250双石木曜会

令和元年10月31日小谷登山口に19名の皆さんが集合
あとで一人iさん山小屋で合流して20名の参加

Sさんのかけ声で準備体操あと全員写真、本日のコ-ス説明
あとルンゼ登山口まで歩く。
久しぶりの山小屋直下コ-スでした、結構暑くて下着は汗ダク状態

変化に富んだハラハラドキドキのコ-スに皆さん大満足
全員無事小谷登山口までゴ-ル
20名の皆さんお疲れ様でした。
山行の様子をスライドショ-でアップしました。

山小屋で緊急に幹事会(忘年会の件)
 3ヶ所候補があったが青井岳登山と青井岳温泉に決定し
下山の休憩ヶ所、第二展望台で公表する。
集約はラインで行う。

※コ-ス
小谷登山口~ルンゼ登山口~遭難碑~行者ル-ト~山小屋(昼食)~
第二展望台~谷コ-ス~空池~天狗岩~分岐~小谷登山口(ゴ-ル)

秋の九重連山2019

二日間の山行様子を269枚のスライドショ-でアップしました(3秒間隔800ピクセル)尚ラインに投稿戴いた皆さんの画像もアップしてあります。
下のShow slideshowをクリックすると自動再生します。

秋の九重連山2019は令和元年10月26日(土)~27日(日)の2日間
20名の参加マイクロバス1台で宮崎を早朝5時出発する。
今回の山行は
星生山 1,762.0m 大船山 1,786.2m 大分県九重町  ★★

(一日目) 10月26日(土)牧ノ戸峠~星生山~法華院温泉山荘(泊)
     アクセス:学生協~丸山駐車場~R10~道の駅日向~日向IC~北川IC~
     R10~道の駅宇目~瀬の本三愛ハウス・登山準備~牧ノ戸峠登
    山口駐車場

    ※登山ルート: 牧ノ戸峠登山口~沓掛山~扇ヶ鼻分岐~星生山~久住分かれ
    ~諏蛾守越分岐~法華院温泉山荘(泊)
     
(二日目) 10月27日(日)法華院温泉山荘~大船山~大戸越~男池
       
     ※ 登山ルート:法華院温泉山荘~坊がつる~段原~大船山(紅葉の御池散策)
         ~段原~ 大戸越~ソババッケ~かくし水~男池登山口駐車場
   
     帰り:男池登山口駐車場~牧ノ戸峠~九重観光ホテル(温泉)~道の駅
     宇目~道の駅日向(解散式)~丸山駐車場~学生協 
     出発:7時30分(朝食6時30分)      
     温泉:九重観光ホテル 500円
           帰着:22時30分

 感想:2日間とも天候に恵まれ紅葉の時期とも重なり銀座並みの人出で途中ル-ト沿いは大渋滞でした。
    宿泊先の法華院温泉山荘は各地からの登山者で超満員状態
    また目を見張るような素晴らしい紅葉の連続
   特に二日目の大船山の御池まわりは絵に描いた様な紅葉は圧巻でした。
   スマホの歩行アプリでは1日目16526歩2日目24070歩・・と久しぶりの長帳場
   よく歩きました。

ホ-ムゲ-トウエイPR-500KIに取り替え

以前のHGW(ホームゲートウェイPR-400KIが毎日の様に度々無線wifiが繋がらなくなりその都度電源を入れ直していたが
ついに頭にきてNTTに電話を入れ10月24日にル-タを新しいPR-500KIと取り替えてもらう、NTTの方が自宅に午前10時過ぎ見えて取り替え作業(写真)を行って戴く。

でもあとが大変だった
ル-タを使える様に設定を頼めば有料との事で自分ですることにした。
まずネットの接続設定をマニアル書みながら、プロパイダ-のPlalaに
電話して成功、それから関連する機材の無線の再設定、パソコン2台、プリンタ-3台、スマホ2台、ipad2台、fire tv 1台
に半日を費やす。

以下ネットより転写
このHGW(ホームゲートウェイ)はルータ・ハブ・電話管理機能を搭載した一体型で、
第4世代のPR-400KI/PR-400NE/PR-400MIに比べ、無線の性能が大幅に向上しています。

別途レンタルできる無線LANカードを挿入することで、無線機能が有効化されるのは同一ですが、
最新のPR-500KIでは無線LANカードが鍵となり、より強い電波がHGW本体から送信されます。

※※設定方法サイトより

無線中継器

令和元年10月25日に入荷した無線中継器
自宅2階の電波が弱いので以前から気にはなっていたが今回
奥がスマホデビューをしたのをきっかけにアマゾンに昨日発注したら今日25日到着予定がトラブった
事前のアマゾンからのメ-ルでは午前中到着だったので待っていたが来ない。
午後からも4時頃になっても来ないので
メ-ルで配送状況を追跡したらなんと不在につき配達できませんでしたとの表示

こんな事は初めてなのでアマゾンのカスタマ-サ-ビスに電話して事情を話し再配達をお願いする。
同じ番地が3軒あるので間違ったと思うが名前まで確認すべきだ。
夕方6時ごろ再配達がありホットする。
さっそく設定をする。
試して見たら2階の部屋もwifiサクサクと繋がり超快適である。

TP-Link WiFi 無線LAN 中継器 RE450 11ac 1300+450Mbps ハイパワー コンセント直挿し ブリッジ APモード付き 3年保証

特徴:1300Mbps + 450Mbps、デュアルバンドで無線LANを中継。ギガLANポート搭載。Wi-Fi空間を鉄壁に。
• 無線LAN規格/11ac・11n・11a・11g・11b/転送速度:1300Mbps(11ac)、450Mbps(11n)、54Mbps(11a、11g)、11Mbps(11b)
• 1x 有線LANポート:1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
•対応OS: iOS, Android, Microsoft Windows 98SE, NT, 2000, XP, Vista / Windows 7, 8, 10, Mac OS, NetWare, UNIX / Linux.
•外形寸法(幅X奥行X高さ):163 x 76.4 x 66.5mm ※本体のみ(突起部除く)
•商品重量:458 g
•付属品:RE450本体、クイックインストールガイド

•電源:100- 240V 50/60Hz
•最大消費電力:9W
•動作環境:動作温度: 0°C~30°C (32°F~86°F) ;保存温度: -40°C~70°C (-40°F~158°F);動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください;保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください

電子レンジ

毎日の様に使っていた電子レンジが20数年と、よくもったものだ・・
ついに10月21日使えなくなったので今回いつものアマゾンに下記のナショナルNE-MS265を発注したら翌日22日(火曜)に到着
小さい以前のと比べると一回り大きいなレンジだが重さは約半分くらい軽くなっている。

パナソニック オーブンレンジ ブラック NE-MS265-K
26L フラットテーブル 遠赤Wヒーター スイングサーチ赤外線センサー ヘルツフリー 省スペース設計

•庫内容量:26L
•冷凍ひき肉を、下ごしらえしやすい状態にする新「全解凍」。
• 週末にまとめて作っておける便利な「つくりおき」6メニュー。
• 家族やシーンに合わせて人数の設定ができる「自動メニュー人数設定」。
• 外形寸法・幅:500mm・奥行:400mm・奥行(ハンドル含):449mm・奥行(ドア開):670mm・高さ:347mm
•庫内寸法・幅:319mm・奥行:350mm・高さ:215mm

)

27回目写真更新

令和元年10月7日展示写真の更新をする。
入れ替えが終わると気持ちが落ち着く
整骨院に見えるお客様から、この写真は何処、花の名前とか聞かれるので
次回から写真の説明を明記することにした
今回は左上から高千穂峡、鹿島槍ヶ岳、チングルマ綿毛、八経ヶ岳のコケ
。寿光整骨院写真更新
※以下今までの写真更新経歴

1回目 散歩道の花々(2016年6月)
2回目 散歩道の花々
3回目 九重連峰のミヤマキリシマ
4回目 南アルプス(白根三山)
5回目 秋の山旅(八甲田山、岩手山ほか)
6回目 大淀川それぞれの日の出風景
7回目 だき山縦走写真二点、仰烏帽子山二点
8回目 西都原桜と菜の花の競演ほか写真
9回目  双石山のミツバツツジ、鹿納山のアケボノツツジの写真
10回目  高千穂峰、大浪池のミヤマキリシマ
11回目 東北日本山旅の高山植物写真
12回目 大淀川朝の光景 橋、船
13回目 磯間岳登山、九重の紅葉、双石谷コ-ス下山 えびの高原韓国岳ススキ
14回目 高原から望む高千穂峰、日南海岸、橘橋(橘公園から望む)、平成30年初日の出
15回目 堤防のツクシ、市庁前の公園の花壇ポピ-他  鉄橋を走る電車 橘橋から望む     大淀川
16回目 西都原 桜と菜の花 国富大坪の一本桜
17回目 双石山の空池、散歩道のツツジ、橘橋北詰のシロツメクサ、新富駅前の芝桜とルピナス
18回目 清栄山からのル-ト、由布岳山頂制覇、由布岳へ出発、根ヶ岳
19回目 鳥海山の山行様子 Hリ-ダを先頭に御浜小屋を出発、 山小屋(御浜小屋)から望む夕日、
山頂直下の岩山を歩く、雪渓の上を歩き正面奥の山頂に向かう
20回目 (鳥海山の花々4点)キキョウ、ダイモンジソウ、キスゲ、ヤマウスユキソウ
21回目 大淀川風景 日の出風景三点と通過中の電車
22回目 双石山キノコ、双石山下山風景、ツクシ、白鳥山他山行アルバム
23回目 大淀川風景花、ダム湖のサクラと市房山、大淀川風景船、高千穂峰
24回目 大淀川風景(新緑)、大淀川風景(船)、大淀川風景電車その1、大淀川風景電車その2
25回目 アガパンサス(赤江大橋)、ハマユウ(橘橋)、ササユリ(大崩山)、ヤマシャクヤク(天主山)
26回目 大崩山登山の様子4点
27回目 今回:高千穂峡、鹿島槍ヶ岳、チングルマ綿毛、八経ヶ岳のコケ