「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

207双石木曜会

スライドショ-(Show slideshow)130枚アップしました(表示3秒間隔、800ピクセル)、
尚、後半にSさん提供の全体写真とアングルを変えた素晴らしいスナップ画像22枚も含まれています。

207双石木曜会は平成30年11月8日(木)
ななんと小谷登山口には33名が集合、別にヒマラヤ隊のiさんが挨拶に見えていた

二ヶ所の駐車場が満車状態、今回は久しぶりの姥ヶ嶽神社からの行者ル-ト(奥の院経由)
で自家用車約6台に分乗して九平登山口に移動する。

いつもの
準備運動  Uさんのかけ声で!
全員写真撮影 33名(Sさんカメラ)
連絡事項:ヒマラヤ隊のi、Nさんの件、カラパタ-ル登頂成功
新人二人紹介(内女性iさんスポ-ツ保険料金1850円預かる)
忘年会の件(現在48名参加)
Mさんが「ムベ」を二袋持参し皆さんでお裾分け
本日のル-ト説明

206双石木曜会

行者ル-トスリル満点のスライドショ-をご覧下さい


206回双石木曜会は平成30年11月01日(木)
小谷登山口には21名さんか山小屋でHさんが加わり22名
いつもの準備体操~全員写真~本日のコ-ス説明
今回のル-ト
小谷登山口~ルンゼ登山口~宮大生遭難碑~行者ル-ト~岩壁トンネル~分岐から山小屋直下コ-ス(左)
~山小屋(昼食)~第二展望所~谷コ-ス~三段ハシゴ~小谷登山口(ゴ-ル)

久しぶり、ルンゼからの行者コ-スは変化あり山小屋まではスリル満点でした。
ゆっくりゆっくり進む全員無事ゴ-ルでホットする。
先日の台風24号の影響で荒れていた。
登り甲斐のあるコ-スに満足!
皆さんお疲れ様でした。

205双石木曜会(ヤッコウソウ見学登山)

天候に恵まれた
205双石木曜会は毎年恒例のヤッコウソウ見学登山(高岡の高房山)
平成30年10月25日(木)午前9時までにダム湖前に集合
今回は25名の参加でした。
瓜田ダム手前の林道が台風の影響で倒木、土砂崩れがあり撤去作業中の為
ダム横の管理事務所があるプ-ルの道路に全員駐車して歩く(瓜田ダム駐車場まで約5分)

瓜田ダム駐車場で
いつもの体操、全員写真、コ-ス説明、忘年会の件
明日のもくようヒマラヤ隊の事を話す

出発口は高圧線鉄塔がある階段より出発する。
今日はアクシデントでMさんが反射塔手前で蜂に刺され(腕と頭)
吸い出し器で処置あと

急遽全員引き返し
瓜田ダムで正午過ぎ昼食をする。
Mさんと付き添い3人の方は一足先に下山され治療のため病院へ
(本人から治療も終え明日また経過の再診あるとの連絡ある)
 
皆さんお疲れさまでした。
なお、山行の様子をスライドショ-でアップしました。
写真一部また動画をKさんより提供戴きましたありがとうございました。

204双石木曜会ル-ト図&静止画

出発時刻/高度: 09:18 / 26m
到着時刻/高度: 17:11 / 22m
合計時間: 7時間52分
合計距離: 12.02km
最高点の標高: 535m
最低点の標高: 18m

本日のル-ト作業説明のKさん

全員写真撮影、本日最高の36名参加(この後、Yさん夫妻合流、撮影者Kさん)

出発~杭をかついでいるKさん、久しぶり参加のMさん

要所要所にピンクのテ-プ印をつけながら山頂へ向かうKさん

加江田渓谷沿いは気持ちいい

赤松展望所の作業を終え記念写真の男性陣11名と小谷ル-トの皆さん12名

ル-ト沿いに見られたヤマジホトトギス、キバナホトトギス、ツルニンジン

204双石木曜会

スライドショ-で104枚アップしました(3秒間隔800ピクセル)
Show slideshowをクリックしてください自動開始します。

204双石木曜会は丸野駐車場に9時集合
今回は赤松展望台までのル-ト整備その為
予めラインでお願いしていたので、鎌、鋸を数名方が持参されていた

結局本日は天候にも恵まれて36名(Yさん夫妻も合流)と過去最高の参加者でした。
また先日みえたKさん夫妻より双石木曜会入会申込書二枚、スポ-ツ保険料金2400円を預かる

いつものUさんの準備運動あと
ビオラ氏より説明
ボランティア登山10月24日
ヤッコソウ見学登山10月25日
忘年登山     11月29日

久しぶり参加のMさん挨拶
新人の方がお二人(Eさん紹介)を紹介、申込書を渡す。

最後に整備をご依頼されたKさんより本日のコ-ス説明あり

最後に全員写真撮影
今日は
二手に分かれて登山(小谷登山ル-ト12名、赤松展望台ル-ト24名)

9時過ぎ丸野駐車場出発~午後5時過ぎゴ-ル
さすがに8時間の長丁場は疲れました。
でも超楽しかったです。

平成登山道からは要所要所にKさんがピンクの大きな目印をつけながら進む
さらに大きな杭、ロ-プ等は皆さんが分散して持つ

赤松展望台山頂の周辺の草刈り、標識の補強、標識の設置などで山頂は見違えるほど
広くなった、やはり人数です!瞬く間にきれいに整備されました。
加江田渓谷沿いの林道にはヤマジホトトギス、キバナホトトギスが沢山さいて
我々を出迎えてくれ疲れも吹っ飛びました。

赤松展望ル-トの皆さん
小谷~山頂ル-トの皆さんも

大変お疲れさまでした~~~~~~~~(^^)/

203双石木曜会

Show slideshowをクリックすると3秒間隔で自動表示します止めるには、表示下場所のShow thumbnailsをクリックしてください

平成30年10月11日(木)は第203回目の双石木曜会
不安定な天候にもかかわらずなんと27名の方が時間前に集合され
小谷登山口はワイワイがやがやと賑やか
次々と見える来場者に対してチラシ(忘年会)の配布
200回達成記念旅行写真の配布等を行う。

いつもの準備体操~全員写真あと
①ボランティア登山10月24日水曜について説明(時間が1時間早まり8時集合)
②ヤッコソウ見学登山10月25日木曜 (瓜田ダム前駐車ばに9時までに集合)
③忘年登山 釈迦岳とてるはの森 11月29日(木)について説明
④初参加のKさんご夫妻を紹介する(ゴ-ルあと入会申込書を渡す)

今日は午後から雨の予報の為と宮崎山楽会の定例会もあるし
最短コ-ス(山小屋折り返し)にする。
前回は台風で中止2週間ぶりの山行は気候も冷え冷えして気持ち良く
第二展望所までは
ハ-ハ言いながら いい汗流しました、今回も超楽しかったです。