「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

224回双石木曜会

224回を迎える双石木曜会は午前8時集合と、通常より1時間早い(赤松展望までの長丁場約3時間半)
丸野駐車場に35名が集合、途中一名引き返えし登山口からは34名で登る

出発前にはいつものように
準備体操(Uさん)
250回記念旅行の件
花見の件
新人紹介(今回はSaさん紹介で入会されたMさん出発前、入会申込書とスポ-ツ保険受領)

丸野駐車場出発後は長い加江田渓谷沿い歩き約1時間(途中2回トイレ休憩)で平成登山口到着する。
今回の赤松展望台ル-トはレスキュ-ポイントが7ヶ所新設され
登山口からのル-トもよく整備されて気持ち良かった。

展望台到着が11時半と出発から約3時間半、ここで昼食と全員写真とり下山
長丁場で途中の急登が厳しいそれでも全員34名無事ゴ-ル
皆さんお疲れ様でした。

※次回はルンゼ登山ル-トで集合場所をルンゼ登山口駐車場に変更

出発時刻/高度: 08:08 / 20m
到着時刻/高度: 15:34 / 21m
合計時間: 7時間25分
合計距離: 12.32km
最高点の標高: 536m
最低点の標高: 18m

223双石木曜会

223回双石木曜会は平成31年03月07日(木)
丸野駐車場には32名の皆さんが集合うち初参加の女性二人(iさん紹介)
今回スポ-ツ保険預かり分は二人(Kさん、Yさん)

準備体操
本日のコ-ス説明(石炭山コ-ス)
双石山山開き(3/17)
英彦山3/23~24(日曜)
天神山花見3/28(木曜)
次回の山行は赤松展望台(丸野駐車場に8時集合)
全員写真撮影(Sさん撮影)

丸野駐車場(出発)~瓢丹淵~石炭山~第三展望所~第二展望所(食事)~谷コ-ス
三段ハシゴ~磐窟神社~塩鶴登山口~丸野駐車場(ゴ-ル)

今年も天神山の花見季節が・・

今年もさくら開花による花見の季節が・・
昨年と同じで開花時期が早まるとラジオ等放送している
双石木曜会の花見は平成31年3月28日(木)と最後の木曜日に決定
昨年は40名の参加でした今年はとりあえずグループライン(44名登録)で参加者募集した
現在の所、参加者25名、不参加1名 未定0名 反応無し18名

今後
スマホを持参してない人、ラインに参加してない人も含め昨年同様の参加者
があると思われる。
今年は新たに猪肉、焼きそば等のメニューも加わり豪華版だ!
また、前回は生ビ-ルが好評で瞬く間に売り切れ今回は昨年の二倍
約40リッタ-を準備する予定です!

参考までに昨年の花見の様子です。

222回双石木曜会

222回双石木曜会は平成31年2月28日(木)
丸野駐車場には不安定な天候にもかかわらず24名の皆さんが参加
5日前あたりまでは雨マ-クで私ビオラ氏も他の用事を準備していたが
だんだん近くになるにつけ様子が変わって今日の午前4時過ぎあたりから雨雲は北上して
曇りマ-ク今日の山行途中は青空も見えた。

いつもの事ながら天気予報には振り回される。
当日の登山口まで行って見ないと解らない場合も結構多い。

1.いつものUさんの体操あと
2.報告連絡事項の説明
3. 本日のコ-ス説明 丸野駐車場(スタ-ト)~瓢箪淵~麻畠~桧わかれ~山小屋~第二展望台~
           谷コ-ス~三段ハシゴ~塩鶴登山口~丸野駐車場(ゴ-ル)
4.連絡事項
①3月3日(日) 諸塚山の山開きについて(明日朝8時15分過ぎ山開きの可否が解る)中止の場合は双石木曜会山行も中止
②3月17日(日)双石山の山開きについて 申し込み受付料300円丸野駐車場集合:8時半 コ-スの説明
③3月23~24日の宿泊登山 英彦山参加について現在32名予約
⑤3月28日(木)     天神山の花見
⑥スポ-ツ保険について   現在52名加入申し込み

221双石木曜会

最初の12枚はSさん提供です。

平成31年2月21日(木)は第221回目の双石木曜会で
丸野駐車場には29名が参加、最近は参加者も30名前後と多くなってきている。
集合場所が、こちらの広々とした駐車場に移動して落ち着く
心配だった大型ダンプに悩まされる事も無い。

朝の待ち時間を利用して先週に引き続きスポ-ツ保険の集金を行う(Uさん)
今回もNさんから沢山のミカンを戴く(写真)

定刻8分前いつもの様に体操後
今日のコ-ス説明 車6台で九平登山口移動~登山口~小峰~双石山山頂(昼食)~九平分岐~九平登山口
報告事項
①3月3日の諸塚山山開き
②3月17日 双石山の山開き
③3月23日~24日(日)英彦山宿泊登山の件
④3月28日(木)天神山花見

下山途中
宮崎山楽会OBのTさんと出会うお元気そうでした。

初めてコ-ス設定で今回小峰経由山頂折り返し
小峰山頂そばには、まだ頭を出したばかりのギンリョウソウの群生が目についた
ここからのお尾根歩き、途中九平分岐で小休止あと山頂までの尾根歩き
双石山山頂ではAM 11:00と早めの昼食、たまにはいい・・
ここ山頂より折り返し九平分岐より九平登山口へ
温暖な気温の中、今日も賑やかなで楽しい山歩きになり、いい汗かきました。
皆さんお疲れ様でした~~~~~~~。
※以下今回の歩いたコ-ス図です

、またまたうっかりして「ヤマレコ」のスタ-トボタンを出発あとしばらくして気づき
あわてて途中からスタ-トボタンを押す下の時間は実態に合わせて訂正
出発時刻/高度: 09:23 / 337m
到着時刻/高度: 12:46 / 242m
合計時間: 3時間23分
合計距離: 2.67km
最高点の標高: 480m
最低点の標高: 241m