Sさん提供の214双石木曜会写真30枚です。Show slideshowをクリックすると自動開始(3秒間隔表示)します。
おもに列の後ろからのアングルで山行の様子が伝わってきます、ありがとうございました。
「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ
214回双石木曜会(その1)
絶好の登山日和
今年最後となった今日の214回双石木曜会は、なななんと、小谷登山口に33名が集合~~!
最初一番乗りで到着するとすでに
Kさんが挨拶したいと見えていた大変律儀な人柄に敬服する。
引き続き「もくようヒマラヤ隊」のSeさんが到着
帰宮後初めての参加である今回から復活、良かった!
いつもの、全員での体操、写真、コ-ス説明と報告事項(新年会ほか)等・・
小谷登山口でEさんからスポ-ツ保険料金と入会申込書を預かる
原則として前回と同じル-トは選ばない様に心がけている。
今回はルンゼ登山口から入山する。
前日の雨で足下は湿っていた、滑らない様に注意しながら歩く
山小屋では今回もHさんと合流、ボランティア登山の感想文集を預かり
Sさんに渡す。
意外と温かかったので囲炉裏には火を入れず、Sさんが準備した「ぜんざい」の振る舞いは
女性のみの20杯分、大好評でした。
下山中にひさしぶり「おっし-さん」に出会う相変わらず元気はつらつ・・・(^_-)-☆
またYさん夫妻ともすれ違う。
※ル-ト
小谷登山口~ルンゼ登山口~象の墓場~三段ハシゴ~谷コ-ス~第二展望台~山小屋
~第二展望台~谷コ-ス~空池~天狗岩~いわや神社~塩鶴登山口~小谷登山口(ゴ-ル)
ゴ-ルあと簡単な解散式
今日も超楽しい双石木曜会でした
皆さんお疲れ様でした
この一年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
213回双石木曜会ム-ビ-
213回双石木曜会ム-ビ-youtubeでアップしました。
今回の登山ル-ト
出発時刻/高度: 09:03 / 110m
到着時刻/高度: 13:55 / 115m
合計時間: 4時間52分
合計距離: 3.73km
最高点の標高: 439m
最低点の標高: 91m
213回双石木曜会
山行の様子をスライドショ-でアップしました最初の20枚 ↓ はSさん提供です(感謝)
平成30年12月20日(木)
小谷登山口には26名(内1名は遅れて到着)本来ならば今回は地鶏忘年登山でしたが
午後から雨の予報(宮崎気象台)の為、早め18日に中止の連絡をラインで発表
地鶏の注文の関係でギリギリまで待てない事情があった。
ところが雨は夕方から降るとの予報に変わってきた、次はこの点を踏まえて決断と・・反省でした。
今日はMさんから預かった農園の芋を一部残して持参する。
登山口で約10袋に分散して皆さんのザックに積めてもらった。
最短距離のル-ト(小谷登山口~三段ハシゴ~谷コ-ス~山小屋折り返し)で山小屋に向かう
全員途中薪を拾って
小屋中と小屋周りに積み上げる。
今年数ヶ月ぶりで囲炉裏に火を焚きつけ、持参した芋を銀紙で包み、網の上に置く
焼き芋は人気良くて瞬く間に売り切れ(ただし10ヶぐらい双石探検隊の皆さん用に残す)
農園から保管そして持参して戴いたMさんに感謝です(人気良かったですよ)
今日も超楽しい山行でした。
皆さんお疲れ様でした~~~~~~~。
※次回は平成30年12月27日(木)今年最後の双石木曜会となる(下山あと解散式)
212双石木曜会ム-ビ-
212双石木曜会をyoutubeでアップしました。
動画撮影協力はSさんです(感謝)
212回双石木曜会(スライドショ-その2)
212回双石木曜会ル-ト図
平成30年12月13日 212回双石木曜会ル-ト図(赤松展望台~斟鉢山)
出発時刻/高度: 07:13 / 20m
到着時刻/高度: 15:00 / 61m
合計時間: 7時間46分休憩込
合計距離: 11.59km
最高点の標高: 536m
最低点の標高: 18m
写真説明:広い丸野駐車場でUさんかけ声の準備体操
出発前 33名の皆さん
多目的広場到着ここで小休止
尾根までのコ-スは急登の連続だ、ハシゴを上るUさん
赤松展望台から斟鉢山への尾根ル-ト足下注意しながら・・
斟鉢山神社から下るル-トも足下要注意
徒渉地点だんだんゴ-ルが近くなる
長い山中歩きを抜け皆さんホットする、ここから鳥居のゴ-ル地点はそこ
212回双石木曜会
211双石木曜会
下画像提供はSさんありがとうございました。
平成30年12月6日(木)は第211回双石木曜会
丁度、登山準備する時間帯が雨、又TVのNHK天気予報は傘マ-クで、しかも
雨とアナウンスするので断念するも、午前7時過ぎ家の外に出てみたら
なんと明るいし雨雲もない、今からでも間に合うかな~と思ってつぶやいたら。
奥の一言で断念・・・
悔いが残る、今後は微妙な朝の出かける時間帯の不安定天気では、とにかく登山口まで行くことだ!
さて今日の登山レポがSさんより次の様にあった。
今日の双石木曜会の参加者は9名でした。
危ぶまれた天気も時折、日差しも見せる快適な登山日和になりました。
小谷登山口を出発、谷コースから山小屋の往復でした。
驚いたのは写真にヒマラヤ隊のTさんの姿あり、復活されて良かった。
赤松展望台、斟鉢山縦走(平成登山道)計画
ヤマレコで赤松展望台、斟鉢山縦走登山計画書を作成してみた ↓下記にリンク
赤松展望台、斟鉢山縦走(平成登山道)計画を平成30年12月13日(木)(計画ID: p688697)
作成した地図をスマホのヤマレコMAPで
地図取得~ル-ト読込~kooenさんの山行計画をクリックすれば、ダウンロ-ド出来て
地図を登山中に活用できる。
このコ-ス約8時間の長帳場ですが、変化に富んだ魅力コ-ス
集合場所の丸野駐車場7時15分出発して斟鉢鳥居ある駐車場に午後3時半頃ゴ-ル予定
日の落ちるのが早いのでヘッドランプは必携である。