双石山K-202

出発時刻: 06:32
到着時刻: 09:31
合計時間: 2時間59分
合計距離: 1.78km出発標高: 94m到着標高: 92m最高点: 385m最低点: 92m登り累積: 284m

令和3年3月31日双石山K-202
今日も5月の陽気
半袖でに薄ての長袖シャツ姿

ルート沿いは芽吹きの花々で随分と賑やかになった
アチコチ写真撮りながら登る。
カエル岩手前の段差をのぼっていると
ニョロニョロなんと蛇だった、暖かくなり
冬眠中から目覚めたのかも?

尾根コースへの分岐地点の手前で下山中のKさんとすれ違う
しばし談話、分岐すぎたハシゴで今度はムカデを
見つける。
尾根コース二番目のロープカ所では
左手に奇麗な紫色のツツジ思わずスマホ撮影

下山は大岩展望所でロープ訓練
空池天狗岩経由で分岐点を過ぎたところで
双石木曜会のSさんとすれ違う
しばし談話・・
ゴール手前では同じく双石木曜会の女性Kさんが二人ずれで登って見え挨拶する
結局
本日出会ったハイカーの皆さん9名でした。
ゴールすると南側駐車場に女性常連Yさんの姿
手を振って応える。

171回坐禅会

令和3年3月30日(火曜)は令和2年11月24日以来新型コロナの為
なんと4ヶ月振りの171回目坐禅会でした。
前回同様Nさんが休みの為Hさんが自家用車で自宅迄
内山禅寺に到着すると満開のソメイヨシノが迎えてくれた。

15名の受付を終える(今年初めてなので2021年の坐禅説明書を全員配布)薄謝礼袋と昨年11月の精進料理写真を仏殿に納める。

坐禅会、最初に和尚さんの挨拶
続いて事務局
Hさんの報告(本日の参加者、来月の参加予定者、飯台看
T、T、Sさん)、新人紹介(180回目の新人さん80歳男性)
近況報告(Mさん)

坐禅にはいる前に丁寧に作法について和尚さんより説明
1回目の坐禅が始まる
今月は足が上がらないので半跏趺坐中止して
普通にあぐらかく
数息をしながら集中
坐禅解除の合図がなるとホットする。
痺れた足を伸ばす。

二回目は警策(2回の肩打ち)あり
スマホ撮影等で少しは気がまぎれるが
終わりの合図まで耐える。

2回の坐禅を終えて直道へ移動
3人の飯台看はいち早く配膳の準備へ・・
今回も9品の精進料理(写真)
とても美味かった。
ご飯おみそ汁はお代わりする
朝食を抜いてこないと、とても食べきれない。

食後男性は室内とそと庭の掃除
本堂の西、北側には樹木の葉っぱがだいぶ
落ちていたのを5人がほうきで
奇麗に除去
女性は食器かたづけ、皆さんお疲れさまでした。

双石山K-201

出発時刻: 06:31
到着時刻: 09:11
合計時間: 2時間40分
合計距離: 1.84km
出発標高: 117m到着標高: 92m最高点: 385m最低点: 92m登り累積: 257m

令和3年3月29日双石山K-201
各所用と雨等でなんと前回から
1週間振りの早朝登山でした。
今日は日中・・5月陽気の予報

朝の内は少し冷えてウインドブレカーを着て
登山口を出発するが直ぐ暖かくなり脱ぐ
半袖でも良いぐらいの暖かさ
ゆっくりゆっくりと写真撮りながら登る
最初の分岐点まで約27分間かかった。

尾根コース大岩展望所の横を通過
丁度Kさんがロープ訓練中でした。
声掛け挨拶する。

しばし談話して第二展望所へ到着
ホットコーヒー飲みながら約10-13分小休止
8時5分頃第二展望所を出発
下りの大岩展望所では1週間振りのロープ、岩訓練

ゴール近くでは山楽会OさんUさんが丁度
登って来る途中
しばし談話 、スマホ撮影も行う。
無事ゴール
明日も坐禅会で早朝登山はお休みです。

ノ-トパソコンメモリー増設

現在主に使っている赤のNECノ-トパソコン
PC-LL750TSR の調子が最近悪く(重い遅い)
その解決にメモリーを現在の8ギガを16ギガに増設して認識成功した(写真左下参照RAM16GB)
令和3年3月28日(日)は朝からの雨で双石の山開きは断念いいパソコン日より

今回昨日27日にアマゾンへ注文した下記メモリ-はなんと
今日28日午後4時に到着した
早速パソコンの裏のネジを外し増設作業・・
数年ぶりに♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキしながらの作業
間違わないようYouTube動画を見ながらビニールの手袋をはめ
まずバッテリーを最初取り外す次に
到着したメモリー2個のうち1個
だけを空きスロットに取り付ける。意外と簡単に出来た。

シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×2枚 204Pin Mac 対応 永久保証 SP016GLSTU160N22

① メモリー増設作業

メモリー増設作業

めいつ「美々鯵」

メイツ、港の駅での帰り
日南の「スーパとむら」で初めて買った
刺身の「美々鯵
夕方お酒の摘まみに食べてみたら
ななんと身が引き締まってコリコリと
ええっ・・これが鯵?!と言った感じ
超美味かった。

以下ネットより転写
年間を通して温暖な気候と、降り注ぐ太陽の光が眩しい宮崎県南郷町・めいつ。肥沃な大地から流れ込む栄養分と、黒潮が流れる沖合には大小さまざまな島が点在し、それぞれが瀬の役割を果たすため、豊富な魚が集まる全国屈指の漁場と言われています。そんな海で育ったアジだからこそ、脂ののった旬の旨みはもちろん、引き締まった身の歯ごたえも格別。そこで、このまちの漁師たちは考えました。「この美味しさをそのまま食卓に届けたい」。そのために、まだ夜も明けぬ港から沖合に船を出し、船上での引き上げから丁寧さにこだわり、厳しい管理の元で鮮度や美しさにとことんこだわりました。めいつ美々鯵は、その中でも厳しい基準が設けられた極上の逸品なのです。

斟鉢山 〜北斟鉢山(遠征第6弾)

出発時刻: 08:53
到着時刻: 15:01
合計時間: 6時間8分
合計距離: 5.3km
出発標高: 62m到着標高: 61m最高点: 479m

スライドショーで見る山行様子

アルプス縦走訓練第6弾
令和3年3月26日(金)は絶好の登山日和です
登山口に午前9時集合で約30分前に到着すると
軽自動車が1台駐車してあった
しばらくするとブルーの車が到着
同じく斟鉢山 (くんぱち山)を登る予定の方で

よく見たら双石山日曜常連組のKさんと後で解った。
アルプス仲間3人(Hさんは欠席)で8時53分出発
後で出発されたKさんに途中で追いつかれ合流したので
しばし談話後、先に行って貰う。

斟鉢神社に到着すると既にKさんがくつろいでおられた。
スマホ写真をお願いする。
仲間内でも写真の撮りあい等しばらく神社で休憩

約20分で
斟鉢山山頂に到着、既にKさんも到着されていた。
一呼吸あと、初めての北斟鉢山 へ向かう(Oさん以外3人は初めて)

約300mの尾根コースも歩きやすかった
北斟鉢山の山頂は景観も無くすぐ引き返す。
丁度、正午頃に4人で昼食を斟鉢山頂で約30分間

下山は神社まで4人ここからは3人
下りの岩石は青のりで滑りやすく慎重にゆっくりと足を置く

カネゾウ小屋跡で休憩していると一人
都城から見えた登山者が斟鉢鳥居登山口にゴールあと自家用車がある丸野駐車場迄歩く話を聞いて

良かったらとOさんが車で送ることに・・
本人も助かります甘えますと。

ゴール近くのサトガラの採取に
Gさんご満悦
午後3時に
3人無事ゴールお疲れさまでした~~!

感想
風も無く暑くも寒くも無く
絶好の登山日和です
ルート沿いにはサツマイナモリがまだまだ咲き誇っていました。他にショウジョバカマ、マムシグサ、満開のソメイヨシノ
斟鉢山 、神社から望む宮崎平野は空気が澄み切りくっきり見えた。
往復6時間の山行で結構汗をかきました。
夕食のビールうまいだろうなあ(笑)

グルメドライブ(桃花)

行きの運転は私ビオラ氏で
買い物を兼ねて三股の安藤商店へ
ここの軟骨は安くて美味い

朝の内は雨の天気もAM10頃には上がり
田野でガソリン満タンして
産地直販売の「みちくさ」へ
何時ものホットコーヒー道草ブレンド@100
櫓大根漬け他を買い物終えて

三股に向かうここでナンコツ、コンブ巻き他買い物終え
志和地の中華店の桃花へ
昼前なのに駐車場は沢山並んでいた。
最後の空席が有りラッキーでした。

弁当、焼そば、生ビール注文・・久し振りに美味しかった。
ここから奥の運転で高城町の観音池公園の桜見学
丁度満開で見頃しばし堪能する。

早期米の田植え

令和3年3月24日(水曜)は実家の田植え
毎年この時期になると田植えの応援依頼の連絡が来る。

早朝準備を整える
長靴、スマホ、魔法瓶(お湯)、焼酎、
AM07:30奥に現地まで送って貰う

現地では既に甥のコーチャンが田植え機に乗り既に35%
植わっていた
妹夫婦、義姉、と私ビオラ氏を入れて全部で5人
ケースの苗を田植え機に乗せる作業

肥料をケース苗にばらまく作業も行う
AM10:30 頃大方終了
実家で小川屋の弁当を食べながら
缶ビール、焼酎で豊作祈願