双石山K-260

令和3年8月19日(木曜)
早朝登山でも良かったが自宅をAM7:40 出発
コロナウイルス感染拡大の為、双石木曜会は自粛中です。

登りたい方は分散登山で各自の責任で登る様に
既にグループラインで発信ずみ
今日は雨の連続で9日以来10日振りの山行です。
その間は、大淀川堤防での傘さしてスロージョギング
小谷登山口には何時もの顔ぶれの皆さんが・・

長い雨で皆さん山にも行けずストレスがたまっているようす。

結局既に出発されている方、九平登山口から登る方もおられ7名で小谷登山口を出発
途中、3段ばしご過ぎた所でYさんSさん2名が
下山(1名体不調と付添い)
私ビオラ氏とiさんは第二展望所までをピストン
残り3名は双石山山頂目指す。

第二展望所ではいつものYさんよりスイカを皆さんでお裾分け・・

そこに山頂まで登ったTさんが合流
先に第二展望所に見えていた女性二人の
常連さんと一緒に5名で下山ゴールした。

感想
連日の雨でルート沿いは湿気多く
足下注意して慎重に歩く
蒸し暑くて汗びっしょり・・沢は増水して
小谷登山口近くのルートには溢れた水が流れ込む

宮崎県新型コロナウイルス125名感染

8月18日宮崎県の新型コロナウイルスが遂に125名感染
過去最多を更新です。
人の多い所は避けて4名以上の食事会は中止
又イベントは全て自粛と色々対策は取って居るが当分はステイホームで大好きなパソコン又FireTVstickで退屈はしない。

全国的にも下図の通り23917名(赤塗りは過去最多更新の県)
危機感を感じた大阪府知事等々はこのままでは拡大の一途
都市封鎖ロックダウンの話しを放映していた。

以下ネットより転写・・
宮崎県と宮崎市は、18日、新型コロナウイルスに新たに125人が感染したと発表しました。
 河野知事は、国にまん延防止等重点措置の適用を要請したことを明らかにしました。

 新たに感染が確認されたのは、宮崎市58人、延岡市14人、都城市10人、日向市9人、日南市と門川町が4人、小林市と川南町が3人、高千穂町が2人、新富町、高原町、高鍋町、串間市がそれぞれ1人、県外が14人のあわせて125人です。

 県内では、17日に引き続き、2日連続で過去最多となりました。