双石木曜会新年会ム-ビ編その1その2

平成30年1月25日の双石木曜会新年会ム-ビ編その1です。

平成30年1月25日の双石木曜会新年会ム-ビ編その2です。 ↓ 動画提供はSさん 

  





Kさんをリ-ダにここから温泉までウオ-キング 次回機会あれば青島一周コ-スもいいなあ

ほとんどの方が初めてのル-トで新鮮でした

トロピカル橋をすぎると左手奥の方に青島が見えてきます

子供の国を過ぎると松林のコ-スですいいね~

本日の差し入れ越乃寒梅、焼酎、ワイン瞬くに売り切れました(笑)

一番高い3,240円料理コ-スまだ追加2品あり

2階の宴会部屋です北隣に広い予備部屋があり気兼ねなく楽しめました

乾杯あとしばし歓談の様子です

役者揃い.プロ顔負けの司会Tさん大活躍です(右端)

送迎のマイクロバスです運転は温泉支配人のKさん

H30年1月の坐禅会

今年初めての1月坐禅会は平成30年1月30日(火曜)
Nさんの車で
内山禅寺に到着するとすでに沢山の車が駐車場に並んでいた
庭には春の足音を感じる梅の花が満開でした。

先月の忘年坐禅会の様子を編集した
アルバム写真を11枚持参する、受付時
瞬く間に売り切れて6名の方から新たに注文を受け来月持参することにした。
坐禅会20回参加による記念品贈呈を受けたのは女性のKさん
おめでとうございます。

いつもの様に二回の坐禅あと
斎座(昼食)の為、直堂へ移動する。
今月も心のこもった精進料理9品を美味しく戴く

斎座あと昨年の妙心寺研修旅行時に各人が作成した陶器(お茶碗)の
鑑賞会あと、お菓子(花びら餅)を戴きながら抹茶を・・・。
いや~有意義なお茶会でした。

平成30年1月温泉友の会

平成30年1月28日(日)36回目の6年目を迎えた温泉友の会は
西都温泉でした(会として初めて利用した)

私ビオラ氏とUさん、KさんはSさんの自家用車に便乗した。
敬老バスカ利用者が5名で全部で9名の参加
気心の知れた仲間との温泉あがりの

生ビ-ルで乾杯あと各人が持参したおつまみと焼酎お酒を飲みながらの
新春放談会で瞬く間に楽しい時間がすぎた。

なお 世話役Hさんより下記の通り経過の報告がありました。

20180130-175350.jpg
なお 世話役Hさんより下記の通り経過の報告がありました。
—————————————————————-
温泉好きの皆さんへ

今年も、温泉に入って、身も心も温まり、穏やかで元気な、のびのびとした、楽しい
一年を過ごしたいものです。

温泉の会は平成24年の何故か夏季の7月に始めて、今年で6年目になり、34か所
の温泉に行っています。

新年になり、ご参考までに過去の温泉名、年月日、参加者名を追加、更新しましたの
で、温泉の経過、推移表をご参考までに添付いたします。

なお、今月「1月28日(日)の温泉」は、当番のMさんが色々と調査されました
が無難なところで、気心の知れた西都温泉になりました。

回数 温 泉 名
1 綾・酒仙の杜
2 青井岳温泉
3 自然休養村センター
4 石崎の杜・観鯨館
5 自然休養村センター
6 高鍋温泉めいりんの湯
7 高岡温泉やすらぎの郷
8 高岡温泉やすらぎの郷
9 木城温泉湯らら
10 ゆーぱるのじり
11 青島ANAリゾートイン宮崎
12 田野温泉、清水さん宅
13 新富町温泉サンルピナス
14 小林温泉・美人の湯
15 綾・酒仙の杜
16 清武温泉
17 サンクマール
18 太陽閣
19 青島ANAリゾートイン宮崎
20 新富町サンルピナス
21 高岡温泉やすらぎの郷
22 綾・酒仙の杜
23 石崎の杜・観鯨館
24 木城温泉湯らら
25 高岡温泉、天ぷら会
26 えびの高原荘、白鳥岳
27 綾・酒仙の杜
28 青井岳温泉
29 えびの高原
30 高鍋温泉めいりんの湯
31 自然休養村センター
32 ゆーぱるのじり
33 新富町サンルピナス
34 青島サンクマール
35 かかしの里ゆぽっぽ
36 西都温泉

甑岳&白鳥山 

187枚3秒間隔でアップしました。
スライドショ-のサイズは800ピクセルです。

第二山行 1月27日(土) 甑岳 1,301.4m 白鳥山 1,363.1m えびの市★★
参加者:18名 マイクロバス1台
 出発:7時  歩行時間:5時間  温泉:えびの高原荘  帰着:18:時30分

登山ルート:甑岳登山口駐車場出発~甑岳登山口~甑岳山頂~火口周回~甑岳最高峰
     (三角点)~甑岳山頂~不動池分岐~六観音御池分岐~六観音御池~
     白鳥山分岐~白鳥山山頂~白紫池分岐~二湖パノラマ展望台登山口~
        えびの高原荘(ゴ-ル)

天候に恵まれた山行で尾根歩きからの景観が素晴らしかった。
 積雪を覚悟してアイゼンを準備したが不要だった。
山行の様子をShow slideshowでアップしました。
※ 下記図は歩いたル-トです。
出発時刻/高度: 09:13 / 1208m
到着時刻/高度: 15:22 / 1182m
合計時間: 6時間9分
合計距離: 9.18km
最高点の標高: 1348m
最低点の標高: 1171m

ボランティア(老人ホ-ムツクイ)

今月17日の老人ホ-ム悠々に引き続き1月26日(金)は
老人ホ-ムツクイでの誕生会で出演依頼あり

午後2時より出演する、生目ひょっとこ同好会の出演メンバ-は
男性4人に尺八伴走のNさんと女性2人の7人でした。

今回は下の①③⑤⑥⑦..と5回の出番で多忙でした~~~~~~~(笑)
ドジョウすくいの公式出演は今回で2回目仲間のNさんが
バッチリだったよと嬉しい言葉、まだまだ芸を磨くぞ~~^^;

プログラムは(午後2時より40分)
①ひょっとこ踊り 5人
②フラダンス(恋のバカンス) 1人
③カラオケ(河内おとこ節)1人
④紙飛行機  1人
⑤安来節(ドジョウすくい) 2人
⑥民謡 日向木挽き唄 尺八伴奏 Nさん
⑦田の神さあ~ 全員

175回双石木曜会(ウオ-キング&新年会)

175回双石木曜会は、山歩きを兼ねた新年会
当初の好隣梅が通行止め立ち入り禁止で中止になり木花総合グランド公園から
トロピカル道路を経由して子供の国から自然休養村センタ-までのウォーキングに変更した。
幸い天候にも恵まれるただ強い寒波で冷え込む朝となった

参加者は37名(宮崎駅乗車12名南宮崎駅 4名 途中乗車 5名 温泉&現地直行 16名)
当初41名の参加でしたがここの所の寒波で
風邪でダウンされた方が多く4名のキャンセルが相次ぎました。

宮崎駅東口を8時に出発 8時36分頃 木の花ド-ムに到着 ここでUさんによる集金 各4000円
あとU泡男爵による準備運動そして集合写真(近くの作業員の方に依頼)

Kaさんをリ-ダに木の花ド-ムを9時2分に出発する。
ほとんどの方が初めて歩くル-トで、眺めもよく、加江田川、太平洋、松林の中
楽しいウォーキングしたが
予定の時間よりも早くAM 10:15頃温泉に到着した(予定は11時)

前もって
Sさんが宴会場の設営等チェック戴き我々が到着した時
荷物も運びこまれ助かりました。
入浴前
集金はKさんUさんと二人で残りの方の集金作業

 今回 時間に余裕あり
 ゆったり温泉に浸る、サウナもありとても気持ち良かった。
  予めくじ引きで座席を決める、時間どおり正午から新年会の開始
 
Sさんが別紙プログラムにより進行
 差し入れの紹介(ワイン、焼酎、お酒、金一封)、3月の釈迦岳登山、4月の花見、宿 泊登山等の概略説明
 名札作成のNさん紹介(毎回感謝です)
 
 ヒマラヤ(エベレスト街道遠征登山)についてNさんの説明あり 
 最初の乾杯あと少し間をおいて全員写真を撮る(シャッタ-はK支配人に依頼)
 宴会の進行役はTさんが、プロ顔負けのアナウンス、ト-クで大変良かったです。

歌に踊りに・・
皆さんそれぞれ役者ぞろいでした~~~~~~~~~~~~~~(*^。^*)
また、ひょっとこ踊り、安来節踊り(ドジョウすくい)では
飛び入り参加の助っ人 Kさんに感謝です。

飲み食い歌い踊りで大盛況の内に午後3時10分お開き
万歳三唱をiさんの音頭で
超楽しい宴会が終了しました、ななんと延々と三時間ちょっと。

沢山の差し入れのワイン、焼酎、お酒は完全に売り切れました~(笑)

会場は温泉の2階の部屋で隣に広い予備部屋があり助かりました。
ここで踊り衣装の着替え等がゆったりできました。
また、和会席料理は3,240円で9品豪華でした。
皆さんの協力で楽しいひとときお疲れ様でした。

毎回が安全登山

今月(1月)の4日で喜寿になった
現在、健康の為、山に一週間に一回双石山に登っている。
多いときは他の山も含め月6回
ただ
単独ではなく団体登山です、多いときは30数名の仲間と登る。
気にかかるのは皆の足かせに、ならない様に心がけている。
その為に普段からのトレーニングが大切だ。

習慣として実践中であるスロージョギングは
仲間と励まし会いながら毎日継続している、この3月でまる二年半になる。

中高年の登山ブ-ムから数年経過して
山は楽しい反面、山岳事故も多い、けして油断ならない
いつまでも楽しく登るためには、安全登山を心がける、そのためには

普段からの
体調管理、体力づくり、知識(経験を数多く)、道具、等々の準備が必要である。
いったん入山したら
双石山も低山とはいえ危険箇所が多い
山と謙虚に真剣に向き合い、けして自信過剰・おごりがあってはいけない事故の素である。

双石木曜会もこの1月でまる4年目をむかえた
最近、下山中に両膝が痛むので下記の対策をとっている。

①両膝にヒアルロンサンを5回、2週間おきに注射し今月で終了した(昨年6月に続き)
②また膝まわりの筋肉強化で毎日片足2キロの錘でトレーニング
③ツ-ストックでの山歩きで膝の負担を軽くする
④毎日湿布を貼る
⑤毎日整骨院での治療
⑥5キロのダイエットを心がけ実現する(膝への負担が軽くなる)

———————————-以下ネットより転写————————————–
近年“山ガール”という言葉も登場するなど幅広い層の人々に楽しまれるようになった登山。一方で山岳遭難の発生件数は、2003年の1,358件から2012年には1,988件と増加傾向にあり、警察庁では「山岳遭難の多くは知識・経験・体力の不足から発生している」と指摘している。

 特に富士山が世界遺産に登録されたことで、今夏の登山人気は、過去に例を見ないぐらい、盛り上がりを見せている。しかし、すでにさまざまな事故やトラブルも発生しているのが現状だ。

 日本山岳ガイド協会は、1971年の設立以来、山岳ガイド、登山ガイドなど登山の安全と自然保護に関する教育指導者の養成や、安全登山に関する情報・知識の普及啓発を主な事業として活動している。今回、その活動の一環として、「楽しく登山をするために、必ず知っておきたい4つの点検と9つの危機」について公開、広く周知を呼びかけている。

 それによると、登山前の「4つの点検」、そして登山中の「9つの危機」を知ることで、登山を楽しみ、山岳事故を未然に防ぐことができるという。「4つの点検」とは、「カラダを準備する」「登山をイメージする」「持ち物を確認する」「登山届けを提出する」。「9つの危機」とは、「道迷い」「転倒、転落・滑落」「疲労」「落石」「落雷」「崩落」「鉄砲水」「凍傷」「野生生物」。初心者はもちろん、経験者でも改めてチェックして、山登りを安全に楽しみたい。

■登山前の「4つの点検」

1.カラダを準備する
登山前は疲れを解消し、きちんと眠って体調を整えてください。山で歩くスピードは平地の半分くらいがベスト。歩幅は肩幅以下程度で、足場の安全を確認しながら歩きましょう。

2.登山をイメージする
地図を用意して、きちんと計画を立てましょう。国土地理院発行の2万5千分の1地形図がおすすめです。登山3日前から天気予報をチェックし、登山期間の天気も把握しましょう。

3.持ち物を確認する[絶対忘れてはいけない3つの必携装備]
(1)雨具:レインスーツ(ジャケットとパンツの上下)がおすすめです。
(2)地図と磁石:現在位置を確認し、目的地を把握するための登山地図とコンパス。
(3)ヘッドランプ:日が暮れてしまっても行動できるように。できるだけ軽量のものを。

山の天候は常に変わりやすく、身近な山登りであっても、しっかりとした装備が不可欠です。この他にも、汗拭きシート、クレンジングシート、マイ箸(環境保全用)、レジ袋(ゴミ袋用)、スマートフォン充電器なども持っていくと役に立ちます。
また、食事と食事の間に、動きながら手軽に食べられる「行動食」も不可欠。チョコレート・飴類・クラッカーなどのカロリー豊富な食品や、筋肉のダメージを軽減や疲労軽減に役立つとされているアミノ酸サプリメントがおすすめです。

4.登山届を提出する
登山届(計画書)は、山でのもっとも大切な安全対策です。山岳事故の多い長野県では入山者の1割程度しか登山届けを出しておらず、遭難件数の8割以上が無届けの登山です。登山届は、入山前・登山口で提出できるほか、メール・ホームページで受け付けている県もあります。

5.山岳で事故が発生した場合

国内で山岳遭難事故が発生したときに救助にあたるのは、おもに警察・消防・民間の山岳救助隊員である。また、大きな事故などのときには自衛隊員が出動することもある。一般に、遭難者の行方がわからず捜索が必要なときには警察(110番)に、事故現場が明確な場合は消防(119番)に連絡を、といわれているが、ほとんどの山岳遭難事故については警察が救助活動の指揮をとることになるので、救助要請の連絡は警察に入れれば間違いない。山行前には、あらかじめ携帯電話のメモリに所轄警察署の電話番号を登録しておくといいだろう。もし所轄警察署の電話番号がわからなくても110番に通報すれば所轄部署につないでくれる。

参考にしたサイト

誕生祝いにアルバム集

私ブログ管理人ビオラ氏の誕生日が1月4日に引き続き
奥の誕生日も同じ1月の15日でした。
そんな中、娘から今までの2001年から2017年までの
印象に残る孫達とのふれあい場面を

我々夫妻の誕生日祝いとして
アルバム編集した画像送信があった。

アルバムみながら振り返って見ると懐かしい・・
十数年前は、さすがに若い 頭は黒々と黒髪が・・・(笑)
その時その時の様子が、走馬燈のようによみがえってくる
今更ながら
時の経過の早さに驚きまた複雑な思いもある。

さっそくプリントアウトしました
あと、ラミネート加工して
ついでの時に送りますありがとう~^^  

※ PDFファイルにしました ↓ 

  
mago01ページ写真

mago02 ページ写真

mago03 ページ写真

20180124-202456.jpg