「日記」カテゴリーアーカイブ

水仙の花

そのままでも時期が来ると咲く花で冬の寒い時期を和ましてくれる
水仙は有り難い
公園の沢山の水仙は今見頃です。
においを嗅いでみると、香水のようなすてきな香りがした。
私が球根を植え付けてもう20数年が経過した😊

20180115-135558.jpg

ス-パ-ム-ン他(シャッタ-チャンス)

※下の写真は橘公園前から見たス-パ-ム-ン(西の地平線に沈む前)

20180103-160014.jpg
1月2日の早朝スロージョギング中なななんと西の空には偶然にも
ス-パ-ム-ン がくっきりと・・・。
いや~~~とてもラッキ-で、神秘的な感じを受けました!

しばしス-パ-ム-ンを見ながらのスロージョギング

ただ残念ながら
デジカメ持参していれば良かったが
スマホ撮影では暗くて拡大撮影は撮るには撮ったが画像が粗くてアップは無理でした。
ネットで調べたら下記の様にちょうど私ビオラ氏の走る時間帯と偶然にも一致したことになる。
2016年11月15日も見られてブログにアップした。

下画像はネット友のHさん撮影のス-パ-ム-ン

以下ネットより
————————————————————————-
・スーパームーンとは!

毎日、大きさが変わって見えるお月様。それは「月の軌道が真円ではなく、楕円だから」と小学校の理科で習ったのを覚えている人も多いだろう。地球と月は離れたり近づいたり。その距離は常に一定ではないのだ。

「スーパームーン」とは、月と地球の距離が最も近くなるタイミングで満月、新月になる現象のことだ。今日がまさにその日! ちょうど満月にあたり、お月様が2018年で最も大きく、最も明るく見える日なのだ。

・見頃はいつ? → 1月1日夜~2日明け方!

そんな2018年初のスーパームーンの見頃はいつだろう? 国立天文台によると、月が完璧な満月になるのは1月2日11時24分だ。日中じゃないか、それじゃあ見えないよ。この時刻を境に月は少しずつ欠けていく。そして離れていく。

なので見頃は、満月になる前の月の入り直前ということになる。つまり……

1月1日 16:38 日の入り
1月1日 17:00 月の出
1月2日 6:30 月の入り
1月2日 6:49 月が地球に最接近
1月2日 6:51 日の出
1月2日 11:24 満月の瞬間(見えない)
※日没等の時間は東京の時間

比較的大きく見えるのは1月1日深夜~1月2日早朝にかけての時間帯ということだ!

喜寿の誕生日

1月4日はブログ管理人ビオラ氏の誕生日で喜寿77歳になります。
昨年の11月高校卒の喜寿同窓会をMRTミックにて143名で開催したが
早いもので、思えば遠くへ来たもんだ・・・
今年の誕生日は双石木曜会で数名の方から誕生日の声をかけられた。

いつもなら、ドライブがてら好きな焼酎を片手に産地の美味いものでも食べてる所ですが
今年は双石木曜会と重なってしまったがこちらの方が健康的da(笑)

またネットメ-ル友のYさんからも嬉しいブログのお祝いコメント書き込みあり
ラインを通じても数名の方から祝福のラインメ-ルある♪♪( *~∇~)
県外在住の娘から孫のマンゴ君、リンゴちゃんからも祝電話ある
フエイスブック仲間からも数名 祝コメントがあった

いや~~
いくつになっても嬉しいもんです(笑)

これからの1年、充実しアクティブに歳を重ねて行きたいもんです。
目標 ①7月までに5キロの減量(現70キロ⇒65キロ)
   ②朝のスロージョギングは、継続して3年目を目指して行く
   ③週一回の低山歩き(双石木曜会)5年目を目指して行く
   ④趣味はこのまま継続(山歩き、パソコン、ドライブ、ひょっとこ、安来節、カラオケ等々)
   ⑤YouTubeロ-ドアップ550件突破(現487件)
   ⑥今年も日本アルプスに挑戦する(日頃からの体力づくり筋力づくり)
   ⑦そろそろ断捨離に挑戦?
ちなみに1月は誕生日が続く
マンゴ 君 8日
リンゴちゃん9日
イチゴ 君11日
奥    15日 

平成30年1月4日(172回双石木曜会で双石山小屋の前にて)

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
2018年の幕開け今年もよろしくお願いします。

20171231-193318.jpg

皆さん新年明けましておめでとうございます。
2018年の元旦は穏やかな天候で綺麗な初日の出を見る事ができました。
昨年に引き続きスロージョギングで赤江大橋から拝ませて戴きました。
この様子をスライドショ-(Show slideshow)でアップしました。

ブログを継続して11年過ぎました、WordPressを採用してあと二ヶ月ちょっとで四年になる。
今年もまめにアップしてこれからの、いろんな事を記録に残して行きたい。

2018年の年賀状

今年も1年に1回年賀状を出す時期がやってきた
毎年同じパタ-ンで、家族と孫達の写真です
一週間前近くの郵便局で
年賀状を120枚購入 写真用は一枚62円でした。

娘に孫達が一緒撮った写真をラインで依頼
後はiPhoneの写真一覧から気に入った自分のを探す
これに奥の写真を受信して

今回初めて
iPhoneアプリPhotoGridで作成し完成した合成写真を
パソコンに送信

取り込んだ合成写真で
年賀状ソフトの筆王バージョン20で賀状作成
あとは
エプソンプリンタ-で印刷完了・・・
郵便局で投函やれやれσ(^_^;)

20171225-195841.jpg

今日のシャッタ-チャンス

シャッタ-チャンスシリ-ズは
今回も朝のスロージョギング中の風景
慌ててスマホをカメラに切り替えて
チャンスを逃してなるものかと・・
でもなかなかピタリとタイミングが合わないσ(^_^;)

※鴨の群れが悠々と空を飛んでいる、モタモタしているとすぐ見えなくなる。

20171215-103302.jpg

※電車の音もいい・・・

20171224-200051.jpg

ぽんかん宅急便

毎年ここ南郷の谷口ポンカン販売店から正月前に
贈っている、今年も12月15日から順次収穫したものを直売
いつものスイカちゃん、リンゴちゃん達の家族等々県外に
約8箱を15日発送した。

別途、我が家用に編み袋に入ったものを4袋
内ひとつは、坐禅でお世話になっている○○禅寺に届ける。

試食してみたが味は甘くて食べやすい
みかんがなくなってもポンカンでビタミンCはOKだ。

20171216-191651.jpg

スロージョギング道のシャッタ-チャンス

日課のスロ-ジヨギング は3月で2年半を迎える。
ここ最近1ヶ月は
両足に500グラムのおもりを着装しふくらはぎに負荷をかけて走っている。
すっかり慣れてきた。

スマホでNHKラジオを聞きながら又インターネットテレビ、YouTube見ながらと
その時々で変えているが、引きつけるような光景に出会うときは
スマホがデジカメに早変わり

20171214-054543.jpg

ステ-キ宅急便

年に約二回、お中元、お歳暮、誕生日祝い等々
三股の「肉のなかむら」からステ-キ肉を
贈り続けている、スイカちゃん、リンゴちゃん、マンゴ、イチゴ君達も楽しみにしている。
今回も宅急便、真空パックで13日発送する。

超美味しかったよ~~~~~~~と
また電話の向こうから弾んだ声が聞こえてきそうだ・・・?

試食してみたがメッチャ美味かった!
食べるときは写真の様なレアが私は好きで
 フライパンの上で5秒~8秒?と表面を焼くだけσ(^_^;)

20171214-054620.jpg