九重を愛する会ランチ会(一木一草)

偶数月の第3火曜に開催の九重を愛する会ランチ会は令和6年8月20日
令和6年4月16日(第3火曜)以来ですから4ヶ月ぶりでした3名諸事情で欠席

今回の場所は宮崎観光ホテル内の一木一草で6人の参加でした。
近くなので2年ぶり?自転車で行くと目的地の到着前にチャリンコチャリンコと音がするので見て見たら
前輪のスポ-クが1本壊れていた。

11時半から開店で既にシニアの皆さんが約5組ほど待合席に並んでいた
午前11:30分乾杯〜午後2時までの約2時間半
飲み食べながら楽しい一時を過ごしました。

私ビオラ氏は45分飲み放題を注文する、ただしビ-ルは1杯のみなので焼酎、ワイン、ハイボ-ルなどを飲む
時間はたっぷりあったので久しぶりゆっくり会話と飲食を楽しむ
ここは数年ぶりに来店した、なお精算はぺいぺいで行った。
帰りは、よたよたしながら自転車で帰る。

なお、次回は令和6年10月15日(第3火曜)
場所は未定です。

created by photogrid

双石山K-777

令和6年8月21日双石山K-777
昨日に引き続き小谷登山口にはk車のみ
大分日の出が遅くなり自宅を出発するときは薄暗い?ちなみに今日の日の出が5時45分

親子岩辺りから「アブ」には参った払っても追い払っても
まとわりつく・・

何時ものKさんとは尾根コースへのはじご付近で出会う
ゴールまでに何と最高の8匹を殺生する。
今日、出会ったハイカーの皆様は8名

内、双石探検隊の3人とゴール手前で出会う
挨拶と雑談して別れる

created by photogrid

双石山K-776

令和6年8月20日双石山K-776
昨夜までは天候が不安定で雨の予報でしたが
今朝になってみると、曇りと晴れの予報でした
準備して小谷登山口に到着すると
何時ものk車有りホットする

登山口出発直ぐは今朝も最初は息苦しい
もたれ岩に着くとホットする

最近はアブが多い・・
今日、出会ったハイカーの皆様は1名だけでした。kさんのみ
ゴールするとマイカーのみ

created by photogrid

双石山K-775

令和6年8月18日双石山K-775
3時00分頃目覚める床の間の前に置いた
ラジオは周波数NHK540でピタリ今雑音もはいらない
快適で朝まで一晩中つけている。
2階に有るときは雑音でも良く我慢して聞いていたもんだ。

昨夜はクーラもスイッチ切り扇風機2台で過ごした。
未だ少し汗ばむ・・

いつものように朝食他準備を終えて
5時半ごろ自宅を出発。
小谷登山口に到着すると、kさんの車の他に2台
が有り準備中で挨拶する。

今日も非常に暑い分岐地点に行くまでには、汗がたらたら
そのまま休憩せずに樹林帯へ入る。
今日もうるさいアブに追いかけられる。
「3段ばしご」すぎて、次の尾根谷コースの分岐地点に行くと下山途中のKさんが見えた。
最近は何時もここら辺りで遭遇、挨拶をして別れる。

第二展望台に到着すると2人の若い方
トレイルランですかと尋ねると「ハイ」との返事
暫くすると仲間が第二展望所に次々集まる13名ぐらいになった。

今日も
Tシャツがびっしょり直ぐ着替える、さっぱりする。
カエル岩で双石木曜会のYさんが剪定ばさみで
ルートの整備されていた。
一緒にゴールする。

本日であったハイカーの皆様は24名(トレイルラン13名含む)でした。

created by photogrid

双石山K-774

令和6年8月17日双石山K-774
3時10分頃起床してテレビつけると
台風7号の情報ばかりここ数年宮崎市直撃はない
気圧配置が変わってる・・
この異常な暑さも地球温暖化の影響か?

いつものように5時半ごろ自宅を出発。
小谷登山口に到着すると、kさんの車が1台ほっとする。
横に駐車してザックを背負い登山口まで行くと見たことのある軽自動車が到着双石木曜会の Mさんの車である一緒に登山口を出発する。

今日も非常に暑い文分岐地点に行くまでには、汗がたらたら分岐地点で一休みして
樹林帯へ入る。今日もアブに追いかけられる。
3段ばしごすぎて、次の尾根谷コースの分岐地点に行くと下山途中のKさんが見えた。
挨拶をして別れる。

第二展望台では暑くて汗たらたらTシャツがびっしょり
直ぐ着替える、さっぱりする。
しばらくすると常連のOさんが見えた
今年の秋は八甲田山を登るとの事
一服タバコを吸って先に下山される。
Mさんとしばらくゆったりとした時を過ごし、下山を開始する

大岩展望台のところでアラブのお姫様と出会う。
開口一番「何時も早いですね」
毎週土曜日に山頂までを継続している彼女と挨拶をして別れる。

本日であったハイカーの皆様は7名でした。

created by photogrid

415双石木曜会

出発時刻/高度: 09:11 / 237m
到着時刻/高度: 13:54 / 103m
合計時間: 4時間43分
水平移動距離: 6.14km

令和6年8月15日415双石木曜会
小谷登山口に13名が集合
丁度お盆と重なり参加者が少ない。

今回のコースは久しぶりに奥の院コース(Oさん要望)
車3台で九平登山口に移動
体操、全員写真あと出発
今日も暑い・・

ショートカットして水場で最初の小休止
ツーストックをザックに入れる
奥の院〜大奥の院を堪能しながら

山頂まで久し振り変化有るおもしろいコースでした
ここからストックを使う
山小屋で昼食し下山、第二展望所に到着すると
何と、サポートされたYさんが居られた(お礼を述べる)
谷と尾根コース経由して
最後分岐地点で小休止
超暑いなか皆さんお疲れさまでした。

感想
13名参加でしたが途中Sさん体調悪く引き返すYさんがサポート(感謝)
暑いなか汗がスタスタ落ちてびっしょりと濡れたTシャツを着替える
気持ちよかった、訓練の為とはいえこの暑い中
12キロのザックを背負って頑張るKさんに敬服
今回もうるさい「アブ」には悩まされた‼

created by photogrid

双石山K-772


令和6年8月13
日双石山K-772
今朝は3時半に起床する。
自宅出発までの約2時間半は朝食、トイレ、登山準備
まだまだ熱帯夜がつづき朝までク-ラ-を入れている。

今日は小谷登山口に到着す青い車が一台駐車すでにKさんは入山済み
小谷登山口を6時6分前ごろ出発する。
昨日に引き続き分岐地点では流れるような汗
樹林帯に入るとまっていたかのようにアブにつきまとわれる。
その都度、ビニ-ルをかぶせたウチワでタタキ落とす。

三段ハシゴを過ぎて尾根、谷コ-スの分岐地点で昨日と同じ様に
下山してくるKさんと出会う。

暑くて今日も第二展望台ではボトボトに汗で濡れたTシャツを着替えさっぱりする。
この暑さとお盆いりの関係か、5人出会った内、知り合いの山仲間はKさんのみでした。
今日もたっぷり汗かきました。

created by photogrid

 

 

双石山K-771

 出発時刻/高度: 05:54 / 96m
到着時刻/高度: 09:24 / 27m
合計時間: 3時間30分

令和6年8月12日双石山K-771
準備を終えて何時ものように自宅を5時27分頃出発
小谷登山にはkさんの車が1台駐車してあった。
準備終えて6時5分前ごろ登山口を出発

昨日の栗野岳山行からの帰りマイクロバスでのお酒、焼酎で少々きつかった
ゆっくりゆっくり休憩しながら登った。
天狗岩分岐地点では顔からスタスタ大粒の汗がひたたり落ちる・・・
休憩をまめにとりながら登る。

三段ハシゴ地点
大きな落石はすでに除去されてあった(感謝)
ねんのためスマホ撮影する。
そのまま尾根コ-スへのハシゴの前で下山途中のkさんに出会う
挨拶と雑談して

今日は第二展望台まで登る
魔法瓶には冷水をいれてきたので飲み干す。
下山開始してロ-プヶ所で常連のOさんと出会う(挨拶と雑談)
そのまま下山するすぐOさんに追い越される若さもあるが
下りは超早い。

大岩展望台付近でアラブのおひめ様(Nさん)と出会う。
いつも早いですねと挨拶される。

ハシゴ降りての分岐地点で双石木曜会のYさん(女性)と出会い
岩の上の4兄弟の広場、傾斜地点の補修工事を一緒に行う。
したからもう一人の双石木曜会のYさん(男性)と出会う
広場で暫し3人で談話して二人で下山開始
ゴ-ルまで5人と出会う。

祭日なのに少ないのはお盆とこの暑さのせいかな?

created by photogrid

栗野岳

出発時刻/高度: 09:37 / 737m
到着時刻/高度: 14:38 / 730m
合計時間: 5時間0分
水平移動距離: 4.64km
最高点の標高: 1109m
最低点の標高: 730m
累積標高(登り): 447m

令和6年8月11日(日曜日)は宮崎山楽会の第1山行で栗野岳
宮崎市街地を7時出発、私ビオラ氏は橘橋南詰めから乗車する(午前6時30分)ため自宅を6時15分出発する。
南詰のバス停に到着と同時にマイクロバスが到着した。最終乗車地は高岡本社で二人(kさん、Mさん)全員15名
えびの京町を通過して鹿児島の湧水町~栗野岳登山口に到着

日本一の枕木階段800段から出発する。
いきなり長い階段上りで息が荒くなる、苦しい~皆さんから遅れて最後に到着する。見晴台に上りパノラマ撮影
Nさんを先頭にすぐ後ろに着く、昼食は山頂手前の展望台で韓国岳ほか霧島の山々を望む所で食事する。
明治牛乳と巻き寿司(5ヶ)べったら漬け。

ここで汗びっしょりになったTシャツを着替える。
下山はKさんを先頭に私ビオラ氏が続き

山頂から約2キロで無事ゴ-ルする。
長い下山でしたσ(^_^;)
温泉は京町の十兵衛の宿
ここの温泉に浸り疲れを取る、温泉あがりの生ビ-ルは美味かった。
また帰りのマイクロバスは、久しぶりに呑兵衛三人最後席で獺祭(お酒)、焼酎ですっかり出来上がり楽しい時間を過ごしました。

created by photogrid