ひょっとこ踊り

hyotoko000.jpg5月30日は旧厚生年金会館の二階でNTTのOB会(150名)
ひょっとこ踊り出演の依頼の打診があったので即OKの返事
普段の練習もさることながら、実際の舞台に数多く出ることで、またやりがいを感じる。
踊りの同好会・・宮崎笑福会仲間の同級生3人で参加予定だったが少ないので
指導して戴いてるS先生に応援を依頼したら熟練先輩の方達、先生も含めて6人が
参加するとの事、普段の練習成果の初披露舞台です。
カメラ動画はOB会の方に依頼する。
あとで自分の踊りをみたら
まだまだ・・切れがないもっとスキルアップしないと恥ずかしい・・
写真は控え部屋で主催者より昼食のお弁当が支給され
出場前の様子

動画でも一部アップしました。
http://biora.2.pro.tok2.com/avi/dairly/11syofukukai01.html




古墳祭り

45010471_2524_1.jpg

生目古墳群(いきめこふんぐん
)は、宮崎県宮崎市跡江地区にある古墳群。
宮崎平野を流れる大淀川右岸に位置する標高25メートルほどの台地上に広がる、古墳時代前期から中期の古墳群である。3世紀後半ないし4世紀前半頃から作られ始め、古墳時代前期としては九州地方最大の古墳群とされる(ネットより)
毎年ここの古墳公園で古墳祭りが開催される。
今年も5月21日開催
雨模様のため安全をきして公園から跡江公民館へ場所の変更が事前にあった。
古墳祭りに私が所属している「跡江ひょっとこ同好会」も出演依頼がある
私の出番は田の神さぁ~踊りとひょっとこ踊り
午後4時半頃に行くとすでにプログラムに従って舞台が賑わっていた。
幸い雨も上がり外では出店が立ち並び沢山の人でごった返していた。
跡江婦人会による無料のふるまいは有り難いね!
 赤飯、ダンゴ汁はとても美味かった。
田の神さぁ踊りでは急に神様役を演じる事になったが、
どうぞ自由にと言われても
とっさに自由にやるのは難しい・・(冷や汗)



映画鑑賞「岳」

maingakuaaaa.jpg
予告編を見ておもしろそうだと思い27日
イオンのシネマセントラルに歩いて行く
いつものコ-スでなく瀬頭交差点から港の方に歩道を歩いていたら
左の方から黒い軽自動車が丁度出ようとしていた
歩行者優先だろうと思いそのまま歩道を歩いたら私にぶっつかってきたので
びっくりする。
左足を打った、少し痛いのでイオンまで送ってもらった。
後遺症があるかもと念のため氏名住所を聞く。
幸い大事に至らなかったのでよかったものの怖いね。
私が全面的に悪いからと夜も心配して電話があったが、普通に歩けるようになった
から心配は要りませんと返事した。
さてイオンの映画 「岳」は2号館でAM 10:25からだった普通の日でもあり
16名ぐらいの人が入場していた。
最初から迫力あるシ-ンで最後まで手に汗して見ていた。
長野山岳県警レスキュ-隊の物語でしたが、舞台は冬の北アルプス
奥穂高岳、穂高山荘、カッパ橋、松本市内等々
私も歩いたことのある場面がでて懐かしかった。
我が身に置き換えて息をのんで見ていた・・・。 
それにしても
冬の北アルプスの雄大さは圧巻そのものでした。
この映画を見ると、アルプスに行くのが怖くなった。
夏山でも集中を切らさぬ様、一歩一歩踏みしめながら歩かないと
取り返しのつかない事にもなると・・
山に登る人は見る事を進めます。
山に対する考え方も謙虚になるのでは。
あらまし
山に魅せられた男、島崎三歩。若くして世界の巨峰を登頂した後、三歩が選んだ道は日本での山岳救助ボランティア隊員だった。非常事態や緊急場面では、常に最善の結果を求めて冷静に救助活動を行う三歩。そのために非情で冷酷とみなされたり、はからずも「救助担当者の力が及ばず遭難者は助からなかった」と遭難者の関係者に責められることもある。しかし基本的に三歩は、登山者や遭難者に対して明るく優しく大らかに接し、山の素晴らしさをたくさんの人に知って欲しいと常に願っている。島崎三歩の救助活動の他に、山小屋の手伝い、県警警備隊関係者への訓練などを通して山の安全に関わる人々と、山を訪れる人々との交流を描いている
  ユ-チュウブの動画です
      ↓




早い梅雨入り

jikyou.jpg
今年は平年より8日早い5月23日(月曜日)入梅になった
昨年に比べると20日も早いらしい。
今日25日も昨日、一昨日と同じで、朝から雨
公園の紫陽花も嬉しいだろうね。
つい、数日前までは水不足で大変だったが
早い梅雨入りは
恵みの雨かな?これで水不足解消だな・・・
台風2号も近づいているが
土曜日28日の山行は鹿児島の大箆柄岳
私の担当であるが中止かも?降水確率を見ての判断だろう。
写真は25日午前3時の天気図です。



ぐるめ散歩

dc050218.jpg
川南の「峠の里」にmimiさん夫妻と先日
ドライブがてら初めて行ってみた
高台にある創業大正10年のお茶屋さんである。
すでに満席でしかも予約制
折角宮崎から来たからと無理にお願いして
まつこと約1時間・・
一番人気のこのメニュ-で(1500円)
持参した焼酎を飲みながら
 至福の時をすごした。



カラオケ宮日会館

同級生の、ひょっとこ仲間Kさんから趣味のカラオケ発表会の券(1000円)を戴き
当日5月22日の朝、確認の電話があり出向くことにした。
久しぶりの自転車で行く宮日会館会場(10時半開場)に・・
Oさんも丁度自転車で着いた所だった。
会場は11階
ここに来るのは初めて
まだ空席があり最前列から2番目に座る場内は女性ばかり
たまに男性を姿を見てホットする。
11時に開演、カラオケ教室に行っている同級生があとから
3人見えた今回、歌を披露する「くにちゃん」が和服姿でばっちり決まっていた。
karaoke034.jpg
2教室の生徒さん達56名が日頃の練習の成果をスポットライドに照らされて
 大舞台で披露するとあり
キラキラしたドレス等々
それぞれ華やかな衣装には圧倒された!
あとで聞いてみたらレンタルで20万円の人も・・
舞台のそばで見ていたので皆さんの衣装はもちろん
緊張する表情までこまかく見えた
スピ-カの音がそばでドンドンなり響き少し耳が痛いと
思っていたがすぐ慣れた
私はデジカメで皆さん全員の歌ってるところを撮す
同級生の出番では最初から動画で撮影
緊張しているように見えた、この様な場で普段通り歌うのが
出来ないのは当たり前だと思った。
79枚撮る内動画を9枚
DVDに編集してあとで記念に贈呈すると喜ばれる。
午後2時半頃に終演して近くの郵便局の隣の店で
同級生と談話をしながら遅い昼食を終えた。
初めてのカラオケ鑑賞で
 56人の歌は3時間半と長く少々うんざりもしたが
 気分転換を兼ね
 楽しいひとときを過ごすことができました。



山仲間の死

dc052202.jpg
前日の葬儀に引き続き
5月21日も葬儀でした。
山仲間であるOさんが癌でこの世を去った。
葬儀はファミ-ユ大塚、式は正午12時から執り行われたが
参列者がとても多くて会場内に坐りきれず受付入り口の
玄関まで立ち並びの状態だった。
奥さんの以前の勤務先の関係(労働金庫)で私は懐かしい人達と沢山会えた・・
随分のご無沙汰でこんな時しか会えない。
癌の種類もいろいろあるが胆嚢癌は
早期癌では無症状であり
早期発見が難しいとの事、自覚症状がないだけに痛みがあり発見された時には
すでに病状が進化している怖い癌である。
約2年前医大に見舞いに行った手術後も
近くの双石山、霧島山系(秘密の花園)等々病状の合間に数回一緒に登った。
dc052203.jpg
今年になり
最近では1月26日携帯メ-ルで双石山にある
石炭山にお誘いを受けていた...。
この時は岩宇土の調査登山の方に参加したが
あれから数日連絡がないと思っていたら病状が悪化して
また入院した話を聞いていた矢先の訃報であった。
まだまだ元気で一緒に登れると思っていただけに
とても残念である。
「宮崎山楽会」のホ-ムペ-ジ初期開設の手助けを
彼の自宅で一緒に作業したが、その後勉強されて
素晴らしい記録を残して戴き今ではOさんの遺作となった。
私のホ-ムペ-ジにもリンクしてある。
        ↓
http://miyazakisanrakukai.web.fc2.com/index.html
 
私が
山岳会に入会してたしかOさんが6人目になる
山仲間が次々去って行くのは寂しい。
いつも一緒に登っていただけに思い出も多い。
ごく最近までの元気な時の姿
面白いキャラの持ち主でいつも人を笑わせていた・・・
とくに印象に残ったときの動画
http://biora.2.pro.tok2.com/avi/yama/komatu/komatu01.html
 
改めてアルバムと動画を見て思う・・
 ぎりぎりまで山に登り前向きに癌を捉え戦った故人Oさんに
敬意の思いがある、ご冥福をお祈りします・・・・(合掌)



叔母さんお通夜に感じる

dc05200500.jpg
だんだんと残り少なくなって寂しくなる
叔父、叔母、知人、友人・・
歳を重ねるにつれ避けては通れない
生ある者は必ず死ぬ運命にあると
僧侶による説教が続く..
先月4月の住吉の叔母さんに引き続き
 高鍋の叔母さんが
ちょうど90歳の「お通夜」が19日の午後6時から行われ
 出席した。
元気な時の思い出の一瞬一瞬の事が頭をよぎった。
まだまだ先だろうと思っている旅立ちの日であるが
確実に近づいているのだという思いをあらためて感じる。



待ち受け画面

201105151354001.jpg
 最新の待ち受け画面に設定
15日に送信あった、いちご、りんご、まんごちゃんの元気な様子・・・
写真だけでなく、朝の目覚まし、タイマ-、着信メ-ル等のアナウンスに
それぞれ3人の声も設定している。
いつも一緒にいる気分で
元気の素と喜んでいる爺バカぶりである(笑)



5月山定例会

dc051609.jpg
DSC06858.JPG
宮崎山楽会の五月の定例会が
平成23年5月15日(木曜)7時より
いつもの中央公民館で開催、出席率が良く
毎回、満席近い状態である(写真)
今月は私も当番です、一時間前までには行って会議の準備などをするが
数人が熊野古道の打ち合わせの為に来ていた。
皆さんから注文のアルバム写真88枚 DVD15枚の配布作業は
鰐塚山、赤川浦岳、七熊山、天神山桜、綾散策と天ぷら会をそれぞれに
別紙精算一覧表に基づいて配布
今回から封筒から抜いて中身だけ渡すようにした。
5月の山は第一山行「尾鈴山」第二山行「大箆柄岳」
それぞれ担当するが私は鹿児島の大箆柄岳
概要行程等について説明(写真)した。
定例後の芋会は石庵で・・
新しくOさんが入会され
11人の参加で賑やかでした。
その後4人で西橘へ
歌しらべ「みや」で二次会またまた午前様でした
dc051611.jpg DSC06870.JPG
 左は石庵で乾杯 右は二次会でマイク握り熱唱姿の私 
 ※写真提供は同伴者のSさん