大淀の芋太郎 のすべての投稿

宮崎在住のおじさんです。 趣味いろいろで毎日を楽しんでいます。 山、カラオケ、ひょっとこ踊り、パソコン、ドライブ、デジカメde散策

Wi-FiトラブルのSOS

令和6年12月15日(日)午後2時頃義弟からSOS(Wi-Fi)の電話あり早速奥と自家用車で義弟の自宅へ向かう
2、3日前から急にスマホに扇マ-クが表示されなくなり、Wi-Fiが使えないとの事
Wi-Fi製品はバッファローの5700不思議にパソコンはWi-Fiが使える。

知り合いの詳しい方にも自宅に2日間来て貰った、また息子さんにも聞いた
なにをやってもWi-Fiがスマホと接続しない結果、今回私ビオラ氏に連絡あった。

Wi-Fiル-タ、NTTモデムの電源を抜いたり、スマホを再起動したり
試し、最後に何回も何回もパスワ-ド入れても接続不可能のメッセージでガックリ
バッファローに電話を入れて直接聞いて見る事にしたが混んでいて繋がらない。
オペレ-タとのチャットも試みたが繋がらない年末の日曜日と有り殺到しているようだ。

ル-タもモデムもライトは全部点灯しているし・・・
正常なのに何故接続エラ-?

ChatGPTにも聞いて見た(以下)

Wi-Fiが急に接続できなくなった場合、以下の原因が考えられます。順に確認してみてください。

1. Wi-Fiの基本設定を確認
 Wi-Fiが有効になっているか
 スマホの「設定」→「Wi-Fi」を確認し、Wi-Fiがオンになっているかチェック。
 接続するネットワーク名が正しいか
 間違ったネットワークに接続しようとしていないか確認。
2. ルーターの確認
 ルーターが正常に動作しているか
 ルーターの電源を一度切り、10秒ほど待ってから再起動。
 インターネット接続の確認
 他のデバイス(パソコン、別のスマホなど)で同じWi-Fiに接続できるか試す。
3. スマホ側の対処
 スマホを再起動
 シンプルですが、これで解決することも多いです。
 Wi-Fiネットワークを「削除」して再接続
 1. 「設定」→「Wi-Fi」で問題のネットワークをタップ。
 2. 「ネットワークを削除」を選択。
 3. 再度ネットワークを選んでパスワードを入力して接続。
4. ルーターとの距離・干渉
 Wi-Fiルーターから離れすぎていないか、または障害物が多くないか確認。
 電子レンジやBluetooth機器が干渉している可能性もあります。
5. iPhoneのソフトウェア問題
 ソフトウェアアップデートを確認
 「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で最新の状態にする。
 ネットワーク設定をリセット
 「設定」→「一般」→「リセット」→「ネットワーク設定をリセット」。
 (※Wi-Fiのパスワードが消えるので再入力が必要です)
6. ルーターやプロバイダのトラブル
 プロバイダやルーターに問題がある場合も。通信障害情報を確認してください。

※原因
結局、原因はパスワードが違っていた
バッファロー5700ル-タの裏側に記載のパスワードを何回試してもダメだった
ので最後に
同じくパスワードの上に記載されている、13桁暗号化キ-xxxxxxxxxxxxxをWi-Fi5700のパスワード
欄に打ち込んだらWi-Fi接続成功~~~~~~~(^_-)-☆
喜ばれた義弟夫妻から丁寧なお礼を受ける。
基本的な事を私も気づかず時間はくったけど最後の最後に解決して良かった。
間違ったパスワードでは数回試してもエラ-メッセージが出るのは当たり前
思い込みは怖い、暗号化キ-もパスワードとして打ち込んで入れば直ぐ解決した。

安来節同好会ランチ会

今年もあと数日に・・・
毎月、第二金曜日午後2時から「薫る坂公民館」で開催している安来節(ドジョウすくい)は設立して2015年7月3日
当初はカゴとショケを紙で作成戴いた女性のKさん宅で練習?第1回目は2015年7月3日この日からすでに約10年経過している。

現在メンバ-も男性4人、女性2人で6人です。
12月の練習会は中止して忘年ランチ会でした期日は令和6年12月13日に若草通りにある「パリの朝市」
午前11時30分に乾杯~約1時間半、食事と会話を楽しむ皆さん車なのでアルコ-ル無し

Kさんがワインジュ-ス持参これで乾杯する・・・・σ(^_^;)
久しぶりのフランス料理でした。

created by photogrid

法事(奥の実家)

奥の実家の長男の嫁(e子さん)が令和2年1月4日73歳で没
今日令和6年12月14日(土)は先月の義父母(30,50年祭)に引き続き
法事(5年祭)を午前11時から行うとの事で
奥と自宅を9時40分頃、自家用車で出かける(運転手はビオラ氏)

10時40分頃到着するとすでに沢山の兄弟親戚の皆さんの姿あった。
それぞれに会釈して奥も私も座椅子に座る。
すでに数年前から正座も、あぐらも出来ないので畳の上は直接座れない。

神官さんは隣の小さい頃から知っているT君、親の跡を取り神官が声も大きく通るし振る舞いもすっかり堂に入っている。
下写真にあるように、最初は屋内での神事
次に近くの墓地まで車で移動しての神事
無事終了して義弟の挨拶あと解散
コロナの関係もあり皆さんとの会食も無しで各自、用意された弁当を受け取る。
前回、先月の法事時の小雨と違って寒かったが青空の見える恵まれた天候でした。

時の流れは早いものあれから5年経過
健康で長生き、これから先お互いに悔い無き様に日々生活したいもんです。

created by photogrid

430双石木曜会

※山行様子をスライドショ-で48枚アップしました。

令和6年12月12日(木)は430双石木曜会
丸野駐車場集合で31名の皆さんが集合
東屋で先日9日の忘年会で会費精算結果一人宛500円の返金をする(35名分)

今日は降水確率0の絶好の登山日和です。
いつもの様にTさんによる準備体操そして全員写真撮影、本日のル-ト説明
忘年会の盛り上がった事のお礼、双石清掃登山のお礼

今回も渓谷歩き(8名)と入山組(20名)に分かれる
私ビオラ氏は中央公民館での会議の為、硫黄谷までのピストン、一緒にSさん、Kさん2名はお付き合いで同伴してもらった。
入山組は多目的広場から~丸太橋(昼食)渓谷組と合流~檜別れ~瓢箪淵~丸野駐車場ゴ-ル

※アクシデント
私とSさんとKさんと三人でゴ-ル手前
100円で1パックのミニトマトが無人販売していた、Kさんが私に2パックどうぞと渡されたので
遠慮無く受け取る、そのまま自家用車に置こうとしてもっていたツ-ストックがじゃまになるので
車の前の地面に下ろしてドアをあけもっていたザック、トマトを車内におき
そのまま自宅へ出発する。
自宅に到着してストックが無いことに気づく、丸野駐車場に忘れたと思い再度自宅を出発する。
現地に到着、車が駐車してあった所に行くと、なんと2本のストックがそのまま地面に置いて有った。
ホットする、その時Eちゃんから声かけられる、「忘れ物ですもう歳ですから」と苦笑い・・・
考えてみればストックを置いたことはすっかり忘れて車で出発したがその時
ストックに車輪が乗った見たいで二本の内の一本の先が折れていた(泣く)
こんな事がこれから先も多くなるのでは・・?
充分気をつけよう~^^

Tさんによる準備体操

全員31名の写真撮影

ビオラ氏を先頭に丸野駐車場を出発


本隊20名は多目的広場から入山


本隊20名は多目的広場から入山

渓谷歩き途中で見る紅葉が素晴らしい

渓谷歩きの皆さん

丸太橋前の河原での昼食

丸太橋で合流 橋を背景に全員写真

青島太平洋マラソン

令和6年12月8日(第1日曜)は恒例の青島太平洋マラソン
私も50歳台の時に数回挑戦したその時のフルマラソンの折り返し地点はシ-ガイア近くのバイパスであったが
今は宮崎市街地を経由して神宮折り返し
この日晴天に恵まれて絶好のマラソン日和、橘橋の南詰近くで午前9時40分頃より役2時間じっくり見学させてもらった。
出場者が約12000人内42.195キロの部は10500人とあり
次々とランナーの列が途切れる事なく続いた。
昔走ってこの大会にもエントリ-していたので懐かしさもあって応援のしがいがありましたσ(^_^;) 
ランナーにとって沿道の応援は大変有り難いもんです、ちなみに私はデジカメ持参して写真とりながら走ってました(笑) 

マラソン
(42.195㎞)のコ-ス
※ 宮崎県総合運動公園スタート~国道220号線~橘通り~県庁楠並木~橘通り~宮崎神宮前折り返し~(同ルート経由)~宮崎県総合運動公園~トロピカルロード(青島参道手前折り返し)~宮崎県総合運動公園フィニッシュ
出発9:00 制限時間 6時間20分
(途中関門あり)

双石木曜会忘年会2024

今年も後数日と押し迫ってきた。
令和6年12月9日(月)
双石木曜会の忘年会は今年は青島自然休養村(このはの湯)で開催
参加者は35名当初40名近くでしたが次々とキャンセルが相次いだ。

宮崎駅東口から13名乗車してマイクロバスで8時出発~南宮崎駅で5名乗車、17名は現場直行(青島6名温泉11名)
子供の国のパ-クゴルフ12名は途中下車

皆さん温泉入浴あと午前11時30分開宴~式次第によりSさんの司会で
私ビオラ氏が会長挨拶あと乾杯の音頭を最高年齢のiさん
しばし歓談あと宴会の時間、司会はNちゃん
当初、Kさんの詩吟(獄中作)、Sさんの民謡(夜神楽せり唄)に始まり次々と・・・
踊りは岸壁の母、日向ひょっと踊り、こんな女のブル-ス、安来節(ドジョウすくい)、田の神さ-踊り(全員)

歌も次々と私ビオラ氏はいつもの「河内おとこ節」を歌い踊りながら皆さんとも握手しながら場内をねり歩く・・・すると後ろに5~6人
飛び入りの踊り手がならぶ・・いや~盛り上がりましたσ(^_^;)

楽しい忘年会も午後2時までがあっという間でした。
色々、準備して戴いたSさん
盛り上げ隊の皆さん、そしてなにより大活躍の司会進行のNちゃん(感謝)
皆さんおつかれさまでした~~。

created by photogrid

LINEのデフォルト絵文字がリニューアル!

LINEのデフォルト絵文字が11月25日(月)より順次リニューアル!
従来の絵文字が無くなりましたが
今までの絵文字はこちらからダウンロ-ドして従来どおり使用可能です。

スマホLINEを使っていて従来常時使用していた絵文字が無くなり
困っていたがネット検索で「LINE絵文字が消える」で検索したらヒットして
従来の絵文字も使える様になっている「バ-コ-ド」があってホットしましたσ(^_^;)

ヒョットコ踊り(老人ホームツクイ)

今年しも老人ホーム「ツクイ」より要請があり参加する
令和6年12月8日 午後1時頃
自宅にSさんより送迎戴く(感謝)
生目ヒョットコ同好会からは13名が参加
午後2時開演でアンコールもあり
楽しいひと時を過ごしました。
皆さんお疲れ様でした。

感想
毎年ここには参加させて戴いているがアンコ-ルあったのは初めて
今回はヒョットコ踊りの2周目は腰が痛くて辞退してカメラマンをする。
やはり腰部脊柱管狭窄症はきついσ(^_^;)

created by photogrid

第67回スマホ勉強会

令和6年12月6日(金)第67回スマホ勉強会
中央公民館3階小研修室  参加者は14名
午前10時から〜11時迄あとは忘年ランチ会 場所は 宮崎駅構内 「炎の舞らくい」
何時もはバイクで公民館まで行くが今回はバスを利用する。

最初Y会長より挨拶
スマホを活用した選挙の事(斉藤知事等々)の例を説明

次に私ビオラ氏からの説明
12月につき年賀状の作成について説明
予めグル-プLINEに送信してある年賀状アプリ「つむぐ年賀2025」
に基づき年賀状の作成をそれぞれ行う。
皆さん写真挿入まで進む・・あとはプリントアウト

※次回の勉強会(第68回)
令和7年1月10日(第二金曜日)午前10時より~

created by photogrid
created by photogrid