令和6年市健康診査

毎年、私と奥に市から送られてくる健康診査の案内はここ3年間無視して受診しなかったが
最近の胸焼けが気になり近くのS外科胃腸科病院令和6年6月4日朝8時半に行く以前の受診デ-タも残っていた。
○ちなみに身長は161センチと4センチ縮まっている。体重は71キロ

さっそく胃カメラの準備、以前とても楽楽ですよに、管を鼻から通したことがあるが
私の場合・・超苦しくて七転八倒した思いから喉からの方式に切り替えた。
麻酔がきいて眠っている間に胃カメラで6ヶ所撮影、目が覚めたあと手書きの資料と撮影のカラ-写真を見ながら
丁寧な説明を受ける。

開口一番、癌はありませんとの事でホットするが
何時もの、慢性胃炎ほかに食道炎噴門の拡大があった、胸焼けの事を話して1ヶ月分の胃薬を戴く(ラベプラゾ-ルNa錠10mg「VTRS」モサプリドクエン酸塩錠5mg
採血結果は後日来診下さいとの事。

———————–以下は市からの通知(一部抜粋)——————————–

今年度も6月から健康診査が始まります。
対象となる人
宮崎市に住民登録がある下記の人(令和6年4月19日時点で対象者を抽出)に対して、

『令和6年度 宮崎市健康診査受診券(もも色の封筒)』を郵送します。

健康診査受診券用封筒.jpg

令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に以下の条件を満たす方が対象です。

40歳以上の男性
20歳以上の女性
35歳以上39歳以下の国保加入者の男性
※20歳~29歳は子宮がん検診のみ、30歳~39歳は子宮がん・乳がん検診のみが対象、35歳~39歳の男性は特定健康診査のみが対象
指定医療機関一覧
令和6年度 医療機関一覧表はこちら「健康診査指定医療機関一覧」新しいウインドウで開きますのページをご覧ください。

郵送しているもの(健康診査受診券など)
指定医療機関で健(検)診を受診の際は事前予約の上、必ず『令和6年度 宮崎市健康診査受診券』を指定医療機関の窓口に提示してください。
集団健診を受診される場合も、『令和6年度 宮崎市健康診査受診券』が必要ですので、忘れずにご持参ください。
集団健診のお申し込みはホームページからも可能です。詳しくは、こちら「集団健診のお申し込み」新しいウインドウで開きますのページをご覧ください。
令和6年度 健康診査受診券

令和6年度 健康診査受診券(表) (PDF 213KB)pdfファイル新しいウインドウで開きます
令和6年度 健康診査受診券(裏) (PDF 326KB)pdfファイル新しいウインドウで開きます