仙台空港を飲み込んでいく津波
平成23年3月11日は考えられないような事態がおこった・・・
東北地方太平洋沖地震である。
2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM8.8の地震が発生。
津波や火災で多数の死傷者
私はちょうどその時に限り
携帯電話を置いてジヨギングに出かけていた
奥が数回にわたり携帯に連絡したそうである。
たまたま手抜きしたときに、連絡がとれない事がおこるものかと
つくづく反省
午後4時ごろよりテレビに釘付け
信じられないような大地震、大津波のすさまじい光景・・・
車、家いや集落そのものが波に
みるみる間に飲まれていく上空からの空撮に
息をのみ胸が締め付けられた。
そんな中、宮崎市の大淀消防車からの
避難勧告のアナウンスがあり(1.40mの津波情報)
心配しましたが(我家は河口から2キロの大淀川沿いにあり)
何事もなくホットしました。
全TV、ラジオなどのメデアは
すべて24時間体制で速報などを伝えている。
今後時間の経過につれ被害も相当拡大する
被災地方は大変な壊滅状態の状況
はやく余震も治まってほしいことを祈るのみです。
豪雪、新燃岳の噴火そして今回の大地震、大津波
大自然災害に今・・・日本列島が危ない?!
宮崎の日向灘沖も以前から懸念されている
日常から地震津波に対する心構えをしておきたいものである。
以下はネットより転写
——————————————————————
東北地方太平洋沖地震
そのエネルギーは国内観測史上最大で阪神大震災の180倍にのぼる。
震源付近でいったい何が起きたのか、なぜ津波は巨大化したのか――。
今回の地震では、太平洋側のきわめて広い範囲が強い揺れと大津波に襲われた。
その原因として、三陸沖で発生した地震が隣接した領域で断層破壊などを誘発し、
次々と地震を引き起こす「連動破壊」が起きた可能性が指摘されている。
三陸沖から茨城県沖にかけて長さ数百キロ・メートルにわたり、
海底や断層が連動してずれ動いたとみられる