「のんびりのほほんライフ」カテゴリーアーカイブ

毎日のほほんと、のんびり・・・心模様を描き出すことにより
楽しく自分の生き様を客看的観点から考えて行きたい

鬱楽日記20(投薬29日)

令和7年2月18日(火曜)今日も快晴 投薬29日目 体重65.5キロ
午前中と午後でやはり、気分の波を感じる
全般的に午前中に鬱気分が強い特に寝起きから9時頃まで・・
今日は気分が悪く、8時20分頃に朝食が終わると再び9時半頃からベッドに横になるそのまま寝て夢を見ていた。
気分が悪いときはベッドに寝るに限る、無理しておきてる必要なし。

正午12時半頃から昼食、以前の様に胃が受け付けない事無く口に入れれば何とか食べてしまう
またその様に努力している、食べないと体力つかないし元気もでない

午後1時
衛星放送スイッチ入れたら、NHKの洋画「トロイ」が始まろうとしていた昔2回ほど見たが
今回3回目になる、見ると面白くて段々引き込まれて最後まで見てしまった約2時間半感動した。
鬱病中なのでとても、意欲も興味も無いと思っていたら・・・なんと集中力を切らすことなく最後まで鑑賞する。

気分が良かったのでそのまま、南側堤防をゆっくり散策、途中のベンチに座りスマホ電話で山仲間にLINE電話
自分でも不思議なぐらい元気のいい声で話すので
とても病気療養中とは思えないと相手の弁でした。お陰様で相手から元気を戴いたσ(^_^;)

対岸のホテル、マンション街を見ながら流れる川、流れる雲、青い空を見ながらのスマホ電話は超気持ち良かった。
明日から毎日、日課にしたいと思った、なにより雄大な景色を眺めながらゆっくりまったりくつろげるのがいい~~
最高のロケーションである「我が庭大淀川」だ。

夕方、自転車で近くのス-パコスモ薬局まで遠回りして買い物(膝の対策を兼ねる)
毎朝食べている、納豆3ケ-ス購入した。

薄板を剥がすようにだけど、すこしづつ快方に向かっている気がする。
焦りは禁物、無理は禁物、「生きてるだけで丸儲け」

少しだけど
パソコンのキ-ボ-ドでの打ち込みする意欲が出てきた・・・・

鬱楽日記19(投薬28日)

令和7年2月17日鬱楽日記19(投薬28日)抗うつ剤を飲み始めて今日で丁度、4週間目になる
症状も順調に回復に向かっているが、まだまだ鬱気分は抜けない・・・・
やはり、良くなったり悪くなったりと波がある。
何回も繰り返すが、鬱気分が抜けて
症状が良くなって当たり前に感じられる事がなにより幸せです。

でも常にそうなる為にはまだ時間がかかりそうだ。
いまは、焦らずゆっくり休養に専念すべしである

午前9時10分頃ケアマネジャーのOさんより訪問あり
約1時間半、の面談で奥が質問に応える。
私ビオラ氏も同席、次回訪問予定は令和7年2月27日午後3時40分ごろ私の「鬱病」についても書類お願いした。

引き続き娘からのグループライン電話で奥、私を含め3人で雑談、このライン電話がとても良い
いつも楽しみである娘に感謝、また「TAPO」のお陰でこちらの会話まではっきり聞き取れるとの事

今日午後3時すぎ、スポ-ツ安全協会から資料が来たので
Sさんと双石木曜会のグループ、スポ-ツ安全保険について
自宅玄関前で打ち合わせを行う。

今日は午後1時半ごろより軽く自転車散歩(自宅から高松手前の折り返し)
M体操は朝、昼、夕(腰痛体操)
入浴あとは午前11時半~13時頃までベッドで昼寝

結構、多忙な1日でした。
毎日これくらいの負担の無い忙しさが有っていい。

鬱楽日記18(投薬26日)

鬱楽日記18(投薬26日) 体重がまた少し増えて65.5キロ(食欲がでてきた)
今日は朝9時頃、奥から日南のス-パ戸村へ買い物に行こうと誘われた
気分もそう悪くなかったのでOKとの返事

いろいろ準備を終えていざ、自動車のエンジンを起こすと数ヶ月まえと同じ症状で
起動しない、同じ現象なので私の経歴ブログを検索
プラグで検索したら「プラグかぶれ」の項目があり
対処方法も記入してあった、エンジンをかけながらアクセルをふかす
1回目は失敗だったが2回目で成功、この間やく10分でした。

そのまま古城経由して田野まわりで1部高速道路経由で日南のス-パ戸村へ行く
いろいろ買った(肉、魚、鶏肉、昼の弁当、タマネギ、甘酒6ヶ?ほか・・・・
無事に自宅へ帰り遅い昼食午後1時半頃~

1.鬱病の仕組みと治療方法

2.鬱病の治療中の方へ

鬱楽日記17(投薬25日)

朝の起床がらくにになった、あまり鬱気分が感じられない
雲一つ無い抜けるような青空・・・
午後2時頃から大淀川堤防を
自転車で30分-40分散歩を実行
橘橋〜高松橋の周回コース1周するがゆっくりなのに
とても疲れた。
未だ無理が有るのかな?

ベッド生活が風呂上がり午後3時半頃より5時過ぎまで
就寝午後8時30分〜9時ごろ
1日中寝ている時間は当初から比べるとすくなくなった
其れだけ鬱気分が少なくなった。
有難い

※写真は自転車道(宮崎市役所側)

鬱楽日記16(投薬24日目)

先月21日からの抗うつ剤の効果が2月1日(土)辺りから徐々に現れて
同時に休養とのベッド生活の両輪で朝の起床時から気分はスッキリ
以前の段階までは無いが嬉しい限りです。

今日で24日目の継続して飲み続けている、寛解(症状がほとんど無くなった状態)まで
3ヶ月~4ヶ月またこれ以上かかる場合も?
十分な「休養」をとりながら焦らずストレスをためず、年齢が年齢なので思い切ったあらゆる断捨離(物、人間関係、パソコン、ブログ、ホ-ムペ-ジ
趣味、年賀状等々・・・今までプラスしてきたものを逆にマイナスにする発想で良いと思う)最後は裸同然?

84歳になって今回「鬱病」になりいろいろと考えさせられた、健全な心が有れば他は不要だと
人間らしく感じられ、感動する心、興味、やろうとする気持ち、喜怒哀楽・・・
この病気はこれらをすべて奪い取る恐ろしい事だ。

鬱楽日記15(1ヶ月分薬)

今日2月12日は薬が切れる日で正式には2回目の診察日になる、途中で飛び入りが1回(睡眠剤安定剤追加)を入れると3回目となる。
毎日毎日、早朝登山の記録をつけてあと約1年で1000回達成と言うときに「まさか」鬱病になるとは
想像すらしてなかった、背負い出来ないくらいのストレス、プレッシャ~、心労、等々があったとも思えない?

未だに詳細な原因キッカケはつかめないが、約30年前にも体調の異変に気づき精神科を本を持参して訪れた
この時は全身がだる~い、仮面鬱病との診断でした。

当初先生がおっしゃるように、快方に向かいもう治ったかの様な心の安定差が戻ってきたようだ。
これから又後戻り?があるかも
すべて自粛して暫くはお酒も・・・1月14日以来断っている約1ヶ月だ。

さて今日の診察は10時30分から雨模様のため自家用車で行く
最近は全て予約制になっている為、待ち時間も15分?程度で済んだ。
名前を呼ばれて入室すると女医の先生がおられた。
私の方からお陰様で鬱気分が無く良くなりましたと…

昨日、ドライブに行ったことも説明する、一日の中で定期的に休養を取るようにしなさいとの事
一日中動きぱなしは疲れるので、まだ無理は出来ない。

同じ薬を2種類1ヶ月分戴く次回は3月12(水)の予約

感想
この病気になって
自分自身を見つめる考える時間が多くなった・・・
また家族のこと趣味のこと、将来の事等々
いずれにしても、なるようにしか成らない、あまり考えない事が大事だ
嬉しいのは当初のような苦しさが無くなった事がなによりベスト
このまま、膝も腰も心不全も鬱も全てが快方に向かっている
今後も又、色んな試練が来るだろう、その時その時で全力を尽くすしかない
まだまだ静養中、今回もパソコンのキ-ボ-ドでタイプあまり無理はできないが

鬱楽日記14(令和7年2月11日)

今朝ベッドに横に成っていたら
奥から粉茶が無くなったの財部町の「きらら館」
に行くからと声あり
慌てて起床して朝食、トイレ、コップに熱いお湯を入れて
自宅を8時30分出発,古城経由で田野町の「みちくさ」でコ-ヒ2杯かって

運転しながらコ-ヒをチビリチビリ・・・今日は朝から抜ける様な青空で超気持ちいい~~~~
いつのまにか財部町の道の駅きらら館に到着
目的の粉茶をいつものおばちゃんから7袋@2,700全部で 28,900円購入
マコ茶粉2,700円サ-ビス頂いた。

帰りは都城のJAアトムに立ち寄り、しめ鯖、焼き芋、タマネギ等々購入する。
山之口の道の駅にも立ち寄る、山芋の団子?、椎茸を購入、

午後1時半頃、帰宅する実の妹が訪問(1人)いろいろ雑談、粉コ-ヒの袋を戴く(ここのは私の大好物)

ごご3時頃から自転車散歩で約堤防を30分
ここ最近半月ぐらい歩いてない
鬱の状態が大分よくなってきたのでそろそろ、毎日10分ぐらいからでも始めたい
M体操は続けている昨日も私の携帯に電話履歴あり
折り返し連絡する、今の自分の症状のことを話すとうんうん・・・と頷いて聞いて貰った。

人に話しと、すきっとするので胸の内をははき出す
この病気になった人で無いとなかなか理解できないかも?つらさ、苦しさは・・・
今日は薬が切れる、明日からまた同じ薬りを1ヶ月分受領よてい、明日12日(水)は10時半から受診日だ。

感想
大分、意欲が出てきた
以前は外に出る意欲も無かったし、運転する自信もなかった
今日の長距離ドライブは財部道の駅きらら館往復、自転車散歩、充実した一日でした。
今までの休養と薬のおかげです、
今後も休養とりながら徐々に徐々にゆっくり日常生活を取り戻せたらよいと思う。
久しぶりパソコンのキ-ボ-ドをさわったらやはり気分いいねσ(^_^;)

鬱楽日記13日(投薬20日)

夜中の奥の顎はずれ騒動で早朝4時半ごろ救急車を呼ぶ
ところが日曜日の早朝とあり、受け入れ先が見つからず、結局自宅待機。
近くのスマイル歯科に受診。日曜日朝9時からの営業で大助かり

一件落着でヤレヤレ・・・

今日が一番気分がいい
Kちゃんが佐渡島の資料取りに見える
公園で約30分雑談

夕方、ぼ双石木曜会のKoさんが自宅訪問
梅かゆなど頂く感謝感謝です。
しばらく雑談する

夕方パソコンに向かう気になれたので久しぶりキ-ボ-ドの感触に喜びを感じながらの発信です。
出来たらこのまま習慣づけて発信したいもんである。
徐々ではあるが心が充電されて行く感じで嬉しいです。
よくここまで立ち直ったのも抗うつ剤投与20日目の継続、と休養(ベッド生活)
なによりあの苦しかったマイナス思考が陰を潜めたのが超嬉しい
こころの平穏がいかに大事か・・・・「生きてるだけで丸儲け」の心境である

437双石木曜会

令和7年2月6日
寒い中・・
小谷登山口には28名が集合
いつもの様さんの掛け声で準備体操(いつも定刻9時5分前頃)
それが終わると何時もの全員写真を役員事務局のSさんが全員写真撮影
本日のコ-ス説明
今回は、椿山、加江田渓谷歩き、双石山山頂とそれぞれに
分散して楽しみました。
以上の報告はS事務局長よりありました。

私ビオラ氏は体調が優れず暫くは休会予定です。
グループライン「双石木曜会通信」にレポがあったので
私のブログにアップしたもの

ようやく、パソコンに向かう気になれたので久しぶりキ-ボ-ドの感触に喜びを感じながらの発信です。
出来たらこのまま習慣づけて発信したいもんである。
徐々ではあるが心が充電されて行く感じで嬉しいです。
よくここまで立ち直ったのも抗うつ剤投与20日目の継続、と休養(ベッド生活)
なによりあの苦しかったマイナス思考が陰を潜めたのが超嬉しい
こころの平穏がいかに大事か・・・・「生きてるだけで丸儲け」の心境である。

created by photogrid

鬱楽日記12(令和7年2月8)

鬱楽日記12 7時頃起床 体重63、9kg 食欲70%

起床時のあの苦しさからは脱したようだ
毎朝の挨拶が今日は一番寒いね・・
こんな朝でも今まで3時頃起床して
双石山早朝登山に出かけて登山口
を暗い中ヘッドランプ付けて良く今まで登ったもんだと思う。

もう少し頑張れるかとおもったが
全てが限界だったかも知れない。
人間強いようで弱い今回「4つの病気」に襲われた事は
もう、ゆっくりしなさいと神様からの御告げかも?
変形性関節症
腰部腰部脊柱間狭窄症
心不全
鬱病

感想
午後2時頃から自転車で近くの鮮度市場にかいものにゆく
もうふらつくこともないし、頭脳も明晰
心の安定もなく約3000円の買いものに集中できた
リンゴ、バナナ、キャベツ、牛乳、豚トロ
鯵の刺身、納豆、こんにゃく、野菜ジュース
鰯の干物(1パック)

この調子では毎日約30分の自転車運転も日課として
続けられそうだ?調子良ければ徐々に時間をふやす
散歩を取り入れる
心が安定して来ればプラス思考が徐々に芽生える
2歩前進1歩後退でのんびりマッタリと行こう
将来的には出来るだけベッド生活を少なくして
行きたい。