり慣れて自信が出てきた。

本日の目的は日南のス-パ戸村での買い物、ドライブル-トは
古城~田野~北郷(高速)~ショッピング(戸村)~帰りは高速(日南北郷IC~清武南IC~間(延長17.8㎞無料)
以上このル-トが気に入っている、日南からの高速道路のお陰で正午過ぎには自宅に到着
昼食は自宅で出来る。

お米(約3500円)鳥のタタキ、タコ梅酢漬け、タマゴ、柿、ジャリパン、牛肉、豚肉、天丼(2ヶ)カマスの開き、唐揚げ用鳥パック等々

りんご宅急便2024

嬉しい宅急便 信州のOさんと息子達から今年も リンゴが二箱送ってきた 令和6年12月7日(土)に運転手さんにも2ヶ進呈
12月14日の新富実家の故義妹の法事の時、5ヶを神事の神棚に供える。 
今年は全兄弟親戚にはお裾分けせず、その代わり自分達で毎日1ヶ~2ヶ食べてられて幸せです・・σ(^_^;)
何時も有り難う御座います 中にミツ入りリンゴで 毎日美味しく戴いてます(感謝感謝)
さっそくお礼の電話を入れる(ご主人にもよろしくお伝えください

created by photogrid

第16回双酔会

双酔会は発足(令和5年2月16日)以来2ヶ月に1回開催している。
日程は双石木曜会に合わせる。
今回令和6年12月19日(木曜日)で第16回目、写真の通り
場所はお寿司さん「レタスの一平」午後6時から乾杯〜
双酔会メンバー7名が参加 前回は欠席でしたが今回は参加する。
自宅から歩いて行く約30分かけてゆっくり

残念ながら
Kさんが「痛風」の為欠席でした(アルコ-ルはドクターストップ)

飲みながら食べながら・・・気ごごろある仲間とのお喋りはじつに楽しい~~(^^)
お互いに親父ギャグ?を楽しみながら笑いが絶えない仲間達
今回、当初は生ビ-ル5人、お酒2人で6時に乾杯~あと焼酎5合瓶2本(本格霧島焼酎、木挽きブルー)
料理は天ぷら定食にする。
一人約4200円でした、約2時間ちょっとで解散、同じル-トを歩いて帰る(橘大橋)
途中腰がだるくなったら後ろそりを数回しながら帰宅

次の17回双酔会は2月?

created by photogrid

安来節同好会ランチ会

今年もあと数日に・・・
毎月、第二金曜日午後2時から「薫る坂公民館」で開催している安来節(ドジョウすくい)は設立して2015年7月3日
当初はカゴとショケを紙で作成戴いた女性のKさん宅で練習?第1回目は2015年7月3日この日からすでに約10年経過している。

現在メンバ-も男性4人、女性2人で6人です。
12月の練習会は中止して忘年ランチ会でした期日は令和6年12月13日に若草通りにある「パリの朝市」
午前11時30分に乾杯~約1時間半、食事と会話を楽しむ皆さん車なのでアルコ-ル無し

Kさんがワインジュ-ス持参これで乾杯する・・・・σ(^_^;)
久しぶりのフランス料理でした。

created by photogrid

家族宮崎滞在記

久しぶり「家族4人」そろった今回は瞬く間の6日間でした
令和6年11月1日(金)の夕食は外食(レタスの一平寿司)
翌日11月2日(土)は宮崎山楽会の例会が10時から昼間まで
開催の為、娘に中央公民館まで送ってもらう。
昼食は我が家で全員4人食卓を囲む、長男が自分の部屋で着替えてと言うので部屋に入ると
床の間が綺麗に片付き、神棚が移動して北側の飾り棚へ
そして本棚が床の間にあり写真まで飾ってあり、広縁の押し入れも片付き段ボールケ-スが無くなり整理されて
スッキリでした(感謝)

夕食は「おぐらのチキン南蛮」予定でしたが、並ぶのも大変なので持ち帰りの注文をすると
4時半しか空いてないとの事で時間に合わせて4人分を持ち帰る。
早めの夕食あとは家族会議でこれからの事をエンデングノ-トを見ながら色々話合う、おおまかには下記の通り
①DVD2人分の作成しておく(葬儀用)
②墓地について
③資産証明
④将来の家の管理、不動産との話し合い
⑤葬儀の規模等々
⑥その他いろいろ・・・

11月3日(日)はドライブ、田野の「みち草」~「みちの駅 山の口」で買い物して鹿児島末吉町の「愛の里」へ
行きの運転は長男
正午過ぎに到着すると、ほぼ80%満席状態、あいてる囲炉裏を囲み地鶏焼き、団子汁、私ビオラ氏と息子で生ビ-ル乾杯
前日から注文していた地鶏刺身は2人分美味かった。
帰りは娘の運転で「道の駅坂谷」で名物草団子買い、ス-パ戸村で買い物(天ぷら用地鶏、刺身、みかん、たこ梅酢等々)
次に清武のハンズマンに立ち寄り玄関手摺り、接着剤、はがねたわし、他買い物
11月4日(月)もドライブ
 ただし早朝からの日課の毎日散歩は3人とも11月1日から欠かさず実行している(目標8000歩数)
 奥が張り切って10合ご飯炊きお得意の「ばら寿司」づくり
弁当にいれ親戚に配布(4軒分)しながら途中、「畑ぼら」んき立ち寄り鰻など買い物して新富町の奥の実家へ
そのあと日向へ向かう運転は息子と私ビオラ氏と交替で行う。

正午過ぎにスーパJA日向に到着、森のキッチンでランチ、ここのステ-キ(4オンス)3人、奥は海鮮定食
あとスーパで買い物して国道10号線を経由して自宅へ向かう途中(道の駅日向など)2カ所に立ち寄り買い物

最後は妹のF宅へ立ち寄り挨拶とお寿司配りする。
11月5日(火)

今日は「ごみの日」である、冷蔵庫の中の生ごみ、庭の植木剪定ごみ等々

庭のカポック、ヤシ、モクレン、公園に植えた(イペ-)が伸びすぎていた。
その為、息子と二人で庭の剪定で日当たりが悪かった庭がスッキリする。
それと塀の蔦も少し剪定する(ごみ置き場の塀、庭入り口の塀)
植木鉢の雑草の徐去

娘が整理してくれた冷蔵の野菜類が3袋
玄関下駄箱の上の手摺の設置作業は大変だったが息子が頑張ってくれた。
ランチは迷ったが奥の一言でラーメンの「さと芋」へ
11月6日(水)

奥がデイサービスへ行く日で
見送りあと10時頃からあらかじめ了解得ていたので見学に行く(室内には入室出来ないのでガラス越しに見学)
そのあと二人を宮崎空港まで送ってゆきランチをともにする。
別れはさみしいが、充実した6日間でした
帰宅してみると二人からの置手紙にまたまた感動でした(感謝)

 

created by photogrid

created by photogrid

息子・娘の同時帰宮

息子、娘が同時に帰宮するのは初めての事
奥も私ビオラ氏もこの1週間、接待&話し合い等々何かと多忙で嬉しい悲鳴
段々と老いて行く親を心配していろいろ気遣ってくれ感謝感謝です。
期日は令和6年11月1日(金)~6日迄の6日間
あっという間に過ぎて行った。

令和6年11月1日(金)午前中はスマホ勉強会で午後は2時55分着のジェットスター
奥と二人空港に迎えに行く。
遠く仙台、長野から1日がかりの移動である。
初日、夕食は「レタスの一平寿司」で天ぷら定食に生ビ-ルを2人分(2杯)奥は海鮮定食。
別に「かに汁」又レタス巻き持ち帰りも注文

開店5時からの約1時間半楽しい一時を過ごしましたσ(^_

created by photogrid