今飲んでる薬

令和7年1月30日現在今飲んでいる薬です
コレステロール、心不全(高血圧含む)、抗うつ薬、睡眠薬 詳細は下記のとおり
尿の薬は独断で中断中です
以下

トリンテリックス錠10mg(抗うつ剤)
(医療用医薬品)概要
製薬会社武田薬品工業株式会社
主成分ボルチオキセチン臭化水素酸塩
剤形微黄色の錠剤、直径約7.6mm、厚さ約3.3mm
シート記載(表)トリンテリックス錠10mg 114、(裏)10mg トリンテリックス
作用と効果
セロトニンの再取り込みを阻害したり、セロトニン受容体を調節することによって、脳内の神経伝達をスムーズにして、憂うつな気分などの症状を和らげます。通常、うつ病・うつ状態の治療に用いられます。

ロフラゼプ酸エチル(睡眠薬等)

効能または効果

○神経症における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害
○心身症(胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、過敏性腸症候群、自律神経失調症)における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害

用法及び用量
通常、成人には、ロフラゼプ酸エチルとして2mgを1日1〜2回に分割経口投与する。なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。

③下図は心不全の薬とコルステロール

鬱楽日記05

令和7年1月30日(木曜日)
薬投与10日経過

従来のマイナス思考が段々陰を潜め嬉しい限り
今の抗うつ剤は以前と比べると格段に良くなっているとのこと
今日が今まで一番気分が良いです、少し意欲もめばえはじめてます。
夕食のホルモン炒めも
超美味しかった!食欲が出てきたのが嬉しい

焦りは禁物だけど
このまま良くなることを
祈るのみだ‼

今日は奥のデーサビスの日(毎週水、木曜)
朝9時5分前頃迎えのに来た車を見送る
若いお姉ちゃんの運転で送迎してくれる
既に2人乗車していた

10時頃入浴して奥のベッドの中へ
うとうとして正午過ぎ目覚める
やはり自分のベッドが落ち着く

昼食はどら焼き、バナナ、鶏唐揚げですませる。
今日も入浴4回繰り返す
でもベッドに寝るのは2回でした。
M体操2回行う(腰部脊柱間狭窄症対策)

「春よこい」下図は台所パソコン部屋の南側のモクレンの蕾
毎日眺めていると・・暖かい春がもうそこまでと思う

採血結果(BNP心不全他)

1月25日近くのF病院で心不全の薬2ヶ月分が無くなったので
受診する、ついでに心不全の数値(BNP)が気になり採血お願いする。
1月29日に採血結果を聞きに行く(下図)
結論は従来通りそのまま薬を飲んだ方が良いとの事

——–以下ネットより————

では、BNPとはいったい何でしょう?

BNPとは「脳性ナトリウム利尿ペプチド=Brain Natriuretic Peptide」の略称で、心臓(心室)で生成され分泌されるホルモンの名前です。
心臓に対しての負荷が増加したり、心臓の筋肉が厚くなると、このBNP量が増加するので、血液中BNP濃度を測ることで心臓の状態を知ることができます。
つまり、BNPは、心不全の指標として病気の状態を把握するために使われています。

●BNP役割
心不全の原因となる”うっ血”が起こった際に、血管を拡張させたり、利尿作用によりうっ血を解消させます。
また交感神経やレニン・アルドステロン系の抑制や、心肥大の抑制など心臓の筋肉を守り心臓を保護する働きも担っています。→心不全で分泌されます!

●BNP正常値
BNPの基準値は18.4pg/mL未満とされています。

人間ドックなどで基準値を超える場合の記載・・・
▼40pg/mL以上~100pg/mL未満であれば<要観察>、症状がない事が多いですが、専門医による診察や治療が場合によって必要となります。
▼100pg/mL以上~200pg/mL未満の時は<要精査・要治療>、何らかの心疾患を伴うことが多く、無症状の心不全かもしれず、一度は専門医に診てもらうべきで治療を要する事もあります。
▼200pg/mL以上~500pg/mL未満は<専門医による治療要>、心不全の可能性があるため、専門医による治療が必要です。
▼500pg/mL以上<厳重な治療要>は、心疾患を伴い、重症な心不全の可能性がきわめて高く、入院加療の必要性が示唆されます。