双石山K-756

双石山K-756
今月の6月19日以来の早朝登山は雨から雨で
なんと11日ぶりでした‼
本日出会ったハイカーの皆さんは15名
内仲間又初めての方からも話しかけられる
合わせて6人、

当初は尾根コースの大岩展望台でKさん
次は尾根、谷コース分岐地点
次は磐窟(いわや)神社 への分岐地点
次は湿原地点で双石木曜会のYさん
もたれ岩でkさん
最初の作業道道辺りでMさん

最後はゴール付近で双石木曜会のHさんと
ゴールしたあとにSさんと挨拶と雑談

第二展望所では汗だくの為替えのTシャツにきがえる

created by photogrid

令和6年市健康診査

毎年、私と奥に市から送られてくる健康診査の案内はここ3年間無視して受診しなかったが
最近の胸焼けが気になり近くのS外科胃腸科病院令和6年6月4日朝8時半に行く以前の受診デ-タも残っていた。
○ちなみに身長は161センチと4センチ縮まっている。体重は71キロ

さっそく胃カメラの準備、以前とても楽楽ですよに、管を鼻から通したことがあるが
私の場合・・超苦しくて七転八倒した思いから喉からの方式に切り替えた。
麻酔がきいて眠っている間に胃カメラで6ヶ所撮影、目が覚めたあと手書きの資料と撮影のカラ-写真を見ながら
丁寧な説明を受ける。

開口一番、癌はありませんとの事でホットするが
何時もの、慢性胃炎ほかに食道炎噴門の拡大があった、胸焼けの事を話して1ヶ月分の胃薬を戴く(ラベプラゾ-ルNa錠10mg「VTRS」モサプリドクエン酸塩錠5mg
採血結果は後日来診下さいとの事。

———————–以下は市からの通知(一部抜粋)——————————–

今年度も6月から健康診査が始まります。
対象となる人
宮崎市に住民登録がある下記の人(令和6年4月19日時点で対象者を抽出)に対して、

『令和6年度 宮崎市健康診査受診券(もも色の封筒)』を郵送します。

健康診査受診券用封筒.jpg

令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に以下の条件を満たす方が対象です。

40歳以上の男性
20歳以上の女性
35歳以上39歳以下の国保加入者の男性
※20歳~29歳は子宮がん検診のみ、30歳~39歳は子宮がん・乳がん検診のみが対象、35歳~39歳の男性は特定健康診査のみが対象
指定医療機関一覧
令和6年度 医療機関一覧表はこちら「健康診査指定医療機関一覧」新しいウインドウで開きますのページをご覧ください。

郵送しているもの(健康診査受診券など)
指定医療機関で健(検)診を受診の際は事前予約の上、必ず『令和6年度 宮崎市健康診査受診券』を指定医療機関の窓口に提示してください。
集団健診を受診される場合も、『令和6年度 宮崎市健康診査受診券』が必要ですので、忘れずにご持参ください。
集団健診のお申し込みはホームページからも可能です。詳しくは、こちら「集団健診のお申し込み」新しいウインドウで開きますのページをご覧ください。

タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ポット

今まで使用していた電気ポットの蓋が閉まらなくなりおかしくなったので新しいポットを購入
商品がくるまでヤカンに水を入れてガスでわかしていたが、手間がかかり面倒くさい
やはり、ワンタッチでいつでもお湯が出る電気ポットは便利だ

今回2024年1月27日購入したのは同じタイガ-の製品、容量も同じ色を白からブラウンに変更
気分が変わっていい。

タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ポット 蒸気レス 節電VE保温 6つの安心・安全構造 とく子さん 3.0L ブラウン PIS-A30NT

この商品について
【本体サイズ】(約)幅21.7×奥行28.2×高さ32.3cm 質量3.0kg
【6SAFE+】6つの安心・安全構造
【年間電気代】(約)7,900円
【仕様】容量:3.0L / 電源:AC100V / 湯わかし時の消費電力:700W
【保証期間】保証期間:メーカー保証1年

天満橋をスロ-ジョギング

梅雨入りの真っ只中、雨の為、早朝登山はしばしお休み
雨の合間に我が家から15キロのザックを背負い
自宅~橘橋~宮崎市役所~天満橋~橘橋~旧交番跡地でストレッチ~自宅

あまり構えず、普段着で気楽にスマホ持参して自宅を飛び出す
我が庭大淀川は最高のロケーションだσ(^_^;)


写真はお気に入り天満橋コ-スで令和6年6月23日の午前6時19分スマホ撮影

堤防道路の突き当たり奥は宮崎市庁舎~この道路を経由して天満橋へ

温泉友の会(サン・ルピナス温泉)

今月の温泉会も先月に引き続き歓鯨館でしたが又又・・レジオネラ菌が発生したので
場所を新富町のサンルピナス温泉に切り替える。
友の会のメンバ-は全員10人ですが今回7人が参加

温泉料金500円
宮交シテイ始発は9時20分で私が乗車するのは橘橋南詰(9時24分)から乗り込む
自宅を9時05分頃出発する、南詰バス停が新設されたいた(屋根付きで椅子も新品に)
予定どおりの9時24分に乗り込むと最尾座席にKさんが始発から乗車されていた
途中3丁目からSさん他3人が乗車、江平のバス停留所でKさんが最後の乗車
みんなで7名がバスに・・・

ここルピナス温泉は久しぶりです最初奥のくつろぎ部屋の和室に座テ-ブルを2個合わせて椅子を並べて
持参したザックの中から魔法瓶、お菓子類等々をテ-ブルの上に置く
温泉あがり缶ビ-ル350(700は売り切れ)を買って11時40分頃から乾杯
テ-ブルを囲んでの飲みお喋りが続・・・溫泉会長のKさんが近くで買ったという大辛口のお酒
皆さんにお裾分けいつも感謝です。

ビ-ル、お酒、焼酎(私ビオラ氏は25度の焼酎持参)だんだんとロレツが回らないくらい、すっかり出来上がるσ(^_^;)
お喋りにも熱が入る瞬く間に時間が過ぎた
ここの出発は15時、バス停は15時24分、バス待ちの時間はホットコ-ヒ-(100円)を皆さんといっしょに頂く

売店に売っていたマンゴ-残り4個を買い占める(1個@980円)またトウキビも残り2パック(1パック5本入り@200円)
を買い占める

ここの職員(Tフロアマネ-ジャ-)さんのサ-ビスがとても良かったので次回7月29日(月)も予約して帰路につく
超楽しい1日でした。

created by photogrid
created by photogrid

線状降水帯

九州南部は引き続き線状降水帯発生のおそれ 土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重警戒

 九州南部では、引き続き、21日(金)午前中は線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。九州南部では、21日(金)は、昼過ぎにかけて、土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、低い土地の浸水に警戒が必要だ。

土壌雨量指数

 梅雨前線が華中から九州を通って日本の南にのびており、前線上の九州には低気圧があって東へ進んでいる。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となっているため、九州南部では断続的に激しい雨や非常に激しい雨が降り、土砂災害や洪水の危険度が高まっている所がある。

created by photogrid

ショートカット活用

ChatGPTに今回奥の事故に伴い次の質問をした
スマホホーム画面のアイコンをワンタッチで携帯電話に連絡したい。その方法があれば教えてください。

以下ChatGPTからの返信(この通り実行したらOKでした。)

--------------------------------

もちろんです。iPhoneとAndroidのそれぞれの手順をもっと詳しく説明します。

iPhoneの場合
ステップ1: 連絡先に登録

「連絡先」アプリを開く:

ホーム画面で「連絡先」アイコンをタップします。
連絡先を追加:

画面右上の「+」アイコンをタップします。
「新規連絡先を作成」画面が表示されます。
名前と電話番号などの情報を入力し、「完了」をタップします。
ステップ2: ショートカットアプリを使う

「ショートカット」アプリを開く:

ホーム画面で「ショートカット」アプリをタップします。
「ショートカット」アプリがない場合はApp Storeからダウンロードしてください。
新しいショートカットを作成:

画面右上の「+」アイコンをタップします。
「新規ショートカット」画面が表示されます。
アクションを追加:

「アクションを追加」をタップします。
「連絡先」を選択し、「連絡先に電話する」を選びます。
電話をかけたい相手の連絡先を選択します。
ショートカットの名前を設定:

画面右上の「次へ」をタップします。
ショートカットに名前をつけます(例:「〇〇に電話」)。
「完了」をタップします。
ステップ3: ホーム画面に追加

ショートカットを開く:

作成したショートカットの画面に戻ります。
ホーム画面に追加:

右下の共有アイコン(四角から矢印が出ているアイコン)をタップします。
「ホーム画面に追加」を選びます。
必要に応じてアイコンと名前を編集し、「追加」をタップします。
これでホーム画面にショートカットアイコンが表示され、ワンタッチで電話をかけられます。

Androidの場合
ステップ1: 連絡先に登録

「連絡先」アプリを開く:

ホーム画面で「連絡先」アイコンをタップします。
連絡先を追加:

画面右下の「+」アイコンをタップします。
名前と電話番号などの情報を入力し、「保存」をタップします。
ステップ2: ウィジェットを使う

ホーム画面を長押し:

ホーム画面の空いている場所を長押しします。
ウィジェットを選択:

ウィジェットメニューが表示されるので、「ウィジェット」をタップします。
「連絡先」または「ショートカット」ウィジェットを探します。
ウィジェットを配置:

「連絡先ダイレクトダイヤル」ウィジェットを選びます。
ホーム画面にドラッグして配置します。
連絡先を選択:

電話をかけたい連絡先を選択します。
これでホーム画面にワンタッチで電話をかけられるアイコンが表示されます。

参考にしたYouTube

Screenshot

Google データ(写真・動画)整理

Googleフォトで無制限バックアップが無くなり100Gまでの有料版をつかっている(ベ-シックプラン年間2500円)
その100Gも残り少なくなり次の様なメッセージが表示される。
現在、保存容量の 85% を使用しています。 ファイルのアップロード、写真の保存、メールの送受信を行うには保存容量が必要です。

そこでGoogle One サポートチームに電話しパソコンに接続している外付けHDDの空容量が2TBあるので、そこにバックアップしてGoogleフォトの保存容量を増やしたいと相談を持ちかける。
すると下記の返事あり電話でやりとりしながら、パソコンを共有画面にして指導を受ける。

Google データをダウンロードする方法

Googleフォトの写真・動画を削除する

———————————————————————————–
サポートに問い合わせる
パソコンで Google One にアクセスします。
サービス内ヘルプ(?)モジュールを開くには、右上のヘルプアイコン ? をクリックします。
ヒント: モバイル ウェブビューでは、ヘルプアイコンは左上に表示されます。
[さらにサポートが必要な場合] で [お問い合わせ] をタップします。

大淀 様

いつも Google をご利用いただきありがとうございます。

Google One サポートチーム 彌吉 でございます。

すべての写真や動画をダウンロードするには、Google データをダウンロードする方法にアクセスをお願いいたします。

ご対応のほどよろしくお願いいたします。

Google One サポートチーム 彌吉

————————————————————————————–
予め10GB×27個にエクスポ-トされたGoogleフォト(最下段図参照)をパソコンにダウンロードして、ダウンロ-ドしたzipファイルを外付けHDDにバックアップする
その後の事についてChatGPTに聞いて見た
外付けHDD内でzipファイルを解凍、展開する方法はありますか? 解凍したいzipは27個
1個当たり10GBです

以下ChatGPTからの回答
外付けHDD内でzipファイルを解凍するには、以下の方法があります。これらの方法は、WindowsとmacOSのどちらでも利用可能です。

Windowsの場合
エクスプローラーを使用する方法:

外付けHDDをコンピュータに接続します。
エクスプローラーで外付けHDDのディレクトリを開きます。
解凍したいzipファイルを右クリックし、「すべて展開」を選択します。
展開先として同じ外付けHDD内のフォルダを指定し、「展開」をクリックします。
上記の手順を27回繰り返します。
コマンドプロンプトを使用する方法:

Win + R キーを押して、「cmd」と入力してコマンドプロンプトを開きます。
外付けHDDのドライブレターを確認し、コマンドプロンプトでそのドライブに移動します(例: D:)。
以下のスクリプトを実行します。これにより、外付けHDD内のすべてのzipファイルが一括で解凍されます。
cmd
コードをコピーする
for %i in (*.zip) do powershell -command “Expand-Archive -Path ‘%i’ -DestinationPath ‘%~ni'”
ここで、*.zip は外付けHDD内のすべてのzipファイルを対象とし、%~ni はzipファイル名と同じ名前のフォルダに解凍します。

大淀川散策

毎朝の雨でここしばし、早朝登山はお休み
6月の18日、21日の梅雨の合間の大淀川散策はスカットして気持ちよかった。
特に目についた「はまゆう」は宮崎県の花です(下写真)
他にアガパンサス、ブ-ゲンビリア等々・・初夏~夏の草花が咲き誇る

created by photogrid

御岳アルプスの会(蓼科、北八ヶ岳ツアー)

※今回の山旅行程表作成にあたり「ヤマレコ山行計画」を参考にした
 
※また登山届けは「コンパス」を通じてすでに提出済み、下山ゴ-ルしたら忘れずスマホの下山システムアイコン
 の「下山連絡」を押すだけにしている。

今回の御岳アルプスの会第二回ツアーメンバ-は
前回と同様全員、宮崎山楽会、双石木曜会の皆さん達で普段から一緒に山歩きをしている気心しれた素晴らしい仲間達である。
今回もM観光に作成した行程表を提示して相談し見積もり依頼するKさんと同伴して
S部長と打ち合わせを行う、Kさんとは常にスマホラインでやりとり。
シニアの登山グル-プだから地図の2倍の時間で行程で作成を依頼し、要望いれた行程表が出来上がる

S部長はこの道40年のベテランで経験豊富
今回の山旅ツア-にあたり色々注意事項なども聞く
 フェリー、マイクロバス、ロ-プウエイ、等全部の支払い先には当方のツア-名前を告げるだけで
その都度支払いをしなくて良いとの事(とても楽楽である)ただし今回のル-トの山小屋は個人営業でつけが効かず現金持参になった。
当初、山小屋は食事は無理と断れたが再度のS部長の交渉で
夕方、朝と食事が出るようになって良かった。

メンバ-一覧表も提出しM観光を通じての2回目のツア-が決定(今回も添乗員はつけない)
メンバ-の中には数人がM観光の常連さん達で心強い
そこで自分達で添乗員の役割もする事にした早速6月10日(月曜日)に中央公民館で午前10時よりツア-説明会を開催し
資料作成はKさんが手際よくやってくれた。
また会場予約手続きをして頂いたNさんに感謝です。
今回のツアーにあたり、より安全をきするため別に昨年と同じ世話約3名をお願いし同意を戴いた。

説明会は予めスマホ持参を全員にお願いする、レジメに基づき説明、また事前にスマホに送信したヤマレコの山行計画に基づき今回の蓼科、北八ヶ岳縦走の説明を行う
説明会が終わり11時半から隣のニュ-ウエルネスシテイでランチ会を行う13名が出席

ラインのグル-プ名も昨年と同じ「御岳アルプスの会」とし今後もこの名前でつづけるようにした。
この会のスロ-ガンは「チ-ム安全登山」シニアの集団なので「ゆっくり、楽しく、安全」が第一である。
あとは天気が良くなることを神に祈るのみですσ(^_^;)
この山旅ツア-も第2回目になるが来年も皆さんの要望を聞きながら
尾瀬、燧ヶ岳又鳳凰三山、表銀座の常念を安曇野から登る等々・・と85歳?までは続けて行きたいもんだ。
その為にも普段からの体力作りを楽しみたい目標があると気合いもはいるモチベーションもあがる。

山旅は3重の楽しみがある。
①計画と準備で楽しみ(企画の段階から構想を練り、場所の選定、行程表作成、メンバ-の役割分担、チラシ作成等々)
②登って楽しみ(天空の異次元の世界を味わう)
③終わって思い出のアルバム集、DVD編集して試写会兼反省会で楽しみ(スマホ、パソコンを駆使してツア-のドキュメント作りYouTube投稿)

今回山旅ツアードキュメント風DVD編集にあたり
概要:撮影ポイント

全14名(各自顔写真とる)最初か最後のドキュメントに今回の主役は14名の皆様をドアップする
バックグランドミユジック(皆さんのBGM音楽の希望は?
ルート図 断面図
人物と触れ合い場面
登山中のようす
花の写真
山並み風景 空
山小屋
食事光景
交通手段(フェリー、バス
ケーブルカー

※皆様にも各人
スマホ撮影協力戴く(静止画、動画)

グループLINE投稿して貰う

以下は予備費でまかなう
資料代、運転手寸志、アルバム写真集、DVD編集 22日の山小屋ランチ
試写会 反省会(天空の宴?)

以下連絡先
宮崎カ-フェリ-   0985-29-8311

宮交トラベルセンター0985-53-2323
扇観光バス 078-412-5000

※ 北八ヶ岳ロ-プウエイ  0266-67-2009

北横岳ヒュッテ 090-3140-9702
蓼科山荘 090-1553-4500

蓼科山荘

※双子池ヒュッテ連絡先TEL : 090-4821-5200

双子池ヒュッテ予約フォ-ム

created by photogrid

個人装備品一覧

登山靴, ストック2本, サブザック、ヘルメット, アイゼン,雨具, 帽子, 手袋, マスク, タオル, バンダナ,ライトダウンジャケット・薄手のセ-タ・ウインドブレーカー,長ズボン,長袖シャツ,チョッキ,着替え用Tシャツ・替パンツ複数枚, インナーシ-ツ, ウエストバック,サングラス, ヘッドランプ, 熊よけ鈴,スマホ・タッチペン, バッテリ-, 水筒・水袋・コップ.割り箸,体温計, 時計, 予備電池, テッシュ,ホイッスル, 行動食, アミノバイタルプロ・クエン酸チャージ・芍薬甘草湯68,携帯コーヒー・梅酒・またたび酒,替え袋ビニ-ル袋, 身分証明書, 健康保険証(コピー)お薬手帳(コピー)、敬老パスカ,郵貯カード,マイレージカード,3回目接種証明,ウオ-クマン,
医療関係(常備薬, テ-ピング,湿布薬,目薬,血圧薬,睡眠薬)
折り畳みマット・草履,耳せんアイマスク,
腰痛バンド・膝サポーター・カラビナ・命綱