「グルメ」カテゴリーアーカイブ

食事会(一木一草)とカラオケ

平成30年12月21日(金)は以前、南アルプスを同伴した元宮崎山楽会の仲間達との食事会
たま~に、こんなにして会うようにしていたが、数年ぶりに実現した。
正午に宮崎観光ホテルの一木一草で待ち合わせ、そのあと招き猫でカラオケ
約5時間半の楽しい一時を過ごしました。
また再会しようと、午後6時近く橘通りで別れる。

今日のランチ(クレイトンハウス)

平成30年12月17日(月)今日のランチは初めての店クレイトンハウス大塚店でした。
いつも店の前は通るのに気づかなかった。
入店してみると広い室内、入り口のテ-ブルに案内された。

初めから決めていたチキンナンバンは定食(ス-プ、サラダ、コ-ヒ-付き)があったので注文する。
多いメニュ-の中からベスト人気を聞いて
進められた三種類のソ-スが味わえるのを注文
食べて見ると柔らかくていい感触
店員さんの応対もよく満足のランチでした。

ポンカン&あいの里(地鶏)ドライブ

ポンカンと、あいの里(地鶏)ドライブは平成30年12月16日(日)も楽しい一日でした。
毎年恒例のポンカンの宅急便、遠く県外在住の息子娘達へ贈るため
下記の様に鹿児島経由でのドライブ(今回はミミさん夫妻同伴で車はミミさん宅の自家用車)

地鶏の美味い鹿児島は末吉の愛の里で一番のり~でした、ここで早めのランチ

最初、ササミの刺身を食べながらまず生ビ-ルで乾杯
あと、地鶏を食べながら本格霧島焼酎のお湯割りを数杯・・
昼間のお酒はいい雰囲気の中、酔いの回りも早い
何時になく多弁になっていた(笑)

ここまでは私ビオラ氏の運転だったがここからは、ドライブの好きな奥の運転
落ちついた所で車中では座席の前にipadを据え
iphoneテザリング機能を生かしてアマゾンのプライムビデオ鑑賞する(ipadで)
超面白いアクション洋画2時間が釘付けでした。

自宅を9時半頃出発~田野物産店「みちくさ」~末吉の「あいの里」で早めの昼食(地鶏と団子汁と生ビ-ル焼酎)
~志布志の「北崎水産」(イカの塩から、かにグラタンほか)~南郷の谷口ポンカン店で宅急便~串間のナフコ(インク、靴下ほか)~港の駅(塩焼き用タチ魚、イカの浜焼き,、ズワイガニ、数の子ほか)~田野~内山禅寺(ポンカン1袋)~古城~宮崎

ビオラの会(H30・12)

平成30年12月14日金曜日
安来節愛好者グル-プ「ビオラの会」は定刻の練習を終え
夕方から忘年会でした。
場所は南宮崎駅東にある「はしこっち」で午後6時半より開催
飲み食べ楽しいひとときを過ごした。

ビオラの会は
毎月第二金曜日午後2時から4時までの二時間
薫る坂公民館にて「ドジョウすくい」の練習をしている。

実践として特に今年の9月は敬老会であっちこっちの老人ホ-ム、公民館の舞台に
出演することが出来て嬉しい悲鳴でした。
11月から12月にかけては忘年会での出番も次々と・・・。
これも昨年の11月島根県の本場に行って実践指導を受けたのが良かった(^^)/

グルメ散歩

グルメ散歩は楽しい~
それぞれの地方の美味いもの食べながらの
一杯のビ-ル、焼酎は堪えられない!
以下最近のグルメ散歩から一部をアップしました。

写真:川南の「ほてい」 一番人気の海鮮丼(新鮮なイカ、貝、エビ、イクラ、マグロetc・・・)又行きたいです

都城の福楽園の焼き肉 カルビ- ホルモン これに生ビ-ルと焼酎があれば最高です

戴いた天然山芋、朝昼晩いただきました、ご飯が何杯でもいけます。

戴いた、かぼす汁と練り柚胡椒 料理のちょっと付け加える又焼酎に一滴

入り船ウナギ

平成30年10月21日(日)久しぶりに西都のウナギの「入り船」に行く
日曜日なので我が家を10時に出発したが11時すでにお店の前では行列
こりゃ~1時間以上の待ち時間と思いきや、自分の受付NO27番が読み上げ最後で
ぎりぎりセ-フでラッキ-。

値段が上がったのにもかかわらずこの繁盛ぶりにはびっくり~!
2階の部屋に通されたが1階も2階もすでに満席
いや~~やはり美味いネ!最高~又来たくなる。
食後お店を出ると沢山の人が待っていた
待ち時間が1~2.半時間はかかるだろうな~?!

グルメ情報(ほてい)

Oさんからのグルメ情報で美味しいお店を紹介して戴いた川南の「ほてい」には
無論、初めて入店してみた・・・(;´Д`)
新鮮な魚の刺身に生ビ-ル1杯と焼酎2合飲んだ・・
とても気分最高~の酔いごこち

平成30年8月31日(金)Mさんの、お通夜の帰りみんな(12名)で立ち寄る
お勧めの店です(^_-)-☆

宅急便いつも感謝で~す

今年もお中元の缶ビ-ル、また先日は美味しい葡萄(ゴ-ルデンナイヤ)を頂き
、毎日美味しく戴いております。
信州のOさん毎年嬉しい宅急便ありがとうござますm(_ _)m

この夏は、スイカちゃんに会いたかったけど
いろいろあって信州に行けませんでした。

来年こそは一発奮起し
一年かけて身体も絞り込み(現体重70キロ⇒63キロ)
万全の体調で
北アルプス、中央アルプスを目指したいと思います。

今日のランチ(福島港の牡蠣小屋)

平成30年8月26日の日曜日は趣味のドライブを兼ねて串間の福島港の牡蠣小屋に出かける
我が家を午前10時過ぎ出発
久しぶりの日南海岸は気持ち良かった油津を通過して南郷港の駅の食事処をのぞいてみたら
びっくりの長蛇の列、ここでのランチをあきらめて隣のショッピング店で
買い物、好物の浜イカ、イカの塩から、イカわさびを購入

目的の福島港までの途中にある「よっちみろかい」に立ち寄る
ちょうど12時頃に牡蠣小屋に到着、コンビニで買った500CCの缶ビ-ルを
片手に焼き上がった牡蠣で舌づつみ・・・
お目当ての岩牡蠣は品切れでサザエ、ハマグリも無く
真牡蠣ならありますよとの事で6ヶゲットする(1ヶ200円と格安)

ここまで約2時間はビオラ氏の運転だったがここからは奥の運転
満腹あと串間のナフコに立ち寄り、折りたたみ椅子ほか購入
途中いつもの北郷の「とむら」に立ち寄ったら
ほぼ駐車場が満車状態
何事ごとかと訪ねたら今日は店じまいの為 閉店セ-ル中だった。
すべての商品(生鮮食料品、アルコ-ル以外)が半額とあり
店内は沢山の人でごったがえしていた。

瞬く間に買い物かごが品物でいっぱいになる(ジャム、コ-ヒ、缶詰、乾電池、飴、テッシュ・・・)
すべて半額とあり
みるみる、アチコチの商品棚は空になる、いつも立ち寄る店が無くなるのは寂しい。
下の写真は買った品物の一部です。