双石山K-754

出発時刻/高度: 05:47 / 96m
到着時刻/高度: 08:23 / 90m
合計時間: 2時間36分

令和6年6月16日(日)双石山K-754
梅雨入りして9日目になる、今日は梅雨の合間のいい天気
起床は午前3時でしたが就寝してからトイレに3回目で目が覚めるが
いつも夢が残る。浅い眠りか?まだ頭がスッキリしないままの睡眠時間5時間半で起床

パンが無かったので、なすび、ナメコの味噌汁を作る、
ご飯には味噌汁が無いと落ちつかない、あとは夕べの残りの
鰹の漬け等々で済ませる。

準備を終えて4日ぶりの早朝登山で自宅を5時25分に出発した。
日曜日なので車の交通量は少ない
小谷登山口に到着、すでに5台の車ありKさんMさんの車も有った。

竹の棒を片手に登山口を出発する。
もたれ岩、分岐地点でも小休止せず通過する。
睡眠不足?のせいか身体がきつい。
ゆっくりゆっくり歩く

途中Kさんとは大岩展望すぎて直ぐ出会う、Mさんとは2回目のロ-プヶ所の手前で出会う。
それぞれ挨拶、談笑を取り交わす
第二展望台まで一息の所で間近にアカショウビンの鳴き声が聞こえてくる。
スマホの録音で初めてアカショウビンの鳴き声を記録した。
この鳴き声もあと数日かな?聞けるのは・・・・(^^)/

本日であったハイカ-さん達は13名だけでした。
うち倒木の所で双石木曜会のYさん(女性)と出会い、美味しいミカンを戴く。
お目当てのキヌガサダケは見つからなかったとの事
アラブのお姫様とはカエル岩手前で、また双石木曜会で最近入会したKさんとはカエル岩過ぎて出会う。
それぞれ挨拶と短い談話、また湿地帯の手前では久しぶりSaさんと出会いしばし談話する。

ゴ-ルしてマイカーで帰る途中、双石木曜会のYさん(男性)とすれ違う

野鳥アカショウビンの鳴き声  ↓

created by photogrid

「双石山K-754」への2件のフィードバック

  1. お早うございます。何時ものように早朝登山…。私も晴れの天気に励まされ小谷登山口へ向かいました。今日は36℃の予報から水分と補助食に濡れたタオルをクーラーボックスへ入れて散策開始でした。既に9時過ぎ、、、この時間帯からキノコが生えてくる時刻と思いながら、、、カエル岩付近で突然現れ、、ウスキキヌガサタケが生えている情報を戴き早速覗きに、、、少し変形していましたが、今年初めてのウスキキヌガサタケでした。カエル岩付近の休憩所で一休みしてから
    折り返しでした。珍しい仲間にも会え話が弾みました。

  2. おはようございます。
    良かったですね。キズガサダケが見られて
    私はその場所は素通りしてしまいました。
    次回から毎日、覗いて見ますσ(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)