234双石木曜会ム-ビ-youtube&静止画でアップしました。
※下図は今回のル-ト図です。
出発時刻/高度: 09:10 / 247m
到着時刻/高度: 14:27 / 134m
合計時間: 5時間17分
合計距離: 4.99km
WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all
FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish')))
ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC
LIMIT 0, 10
232双石木曜会ム-ビ(youtube)でアップ
※ル-ト図
出発時刻/高度: 08:07 / 19m
到着時刻/高度: 15:35 / 21m
合計時間: 7時間27分
合計距離: 12.02km
最高点の標高: 535m
最低点の標高: 18m
今日232双石木曜会はこの上ない青空だ!
赤松展望台の為、集合時間を1時間早める
駐車場に到着して弥山のチラシを配布する(一部)
さっそく
女性のSさんが申し込み(キャンセル待ち3人目)
結局
午前8時丸野駐車場には17名が集合、3名の方が途中合流で20名になる。
いつもの体操はUさんが今回お休みの為、Tさんのかけ声で準備体操・・・
説明事項は本日のコ-ス(行程等)
久しぶりのコ-スです、AM 08:15頃駐車場を出発~~~
加江田渓谷沿い歩き、カラットした爽やかな気温で心地よい・・・
平成登山道入り口までの約1時間15分あと入山
良く整備されてピンク印しもあり解りやすい
山頂までハシゴ、ロ-プありの変化に富んだ長丁場
予定通り午前11時半に赤松展望台に到着ここで昼食と全員写真撮影
山頂ではYさんが又々スイカ2ヶ持参で皆さん二切れづつお裾分け
いつも感謝感謝です美味かった~~~
下山はピストンで来た道をそのまま帰る
今日は約30度の高温で持参した水(ペッドボトル2本、お湯500CC塩水200CC)を飲み干す
往復ル-ト沿いは樹木に覆われて助かった。
ウチワ持参の方が数名これからは必需品に・・
ゴ-ルは午後3時半(総所要時間7時間半)
皆さんお疲れ様でした~~~~~~~。
231回双石木曜会ム-ビ-です。
231双石木曜会は令和元年5月16日
丸野駐車場に30名が参加
いつもの
準備運動
連絡事項 ①本日のコ-ス説明 新コ-ス双石木曜会では初めて(硫黄谷直登-麻畠)
②夏対策(虫、発汗等)
③11月の宮崎山楽会弥山遠征登山希望者募集 当番のKさんより日程他の説明
結果:双石木曜会より6名確定しキャンセル待ち2名)
出発前の全員写真撮影あと出発~~~
硫黄谷で小休止あとここ登山口からいきなり急登する。
尾根歩き~瓢丹淵分岐~麻畠~第三展望所方向へ~途中から右折~瓢丹淵分岐~瓢丹淵への途中の沢広場で昼食
~瓢箪淵~丸野駐車場(ゴ-ル)
以上4時間コ-スでした。
前日の雨で滑りやすくなっていたが全員無事ゴ-ル
皆さんお疲れ様でした。
尚出発前にHちゃんより美味しいトマトのお裾分けあり昼食時に食べました超美味かったです(*^。^*)
※尚次回の双石木曜会 令和元年5月23日(木)は赤松展望台の為
丸野駐車場に8時迄集合して出発予定
出発時刻/高度: 09:05 / 21m
到着時刻/高度: 13:08 / 15m
合計時間: 4時間3分
合計距離: 6.11km
令和元年5月7日(火曜)は以前からHさんから聞いていた双石新ル-ト調査登山を行う
丸野駐車場4人で午前9時出発する、硫黄谷からいきなり入山する。
当初から急登また急登・・尾根までは一苦労である。
尾根歩きではロ-プが2ヶ所設置してある上り下りながら
初めての尾根を分岐まで進む、ここには立ち入らない様にテ-プが張ってある。
分岐からは、お馴染み麻畑へのル-ト
麻畑まで歩きここから第二第三展望所方面へ進み
途中から右に別れ最初の分岐のル-トに出る
ここから
瓢箪淵へ下山、途中の沢の広場で昼食して丸野駐車場へ
ゴ-ルは午後1時
休憩込み4時間のコ-スでした皆さんお疲れ様でした。
素晴らしいコ-スをガイドして戴いたHさんありがとうございました。
出来たら双石木曜会の皆さんを
今月の第三木曜日の16日でも案内したい天候を祈るのみです。
※今回のル-ト図です
出発時刻/高度: 08:51 / 19m
到着時刻/高度: 12:51 / 20m
合計時間: 4時間0分
合計距離: 5.77km
令和元年5月2日(木)双石木曜会は今回で230回を迎えた。
令和になっての初登山である。
大型連休の真っ只中とあってルンゼ登山口駐車場に集合したのは15名いつもの半数でした。
今日は行者ル-トでコ-スは双石木曜会で初めて歩く・・・
山小屋直下ル-トへの分岐を真っ直ぐ進む、数年前に通過した記憶はあるが
ほとんど覚えていない新鮮さを感じながらSさん先頭に姥ヶ嶽神社まで進む
令和元年の2日目とあり宮司さんが居られラッキ-でした。
ここでも全員写真を撮りしばらく、くつろぐ・・・
ハラハラの緊張連続のコ-スは楽しかった
皆さん初めての行者ル-トに満足の様子だった。
登山ル-ト図
出発時刻/高度: 09:12 / 137m
到着時刻/高度: 13:37 / 253m
合計時間: 4時間25分
合計距離: 3.56km
229双石木曜会ル-ト図
出発時刻/高度: 09:06 / 21m
到着時刻/高度: 13:30 / 21m
合計時間: 4時間23分
合計距離: 11.67km