うつ病の症状と治療経過について

うつ病の症状と治療経過について
80%寛解状態がここ約1ヶ月つづいている
この状態が2~3ヶ月つづけば回復になる。

寛解しても、不安感が強く、社会的な回避行動を伴う場合、再発リスクが高まると言われています。

ただ体力的な低下問題がのこっている、筋力の低下、
あと不整脈による心不全の精密検査とくにBNPの数値が上がっている7月22日市郡医師会午前8時半

体重も62,25キロと味覚が戻って来たので少し増えた
後は無理ない程度に焦らずボトボチと気力、意欲
体力を付けてゆこう

不整脈による紹介状

「こころとからだ」の診療所を
5月16日最初の受診
5月23日?
6月2日
6月9日、
6月16日、ここから受診日を2週間の間隔にしてもらう。先生より血液サラサラの薬を飲んだ方がよい?
     
6月30日 医師会病院宛の紹介状を受領(16日心電図の結果 不整脈の為)
2週間14日分の薬を処方してもらう(心不全、頻尿、抗うつ薬)太田薬局で一包化 料金1650円 心臓関係の薬が高額らしい
宮崎医師会病院に電話したら不整脈の為の予約がいっぱいで7月22日しか空いてなかったので予約する。

次回は令和7年7月14日 午前10時

2025梅雨明け

今までにない6月中(西日本)梅雨明けでしたσ(^_^;)
以下ネットより

今日6月27日(金)、気象台は九州北部地方・九州南部・中国地方・四国地方・近畿地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。

いずれも平年よりかなり早い梅雨明けで、九州北部・中国・四国・近畿では統計史上最も早く、初めて6月中の梅雨明けとなりました。九州南部では過去2番目(70年ぶり)に早い梅雨明けです。

老眼メガネ

最近、目やにがでて時折かゆみもあるので 
令和7年6月27日ちかくの眼科で薬を処方していただくまた、パソコン又、スマホが見にくくなったので
検査をして眼鏡処方箋を作成していただき
宮交シテイ内の2階にある「Zoff」に行き
ついでに奥の分(2度)と私の分の老眼を購入するが
私の分は乱視もあるのでレンズが届くのが10日あとに到着

奥の分 5500円
私の分5280円+5500で10780円

6月温泉友の会

6月温泉友の会は25日(水曜)で場所は
佐土原の石崎浜の歓鯨館で7名の参加者でした。

友の会のメンバ-は全員9人ですが今回2人が欠席になりました。
温泉料金510円
宮崎始発は宮崎駅9時46分なので橘橋南詰までは徒歩でゆき宮崎駅行き9時22分?でした。

途中江平バス停で最後にKさんが乗車

バス停は歓鯨館の玄関前で10時29分到着横付けここで全員降車して、温泉自動キップを購入
私もここは久しぶりにひたる事ができました。 

いい気持ちになるσ(^_^;)瞬く間に時間が過ぎた
ここの出発は午後1時で
それまで皆さん缶ビ-ル350ccで乾杯して持参したお菓子、弁当、ここで購入の弁当等で

色々話が弾む久しぶりの缶ビ-ルが美味しく飲めた、隣のKさんから戴いた焼酎の水割りが
とても美味しかったので
皆さんに報告した数ヶ月前は焼酎が苦くてまずかったのに今日は超美味しく感じました。
私の味覚が以前の様に戻ってきたのが嬉しいです。それは良かったと皆さんの反応

1ヶ月ぶりに楽しかった
 皆さん楽しい一時おつかれさまでした
※次回7月の温泉友の会はお休みです。

認知症トリセツ

令和7年6月19日(木)はテレビで認知症のトリセツがあった。

認知症の取り扱い説明書

令和7年1月21日鬱病を受診あと
、膝痛ともかさなって寝ている時間が多く(約1~2ヶ月)その影響か?もの忘れがひどくなったような気がする?
丁度NHKのTVで放映していたのでブログでもアップした。

以下ネットより抜粋
※症状は進行するが 楽しいことは続けて生活を豊かに!

代表的なアルツハイマー病で、症状の進行をみていきましょう。まず 「軽度認知障害(MCI)」 は、認知症の前段階で、生活に大きな支障はありません。そこから症状が進み、生活に支障が出てくると「認知症」となり、「軽度→中等度→重度」と進行。そのスピードには個人差があります。

主な症状は、軽度では、約束を忘れたり、同じ話を繰り返したりなど。中等度では、1人での外出が難しくなるなど。重度では、入浴やトイレが不得意になったり、感情表現や言葉が少なくなったりなどがあります。

東京医科大学 主任教授 清水聰一郎 医師によると、認知症になっても、楽しい・うれしい・悲しいなどの感情は残っているので、本人が楽しいと思うことはどんどんして、「まだあれもできる、これもできる」と思うことで、生活が豊かになる、とのことです。

楽々日記73(不整脈の検査)

朝の寝起きがきつかったのが以前のように普通に起きられる様になり、フラつきの症状がなくなり約1ヶ月続く・・・
6月16日(月)からは日中の気温が30度近くまで上がるので早朝6時頃から日課の早朝散歩として実行開始することにした
心配だった散歩中のふらつきも段々無くなり大淀大橋~橘橋約2キロを1周することに無事成功~~時間にして45分

格段の前進である。
早朝の風が肌に心地よく超気持ちいい~~~
ただ、歩く速度が遅く皆さんから追い抜かれて行くが気にしない。
今の所16.17.18日(水)と3日間は続いている、朝日を浴びての早朝散歩は脳のセロトニンにもいい影響を与えるので
ぜひ、継続して行きたい継続は力である、以前は腰痛で途中数回、休みがあったが最近ひまがあったらM体操の効果で
休憩なしでもOKです。

以上日課としてこれからもM体操と早朝散歩を続けて行こう。

令和7年6月16日(月)
こころと身体のH先生の受診、調子が良くなったことを告げる(食欲、睡眠、朝の散歩)
今日から受診毎週を2週間に1回伸ばしてもらう様に依頼する。
今回は不整脈の検査を再度行う(心電図)
医師会病院宛てに次回は紹介状を書いて渡すとの事でした。

次回は令和7年6月30日(月)9時半
帰りに太田薬局に行く薬代金1800円(2週間分を1包化)

薬の一包化と近況

令和7年6月9日から薬の一包化を依頼するK病院のH先生の処方で
とりあえず1週間分、近くのO薬局に依頼する。

1週間に1回の受診日が続くその都度、近況報告する。
最近はほぼ気分も安定して、鬱症状があまりかんじられなくなった(発症から2、3、4,5、6月と約5ヶ月になる。)
三度の食事も、何とか完食している、体重は61キロ~62キロ(昨年は70キロ~71キロ)
夜もよく寝る(午後8時半~9時)~朝は6時~7時起床、夜中のトイレはほぼ1回(今のんでいる頻尿の薬が効いているのか?
あとはぼけ防止の為の会話など、人に積極的にあって雑談を実行

以上、気分、食事、睡眠が安定している。
寝起きのフラフラと鬱気分もなし、集中力が少しづつ着いてきた、やはり時間が薬だ、あと半年かな?
今飲んでいる薬が自分に合っているのだ漢方薬を追加したのが良いかのか?
9、10日はそれぞれランチ会で元気よくお喋りを楽しんだ。

しかしここまで来るのにだいぶん苦しんだ、辛い辛い毎日でしたが良く踏ん張った自分を自分で褒めたいと思う!!
心が元気になれば自然と前向きになる。
この先このままで行けば良いが・・・・
先生がおっしゃる通り山有り谷有りで又気分の悪いときも覚悟が必要かも?

目標もってそれに向かって行動する  ①石炭山の参拝
その為の毎日の日課、堤防散策、自転車散策、堤防傾斜を登山靴での、上り下り(体力がつけば)

今飲んでいる薬の1包化 左が朝 、右が夕方 とても楽になった。ただし漢方薬は除く

庭畑の草切り

令和7年6月6日(金)
ここの所の暑さで雑草も伸び放題
今日はKさんより電話あり午後から草取りに来るからとの連絡
お陰様であっという間に綺麗になったついでに樹木の剪定も一部やって貰う
(おおい被さっていたカポック、モクレン)すっきりなり明るくなった。
感謝感謝です。

Kさんが作業中、側でお喋りさせてもらったありがとうございました。

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ