「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

第115回双石木曜会

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

平成28年11月3日は第115回双石木曜会
AM 08:30に到着すると数名の方が見えていた。
その中にKさんの姿も、挨拶をすると

今日はお願いがあるとの事で写真の丸い棒を5本
それぞれのホバリング場所に運んで欲しいと依頼され
皆さんに説明して今日のコ-スはこれで決定(ホバリング5ヶ所)

今日は常連の方 数名の姿がなかったが全員で16名の参加でした(Kさん含む)
祝日とも重なり数組に家族ぐるみなどのハイカ-の皆さん達ど出合う。
とくに、山小屋では子供さん達の姿も数名であり賑やかでした。

昼食時は
Hちゃん持参の芋が先週に引き続き焼いて食べる事ができて、とても美味しかった(感謝)
コ-ス沿いに咲く蕗の花が黄色で鮮やかでした。
コ-スは
小谷登山口~三段ハシゴ~谷コ-ス~第二展望所~山小屋(昼食)二名は双石山頂折り返し~第二展望所
~尾根コ-ス~大岩展望(6名)~空池~針の耳神社~小谷登山口

ヤッコウソウ登山をスライドショ-アップ

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

平成28年10月27日(木)ヤッコウソウ登山をスライドショ-(Show slideshow )でアップしました。
下のShow slideshowをクリックすると
三秒間隔で、サイズ1024ピクセルで自動表示します。
なお、一覧画像上をどこでもクリックしてのさらに△印しをクリックする手動表示でもOk
又、画像上で右クリックすると保存可能です。

114回双石木曜会


114回双石木曜会は平成28年10月27日(木)
場所を変えて高岡のヤッコウソウ登山です。
集合場所は午前9時に瓜田ダムのお城の前の駐車場

駐車場は瞬く間に満車になりました。
参加者はななんと25人
お城の前で全員写真を撮り5台の車に分乗して登山口に移動した。

Uさんの掛け声で準備運動を行い出発する。

ル-ト沿いは先日の台風16号の影響もあり
倒木が数本あった。
沢沿いに歩き続けどん詰まりまで進むと右に上る尾根へのル-トあり足跡もあったので
間違ってなかったと安心する。

尾根伝いに歩いてゆくと、先ず一ヶ所ヤッコウソウの群生地があった。
されに林道から次の尾根へ上り進むとまたまたヤッコウソウの場所あり。

尾根を2時間近く歩くとヤッコウソウの看板が次々に表示されている
下には群生地があり、丁度見頃に満足する。

瓜田ダムへの分岐地点の広場で昼食AM 11:25~約30分
昼食あとザックを置いて反射板がある地点まで進む
ここの広場で恒例の田の神さあ~おどり
広くて踊りやすい。

あとはゴ-ル地点に向かって下山する。
午後1時43分にゴ-ルです皆さんお疲れ様でした。
曇り日でしたが最後のゴ-ルまで心配した雨も降らず
ラッキ-でした、とても歩き安いコ-ス又
たっぷりヤッコウソウを楽しみ満足しました。

携帯の歩数計は15664歩数と表示されていた結構歩きました

以下写真説明:瓜田ダム駐車場お城前にて全員写真(25名)

img_7970

uさんの掛け声で出発前の準備体操です。
img_7974
沢沿いに歩く途中、数ヶ所の倒木が目に付く
img_7979
25名の長い列が並ぶ
img_7981
結構長い尾根歩きでもワイワイガヤガヤで楽しい
img_7997
○○タケ?が数ヶ所目に付きました
img_8008
見頃のヤッコソウに皆さん大喜び
img_8011
最大のヤッコソウ群生地ヶ所でしばし鑑賞
img_8021
奴さんスタイルなんとも可愛いね
img_8025
こんな看板がアチコチに・・・
img_8032
瓜田ダムル-トとの分岐地点で昼食の一時
img_8038
電波塔近くのル-ト沿いにも見られたヤッコソウに満足でした

img_8049
電波塔下の広場で恒例、田の神さあ~おどりは楽しい

img_8059
踊りその2
img_8063
踊りその3
img_8068
下山の様子、とても歩き安い-トです
img_8080
ゴ-ルです、林道に出ました皆さんお疲れ様です
img_8083

113回双石木曜会をYouTube と静止画でアップ

113回双石木曜をYouTube でアップしました。

出発前、小谷登山口11名で記念写真第1弾撮影、この後5名集合された。
img_7743
久しぶりのUさんの掛け声で準備体操です
img_7744
針の耳神社コ-スを上るのも久しぶりこのコ-スもいいね
img_7763
両巨岩はいつ見ても圧巻である(空池)
img_7768
谷コ-スの一番難所?ガンバ
img_7773
珍しいキノコ(Hさん提供)
img_7785_1h
囲炉裏で数ヶ月ぶりの焼き芋 Kさん持参でしたが重いのを感謝です。
img_7790
山小屋を背景に全16名でいつもの記念写真(自動シャッタ-)
img_7808
下山登山ル-トで見つけたキノコ
img_7809
尾根コ-ス経由で下山
img_7810

ヤッコソウも奴さんらしくなってきました
img_7740h

小谷登山口にゴ-ルする先頭はiさん
img_7816

第113回双石木曜会

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

第113回双石木曜会をShow slideshow(スライドショ-)でアップしました。
下のShow slideshowをクリックすると自動開始します。

第113回双石木曜会は平成28年10月20日(木)小谷登山口には16名集合
何時もの様に、全員写真あと、久しぶり参加のUさんの掛け声で準備運動
定刻の9時に
今週は移動せず、そのまま小谷登山口を出発

最初の休憩ヶ所の分岐地点から今日は左の針の耳神社コ-スを歩く
空池経由
谷コ-スへの分岐地点まで歩いた所で二回目の休憩
ここから第2展望所までが、一段ときつい急登場所である。

第2展望所に着くとホット一息ヤレヤレ後は尾根歩きです。
10月も後半と言うのに、湿気が多く暑い、ウチワ持参が正解で
皆さん汗だくだくの様子でした。以前の様にブヨがまつわりつかないのがいいね。

山小屋では昼食して
Kさん持参の芋を焼く、久しぶり焼き芋は美味かった。
田の神さあ~踊りが終わり、全員16名写真撮影

この後は二組に分かれる、双石山頂経由で九平登山口にゴ-ルする組(キバナホトドギス見学)8名
第2展望所経由で小谷登山口にゴ-ルする組 8名

尾根コ-ス経由で小谷登山口にゴ-ルあと
私とSさんは、自家用車二台で九平登山口へゴ-ルする方の出迎え

今日も楽しい山行でした皆さんお疲れ様でした。

112回双石木曜会

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

下スライドショ-(Show slideshow)をクリックすると3秒間隔1024ピクセルサイズで自動表示します。
止めるには(Show thumbnails)をクリックする。
また画像一覧上でクリックすると手動表示します表示時間も自由に調整可能です。
なお右クリックで保存可能。


112回双石木曜会は平成28年10月13日(木)
小谷登山口には19名が集合
今回はキバナホトトギスが九平登山口の方に咲いてるとの
Hさんからの情報で5台の車で移動

登山口で準備運動と全員写真、ゆっくりゆっくり水飲み場から神社往復するまでの
コ-ス沿いには次々とキバナホトトギスが丁度見頃で
楽しませて戴いた。

今日は気温も下がり、もうすっかり秋の風情
尾根分岐までは、やはりきつい、ここからは楽々でした。
前回とは又メンバ-も一部入れ替わり
久しぶりのO姉妹が揃って参加で賑やかでした。

超早めの昼食は山小屋、第2展望所で田の神さあ~踊り
尾根コ-ス経由で下り、途中で先日の滑落事故現場についてKさんから説明
どんな時でも傾斜のある足場の不安定な場所では
気を緩めず、油断大敵である事を再認識する。

午後2時前の早めのゴ-ルでした。
下山後、Kさん宅で今度忘年会で使うカラオケ機器の使い方、パソコンの取込、変換等の打ち合わせ。
音響はバッチリでした実際に歌ってみたがグッドです。
九平登山口に移動してSさんの掛け声で準備運動
img_7602
姥ヶ嶽神社入り口鳥居下で全員写真
img_7607
以下三点のキバナホトドギス

img_7630

img_7622

img_7629
双石山山頂にて
img_7685
山小屋の前にて
img_7695
楽しみな田の神さあ~
img_7709
尾根下りのコ-スも楽し
img_7712
大岩展望台有志のみ
img_7717
三段ハシゴ
img_7725
ゴ-ル地点の小谷登山口に、いつも沢山の車が並ぶ
img_7738

下山あとKさん宅で忘年会で使うカラオケ機器の使い方とパソコン教室を約2時間、有意義でした。
img_7739

111回の双石木曜会

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

平成28年10月6日(木)111回の双石木曜会は14名の参加
朝から抜けるような晴天だった。
いつもの小谷登山口前の駐車場は賑やかです、朝から相変わらずダンプの通過が多い油断は出来ない
要注意である。
今回はダンプカ-の交通整理員の方の姿が見えない。

全員写真あとSさんの掛け声で準備体操を行う。
出発前に10月27日(木)はヤッコウソウ見学で集合場所は高岡瓜田ダム駐車場との説明と
本日のコ-ス説明
小谷登山口~ルンゼ登山口に移動~象の墓場~第二展望所~山小屋~山頂(希望者のみ)~第二展望所~
尾根コ-ス~空池~天狗岩~神社~小谷登山口(ゴ-ル)

上記のル-トで歩いたが、湿気、気温も高く無風状態で汗がボタボタ・・・
この時期になってもウチワ持参が正解でした。
台風16号の影響で今回のルンゼル-トも相当荒れていた巨岩下を通過するときは
上から落ちたタケ蘭?がアチコチ散乱していた。

なお、山行中にはどうもなかったが・・・今日は異常に汗かいた為
体内の塩分が多量に出た関係か?
車運転で自宅に着き、いざ降りようとしたら、いきなり右足が引き攣る
その内左足も息が出来ないほどの衝撃
しばらくしたら納まったので又あわててポカリスエットを飲む(梅干し大を2ヶ食べたのに効果なし?)

img_7575小谷登山口には加江田渓谷沿いの道路崩壊で交通止めの立て看板あり(左図) 残念ながら丸野駐車場からの登山ル-トは台風16号の影響で、しばらく断念せざるを得ない。
被害状況詳しくはここ双石探検隊の「加江田渓谷被害状況」をクリック 参考にリンクさせて戴きました

なお、最初のルンゼ登山道で双石探検隊でお馴染みの
おっし-さん」らしき人だったので、思い切って声かけると、何故私をご存じですか?とびっくりされていた。
そこはネットの世界、私も過去三回ほど見知らぬ人からビオラさんですよねと、石堂山、韓国岳等の山頂付近で
声かけられましたが・・・出合いって楽しいもんです♪
記念に上のスライドショ-にVサインの姿アップさせて戴きました。
                                                                                                                                                     

下写真:小谷登山口には14名の集合でした
img_7453

久しぶりのルンゼ登山口からのル-トです
img_7468

この地点まで、ほぼ倒木等は見当たらず、歩き安かった
img_7470

 巨岩の直下は沢山の枝葉に混じって、タケ蘭?が散乱していた
img_7491

象の墓場、Kさんのお陰で入り口は歩きやすい(感謝)
img_7494

象の墓場からの西出口はロ-プがあり、助かります  
img_7502

久しぶりに山小屋の北側で田の神さ-踊りでした
img_7529

歌声の合唱も久しぶり・・いいね
img_7543

1人第二展望所で抜け13名の皆さん
img_7546

尾根コ-スでの下山
img_7548

空池通過
img_7559

双石山山頂でキバナホトトギス見つけHさん提供です。
img_7590_1