三里河原

015.jpg
大崩山系の三里河原は
宮崎山楽会の7月の第2山行である
今回も私は参加できなかったが、参加されたHさんからの山行レポで
その様子をアップしました。
さて、7月27日(土)宮崎山楽会で延岡市北方町の「大崩山の一角、三里河原」
(標高約1,020m)に登って(行って)きました。
江平駐車場5時発、マイクロバス1台、参加者22名。
大崩山登山口(標高約650m)を8:00に出発。
Nリーダーの「ハシゴなどは二人重複して登らないように、ゆっくり、気を付けて
登りましょう」との注意を受けて登山を開始しました。
途中、大崩山荘(坊主尾根分岐)、湧塚分岐、喜平越谷分岐、五葉の尾ダキ(ここの
直前で蜂に刺された方が3名程度?、吸い出し器や塗り薬で処置)を経由して三里河
原入口(手前)の吐野(はくの)に11:40着。
川の水量も多く時間的にも経過しており、徒渉を止めてここで昼食、下山することに
なりました。
下山開始後は、登山口に15:30着、近くの温泉「美人の湯」に入湯後、宮崎帰着
は予定通りの20:00でした。
今回は夏山で暑い中(山での気温は25℃前後の天然クーラーの中でしたが)ロー
プ、鎖場、ハシゴ場などに緊張しながら、汗をかきながらの登りと同じコースの下り
でした。
マイクロバスの往路、復路は各3時間、山では登りが3:40、下りは3:10、宮
崎を出発して宮崎に帰着までが計15時間でした。
今回の山行は想像以上の長丁場でしたが、Nリーダーの適切な登り、下りのペース
配分、休息、気配りと、S会長の各現場での諸指導や注意にて全員無事、「三里河
原の入り口」まで(かねて念願の「三里河原」までは行けませんでしたが)行くこと
ができました。



踊り三昧

dc072226.jpg
7月20日の第3土曜日は
朝から夕方8時過ぎ までの間に3回 「ひょっとこ踊り」に明け暮れ
嬉しい悲鳴でした・・・
午前中は9時半から浮城公民館でひょっとこ踊りの練習
午後4時に集合した神宮の結婚式場ガ-デンベルグで結婚式に出番
 夜8時からは西希望ヶ丘の夏祭りでの出番
結婚式場でも夏祭りでも中には
小さな子供さん達が、怖い~といって泣き親を困らせていた。
お面で顔を覆ってるので大胆になれる
でも、自分の踊ってる姿、どう写ってるのか
鏡をみてまだまだ研究しなきゃ・・・
dc072278.jpg dc072260.jpg
希望ヶ丘西の夏祭り会場でカメラにポ-ズの私
結婚式場では先頭 お爺ちゃんの面で踊りました


西希望ヶ丘の夏祭りの一部(踊り一円玉の旅ガラスの一コマです。)



蝉の大合唱


semi.jpg
今年も7月15日あたりから前の公園で、朝からクマゼミの大合唱が始まり
テレビNHK朝ドラを見るときには、うるさくでボリュウ-ムを二倍~三倍にしないと聞こえないくらい
うるさい
これがほぼ1日中続くからこの暑い夏がいっそう暑く感じる
公園には、頻繁に夏休みでもあり虫かごをもった子供達が
蝉捕りにやってくる、時々爺ちゃん婆ちゃん、そして若いお母さん達とも同伴して・・・
一緒に蝉とりしてる姿はこの時期ならではの、風物詩である。
以下の画像は「風」さんの詩入りを拝借、またこの動画「セミの一生」を見れば感動します
泣き声がうるさいと感じる気持がやわらぎます。
 img_3368a.jpg
7-8年間を土の中で過ごし
地上で1週間のはかない生命の蝉の一生はいろいろ感じるものがあります。



エアコン復活

rc22ac_b.jpg
ここ10数年
毎年の冬はもちろん、夏もエアコンをほとんど使ったことがない
各部屋に設置した約20年前のエアコン
今回2年ぶりに娘家族がこの夏帰宮するので
猛暑の為ひさしぶり
各部屋のエアコンの試運転を行った、その内
2部屋(リビング、和室)は
日立のリモコンが錆びて使い物にならなくなっていた。
さっそく錆びたリモコンを山田電気に持参したら
修理不可能
19年前まではOKですよと言われたが
万能リモコンを試しに2ヶ購入した製品は朝日電器株式会社のエアコンリモコンRC-22AC
@1,480円持ち帰ってマニアル書を見ながら設定コ-ド30で試してみるけど運転不能
ネットでも調べる結局
リビングのエアコンは設定ボタンが暖房、設定コ-ド23
和室のエアコンは同じく暖房、設定コ-ドが25
で両方とも作動する。
久しぶりに聴く冷房の音に満足感
このリモコン文字も大きく解りやすいし、価格も思ったより格安だった
 メ-カ純正品だと5千円~1万円前後だ。



7月の坐禅会

IMG_8235.jpg
IMG_8221.jpg
7月の坐禅会は1週早く23日(火曜)だった
Mさんが引き続き休会の為
集金等受付の手伝いをする。
今日の飯台看は私とUさんTさんの男性3人
今回
19人の参加で内5人は新人、Uさん奥さん紹介3人
Tさん紹介2人で和尚さんも、坐禅の仕方心得等々丁寧に
説明されていた、
和尚さんに先月の6月の精進料理を撮り
「六月接心斎座」のタイトルを入れた写真を封筒に入れて渡す。
IMG_8227.jpg IMG_8229.jpg
飯台看は数ヶ月ぶり(上の写真は盛りつけの様子とお味噌汁の給仕をするTさんUさん
2回目の坐禅が終わると3人の飯台看は本堂から直堂へ移動する
炊事場にて寺庭(奥さんの事)さんの指示で
精進料理の盛りつけ、そして配膳をてきぱきと行い、皆さんのお食事の世話(給仕等)を行うので
自分の食事時間を早めに済ませ
一回目の給仕を終え、お代わりのご飯、お味噌汁、お茶などの給仕も・・・
飯台看は忙しい。
これも修行のひとつだ!
IMG_8246.jpg IMG_8245.jpg
今月の生け花 と 掛け軸



丑の日

dc072208.jpg
7月22日は
土用の丑の日(うしのひ)であるがいち早く
西都の入り船で食べてきました。
平日に時間も11時に行けば空いてるかなと思って
入店したらななんと一階はすでに満席でした。
二階にあがると奥の一部屋は満席という繁盛ぶり!
いつも注文するのは子供用の鰻丼@1000円に生ビ-ル
生ビ-ルを注文すると摘まみに骨が付いてくる。
dc072205.jpg dc072209.jpg
以下ネットより
土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は、
江戸時代からあったそうです。
この起源として伝えられているのは、
江戸時代の蘭学者である平賀源内が、
知人の売れ行きサッパリのうなぎ屋を
盛り立てるために、「本日、土用の丑の日」と
書いて店先に張り紙をした所大繁盛をしたそうです。
「丑の日(うのひ)」と「ウナギ」の語呂がよかったと言う
オチ付きの起源説が有名です。



鬼の目山

④鬼の目山の山頂でss.jpg
写真はSさん提供です。(左:鬼の目山頂写真はクリックすると拡大表示します)
7月14日(日)は宮崎山楽会の第1山行で
以下参加されたHさんからのレポ-トです。
延岡市北方町の「鬼の目山」1,491mに登ってき
ました。
江平駐車場5時発、マイクロバス2台、参加者33名。
鹿川(ししがわ)キャンプ場(標高約750m)を8:15、Yリーダーの「ゆっくり、楽しく登りましょう」に励まされながら登山を開始しました。
途中の2回目の清流沢徒渉地点(標高約1,200mのトロ沢)ではツチビノキの赤い花
が咲いていました。(右下:モデルはiさん)
左:キバナホトトギス

③可憐なキバナノホトトギスも咲いていたss.jpg ②出発して2時間弱、世界でここしか見られないツチビノキが迎えてくれたss.jpg
①総勢33名。鹿川キャンプ場から鬼の目山目指してスタート。遠方は鉾岳ss.jpg
急登にあえぎながら、大汗をかきながら、鬼の目山の頂上に11:55着(登り所要3:40)、昼食後12:40から下山開始、15:40にキャンプ場駐車場着(下
り所要3時間)、帰りは日向サンパークの温泉に入り、宮崎帰着は20:10で、当番さんのおかげで、ほぼ予定通りの帰着できました。
今回の山行は想像以上の急登、急下りでしたが、Yリーダーの素晴らしい登りと下
りのペース配分、休息、気配りで無事、かねて念願の「鬼の目山」に登ることができました。
 上の画像:総勢33名。鹿川キャンプ場から鬼の目山目指してスタート。遠方は鉾岳



まつり大淀21

dc0714190.jpg
毎年恒例の南宮崎駅前の道路を歩行者天国にした夏祭り
まつり大淀21を見学にいく
今年の日程:平成25年7月14日(日)
     時間:18:10~21:30 
毎年
会場が近いのでぶらりと出かけてるが今年の人出は
昨年以上の様な気がする
喉が渇いていたので
生ビ-ルを飲みながら、まずカラフルな衣装のフラガ-ルの踊りに見とれる。
dc0714203(修整1).jpg
大勢の若い人が隙間無いほど道路にあふれ出て、かき分けて歩く状態
昨年と同じ場所に出店を構えてある
霧島酒造の焼酎はロックで氷り割が
コップ一杯に100円と格安である、さっそく赤、黒、白の焼酎を全部で3杯飲みながら
一番前に席を陣取り太鼓のバチさばきに、うっとりしながら熱演を見学する。
リズム感あふれる、迫力ある橘太鼓「響座」
太鼓の響きがとても心地良い、またたく間に3杯の焼酎も飲み干した。
今回の夏祭りの様子の一部をyoutube動画でアップしました(下)

迫力の演技をご覧下さい。



「つれづれ庵」ひょっとこボランテイア

dc071456.jpg
国富町にある訪問介護「つれづれ庵」 二箇所に
前日に引き続き、ひょっとこ踊り等のボランテイア
メンバ-は跡江ひょっとこ同好会のメンバ-7名
午後1時に跡江公民館出発して車で約30分
写真のプログラムにより午後2時から二箇所を駆け巡る
ひょっとこ踊り、田の神さあ~踊り、フラダンス、歌を20分で終わるように
時間調整。着替えが面倒だったが掛け持ちでのボランテイアもいいもんだ。
歌は酒の宿と日向木挽き唄 お年寄りのくったくな笑いが印象的だった
二箇所とも大変喜ばれ
すがすがしい気持になる。
dc071477.jpg dc071483.jpg
上の写真はFさんのフラダンス と 右は田の神さあ~衣装で歌う私

dc071442.jpg
※クリックすると拡大表示します。